見出し画像

#10 INFJはnoteを書くことで自分が見えてくる


今ごろになって16personalitiesを知り、
INFJだとわかった者です( ´_ゝ`)b

今回は、noteにハマっていく中で、
INFJはnoteとの相性が抜群なんじゃないか?
とひらめいたので考察してみました!


noteに出会うまで


INFJを調べるうちに、なんやかんやでnoteの記事にバンバンぶち当たったんですよね。

以前からnoteの存在は知っていて、アプリもダウンロード済。ただ、年に数回誰かの記事を見るだけで一度も投稿はせず…
(アメブロ、はてブも同じ使い方でしたね)

しかし、INFJ関連の記事ってnote発信のものがあまりにも多いじゃないですか!

そのうち、なんだか、
私も何か書きたい!
と強く思い始めました。

その理由を考察するべく、
SNSとの付き合い方を振り返ってみました!
※ゆとり世代を知る人には刺さるはず(笑)


私のSNS遍歴


基本的に、SNSは好きです。
しかし、投稿するとなんか、反応とかを気にして疲れるので"見る専"でした。どちらかというと、必要な情報があるときだけ、義務感で見てましたね。

【学生時代からの遍歴】

2005年〜

 mixiが流行る 
 → やってみる

2007年〜  
 社会に出る 
 → mixi継続

2009年〜  
 Facebookが流行る
 → やってみる。
  ※ここでmixiをやめる。
   理由は、周りがFacebookに移行したから。
   足跡機能のあるmixiが好きだったなぁ。

2013年〜  
 Facebookをやめる
  ※周りの投稿が食事や旅行ばかりに。
   広告も増えてきて、つまらなくなった。

2019年〜
 読書にハマる
 → 読書メーターにハマる

2023年〜
 16personalitiesにハマる
 → noteにハマる‼️

2025年も飽きずにnoteやってます


あらためて振り返ると…
とても周りに流されていますね(笑)

しっかし、mixiが懐かしい!
あの当時、思春期で周りをものすごく意識してたし、面白い文章書く先輩とか好きな女の子の日記とかめっちゃ見てました(笑)どうやったら足跡を残さずに見れるのか、システム上不可能なのに、めっちゃ考えてたなー(mixi2ができたけど、やる気が起きず…)

ちなみにインスタは、やり始めると沼りそうなので、ごくたまに見るだけです。

X(Twitter)も同じ理由で、Twitterが流行り出した直後に、2日だけやって、直感的にヤバい(今思えばこれはマジでINFJのNi)と判断し、自身が闇落ちする可能性も踏まえて、見ないようにしてます(TikTokも同じ理由!)

でも、noteを広く読んでもらうためにやった方が良い、という記事も見かけますね。今のところ連携する予定はありませんが…


noteを投稿してみた結果!


バリバリ楽しかった!

いやこれね、自分の中では「mixi全盛期」と同じぐらいのハマり具合です!大のおじさんが、恥ずかしいとも思うんですけど、面白いから仕方ない(笑)

さらには、同じ気持ちの人、共感してくれる人も現れて、これまでやってきたSNSよりは、何というか、個性的な部分に特化して、とても優しい感じが伝わってきます

とはいえ、SNSには違いないので、誹謗中傷だったり、刺激が強い記事や、まるで自分が批判された気持ちになる記事も時々見かけますが、そういうのはスルーすればよいのです(笑)

私たちは、精神的に大人になったのです

そこら辺の余裕を保ちながら「ふっふっふ、人生は楽しんだもの勝ちなのですよ」なんて、スタバでコーヒーでも飲みながら、読んだり書いたりできるところが、noteが好きな理由の一つです。

この点は、慎重派のINFJにとって、とても安心感のあるところではないでしょうか?

今のところ、デメリットは、

時を忘れて書き上げる

寝不足になる

目が疲れる

妻から「またnoteか!」と小言を…

これだけ!笑

むしろこの程度は、デメリットじゃない!


noteを始めてから、「うわ!もう2時間も経ってた!」なんてことが、少なくとも5回。なんなら「今日は眠いからnoteは控えよう」って意識的に思わないと眠れない。

それぐらい面白い!気分は20代です(笑)


INFJとの相性が良い理由3選


note開始1ヶ月、
かなりアクティブにやってみて
素直に良いと思ったところを書きます。

好きなことが書ける
  (批判はほぼない)

投稿後、反応を気にしなくても大丈夫
  (そもそも最初はほとんど読まれない)

③ なのに、アクセス状況を見るのが楽しい
  (多分、全体ビューの半分以上は自分(笑))

スキが増えると、めちゃんこ嬉しい❗️


アクセス状況を見て、どういう記事がよく読まれるのか、全体ビューやスキの増え具合から自分で自分のマーケティングができちゃうところも面白いですね!

