リトル・マーメイドが話題になっている。差別問題の難しさ、ここに極まれり。
アリエルの役を黒人の女性が演じるということで、長らく盛り上がっている。
黒人という言い方も個人的にどうかと思うが、ここでは簡単にその呼び方でやらせていただく。こいつは人間を黒とか白とかで呼び分けているのか、と怒らないでほしい。
そんなつもりは全くない。
ところで、僕の個人的な意見としては、ちょっと今回の配役は違ったかなと感じるところだ。
それは、黒人がどうというよりも、単純にあのアニメの印象とはかけ離れているなという感覚だ。
アラジンの実写化の時に、ヒロインの人がアジア系だった気がする。あの方面の人種なら、肌の色としてもマッチする気がするが。
白人にしろ、という意見もあったが、僕のアリエルのイメージは白人ではない。
正直、どんな物語かも知らないが、そんなに肌が白かったという印象は無い。黒人だとちょっとかけ離れているかな、と思う程度の話だから、まぁ正直なんでも良いというのが、僕の意見かも。
色々な意見が出るのをわかっていて、あのキャストなのだから、制作側は何の問題も抱えていない。ただ、「新しい作品」を見せようという志があるのだろうから、使命感すらあるだろう。
問題意識を持っているのは、おそらく強いファンだけで、僕のような外野にとっても何の問題も無い。
このムーブメントは、ここ10年ほど目立つ。
僕はゲームをよくプレイしていたのだが、ゲームの主人公が典型的な「イケメンや美女」ではなくなって、少し今までの慣習からは逸れた感覚のキャラクタが増えてきた。
もちろん、人種も様々で、黒人が主人公なんてのは普通になってきた。アメリカやカナダ、ヨーロッパを感じさせるような「白人」が減り、今まで何かの主役になるようなことが少なかった人種が増える。
日本という国は、この点でも独特で、あまりその影響を受けていない。
僕も、どうでもいいことだと思っている。特にゲームや漫画、映画、アニメなどはそのキャラクタを好きになったりするから、単に見た目の雰囲気が好みの方が良い。
こういう言い方をすると、問題なのかも知れないが、僕自身は黒人が主人公だからという理由で、プレイしないゲームがあった。
黒人を差別しようなんていう気は毛頭ない。かっこいいと思う。
ただ、スパイダーマンのゲームを見た時に、その2つ目の作品のスパイダーマンが黒人だった。
僕はスパイダーマンが好きで、スパイダーマンと言えば白人のイメージを持っている。
これが、始めから黒人だったなら良かったが、
ここから先は
つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】
最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容とし…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?