マガジンのカバー画像

つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】

最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容としては、生活の中で僕がふと思ったこと、みた…
10分もかからず読める。つまり、なんか読書した気になれます。「気になれる」ということが大切。この世…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

先日の鍛冶屋の件、マップで調べて見た

もはや、このnoteを熱心に追っている人はあまりいないと思うのだが、この間「かまいたち」さん…

4

僕には、どんな仕事がしたいとか、そういう志が無い。人生においても、同じことが言え…

僕の知り合いで、最近、大使館に勤務し始めた人がいる。 大使館で働きたい、という学生を何人…

6

この時期になると、メロンをいただくことが多いのだが…から、日常の話

自慢ではない。そもそも、僕はそれほどメロンが好きではない。 メロンというのは、よっぽどそ…

4

精神の世界にルールなんて無い。生きるために自分を鼓舞してほしい。

時間が解決してくれる、という言葉をよく聞く。 いろいろな苦労を経験した人ほど、この言葉を…

6

女性の髪型についての、正しい受け答えとは

髪の毛を切ろうか、パーマを当てようか、ということを聞かれた。「誰に聞いとんねん」とは言わ…

3

ちょっと用があって、ショッピングモールに行った

ちょっと必要なものがあったので、モールに行った。それにしても、来るたびに2度と来ないだろ…

4

日常の瑣末なことを書こう

僕はアレルギー性鼻炎を持っている。 1ヶ月に1度くらい、鼻水やくしゃみが止まらなくなり、目がしばしばして腫れぼったくなる。 これが出るきっかけとして一番多いのが、単純に疲れだ。 寝る時間が遅くなったり、疲れが溜まっていて、翌日の天気が曇りの場合、発症する。 雨が降っている時ではなく、降る前にムズムズとしてくるのだ。 実家にいる頃、つまり中学3年生頃までは、そういったアレルギーは無かった。 一人暮らしを始めて、生活のリズムを自分の自由にできるようになり、気がつくとそういう状態

人を励ますというのは、本当に難しいことだと思う。少なくとも、僕にはわからない。

人の話を聞く、という立場に立つことは誰にでもあるだろう。 改めて思うのだが、その際の対応…

15

リトル・マーメイドが話題になっている。差別問題の難しさ、ここに極まれり。

アリエルの役を黒人の女性が演じるということで、長らく盛り上がっている。 黒人という言い方…

7

組織から離れいこうとする人を、引き留めようとする謎

なんでこんな情報ばかりが上がってくるのかと思うのだが、ネットのニュースなどが目に入ると、…

4

事実とは何かと考える2 事実を、どのように捉えるべきか

前回、「事実」というものがどういうものかを、簡単に書いた。 事実とは何かと考えることによ…

4

事実とは何かと考える1

事実という言葉を使うことは、さほど多くない。 事実という概念は日頃、あまり意識されるもの…

4

ニュースで見た、逮捕のガーシー氏

そういえば、ガーシーさんが逮捕された。 僕は彼が政治家になったことを、さほど否定的に捉え…

6

動画活動について再会を危ぶんでいるが、楽な方向性にしていくことにした

僕は生きているだけで余計なことを言ったり、要らぬ反感を買う。日常生活ならそこまで配慮していられないので、失敗が多い。 しかし、動画活動なら撮るまでに余裕がるので、、前もって「気をつけろよ」と自分を戒めることができる。 リアルの会話などでは、人気を抜いた時に失礼なことを言ったりするから、もっと印象が悪い。 この年齢になって、関係性を壊したりするようなことを言ったり、明らかな失言は無いと思うが、自分の障害や性格については理解している。動画活動を始める時も、本当に気をつけないと自