みんなの興味があるテーマはなにか?を考えた先に、自分の好きなテーマや得意なテーマがみえてくる❗️

「いや、承認欲求の塊やんけ!」

って思われるかもしれませんが
欲求なんてみんな多かれ少なかれあるでしょう!

本を読みたいときもあれば
本棚さえ見たくないときもある。

音楽を聴きたいときもあれば
静かに目をつぶっていたいときもある。

noteを書きたいときもあれば
書きたくないときだってある。

だから、承認欲求だってあってもいいし、
なくてもいいんですよ(笑)

どっちでもいいけど
数字が増えていくのを見ると

「誰かに見てもらえているぞぉぉ‼︎」

というのがわかるので、単純に嬉しいんですよ!

特に、INFJの想像力を掻き立てられるのは、
そこなんじゃないかと!

それが創造力につながって、単調な仕事に追われる日々の活力というか、楽しみの一つになりました。
趣味です趣味。いい趣味でしょ?😊

「素人が何を言っているんだ!」
と思われるかもしれません。

いいんです!その通り!笑

「なんかブログっていうのが流行ってるってさ」

と聞いたとき、

「いや、お前の私生活なんて誰が気にすんねん」
「誰が読むんじゃ」
「芸能人気取りか」

って思ってました。

なんか、そう思うこと自体がコンプレックスの塊だったんじゃないか?と、いまさらながら気づいたのです(めちゃハズぃ…(笑))

もっと、自分がやりたいことをただやってみれば良かったのかなぁと。

私は、何に対してトゲトゲしてたんでしょうか。
別に、誰に何を思われてもいいのです。
(もちろん、むやみに人を傷つけるのはダメです)

自分がどう思って、どう行動していきたいか

それが一番大切だと気付いたのです。
たったそれだけのことだった。
なのに、それがうまくいかなかった。

こういうのもINFJの気質だと腑に落ちたときは、もうこの有様ですよ。

note書きまくりです。
下書き貯まりまクリスティです。

noteに書いて精神も安定するなら、
医者いらずです!(笑)

noteは心の処方箋💊


病気になっちゃったときもあった


社会人3年目の頃「不安障害」と診断され、心療内科に通っていました。不眠症に悩まされ、睡眠薬とか抗うつ剤を飲んでました。

俺って、どうしちゃったんだろう。
何にも楽しくないし、何もしたくない。
そして眠い…消えたい…

そんな時期もありました。


でも、今があります。

回復までの期間は人それぞれ違うと思いますが、
必ず乗り越えていけるのです。

たとえうまく乗り越えられなくても、何かしらの折り合いをつけながら、自分らしくやっていくことはできるのです。

noteを通じて、読んで、自分で書いてみて。

この気持ちは特に「書いてみた」からこそ思うことができました。

最初はひたすら、下書きを推敲→書き直し→寝る→通勤中に推敲→仕事→夜の帰り道に推敲…

「こう書くとイヤだと思う人もいるかも」
「これは上から目線みたいでキモいか」
「しかしこれだと伝えたいことが書けない…」

とかアレコレ考えると終わらなくて、
なかなか投稿できませんでした。
(これもINFJゆえの完璧主義が影響)。

でも、とりあえず投稿したあとも編集可能だし、なんなら記事全削除もできるし、コメントだって消せるし「えいやぁ!」と投稿してみたのです。

(うんうん🧐何かのビジネス書で見たけどたちまち6割ぐらいで作っちゃって、あとで9割に近づければよかったはず🤔)

そうすると、
本当にわずかですがビューが増えていき…

スキがもらえた瞬間は、とても嬉しかった‼️

もしかしたらただ、
「読んだよ」
っていう備忘的なスキだったのかもしれない。

それでもスキの数だけ、
誰かがあのボタンを押したという証になります。

少なからず、誰かが押したのです。

ちゃんと読んでくれて、ほんとにスキっておもって押してくれた人も、フォローしてくれる人もいます!フォローされると、こんなに嬉しいんですね!

INFJは共感能力が高いのですが、自分のことを共感してくれる人に出会う確率が低いと思うのです。

でもnoteなら、たくさん出会えます!

他のSNSよりも、
出会える確率が高い気がします。


まとめ


INFJとnoteの相性の良さが伝われば幸いです😊

日々いろんなことを考えて、記事を書いて、自分のことを理解して、さらに人生を楽しめたら嬉しいなと思っています🔥


思ってる以上に、noteは楽しいよ❗️

言いたいことはこれだけ!


ここまで読んでいただきありがとうございました😊共感してくださった方々、スキ、フォローしてもらえると嬉しいです。
(私も記事を見に行ってスキ、フォローします!)

【投稿した後…】
noteからうれしいお知らせが来ました❗️
スキをいただいたみなさんのおかげです✨✨
ホントにありがとうございました😭😭

めちゃくちゃモチベーション上がりました❗️
これはまじで嬉しい‼️


このままサイトマップへお立ち寄りいただけるととってもうれしいです🤣