マガジンのカバー画像

「きょういく」と「はたらく」をぼんやり考える

30代になったばかりのぼく、「とっくん」こと片岡利允が、「きょういく」と「はたらく」にまつわる、日々の気づきや関心ごとについて綴っていく雑多で不揃いなマガジンです。個人の活動報告…
¥100 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

小学校中学年、『流れ星におねがい』でブッククラブのはじまり。ひとまずのメモ。

6年ぶりに、3,4年生でブッククラブをはじめるということで、まず第一に自分用のメモとして。あ…

とっくん
4日前
4

3学期、「読書家の時間」のはじまり。ブッククラブ。取り戻しつつある授業づくりの喜…

作家の時間はこんなふうにはじまった。 今回は、読書家の時間についても書いてみようと思う。…

とっくん
2週間前
9

【キャンセル待ち受付中】旅する自習室ー福島須賀川編

昨年7月に開催予定だった「旅する自習室ー福島いわき編」を、2月に「旅する自習室ー福島須賀川…

とっくん
2週間前
6

3学期、「作家の時間」のはじまりはこんな感じだった。

みんなは、3学期の授業をどんなふうにはじめていったのだろう。例えば、僕の場合、「作家の時…

とっくん
3週間前
8

【〆切すぎましたが、残り5名募集中】月1で「授業」を書いたもので振り返る会ー授業を…

2025年。月1で「授業」を書いたものでふりかえる会を開きます。1年間「授業」について、書き書…

とっくん
3週間前
8

今年度、「作家の時間」の授業でやってみた5つのこと(と、やってみたい3つのこと)

そういえば、しばらく自分の授業実践について言葉にすることから遠のいていた。2025年は、授業…

とっくん
3週間前
18

明けましたな。

三が日のうちに両方の実家を訪れるべく、先ほど実家奈良から長野にカムバック。片道6時間ほど、未宇さんの初の長距離移動は、行きも帰りもずっと爆睡で事なきを得た。どんな初夢を見たのだろう。 家族のかたちというのは、ずっと変わり続けるものなのだな。小学校時代に別れた実父とも、ここ数年は、結婚や出産を理由に毎年会うようになった。この年末にも会えた。何も知らない妻がいろいろ聞いてくれるから、今更ながらに知ることも多い。それは、祖母や母に対してもそう。新しい家族が増えると、そういう掘り起

2024年もあと少し。

ここ数日は、実家に帰省するも、意識の半分はハコール。編集とは何かもわからないまま編集に奔…

とっくん
1か月前
5

1 結婚式からはじまった31歳。そして32歳へ。新たな旅立ちの日はもうすぐそこ。

アドベント企画24日目。いよいよ残り1日に。この数日は、いろいろが噛み合わなくなり、もつれ…

とっくん
1か月前
8

4 冬至。4つの目標。

アドベント企画20日目。残り4日。しばらく間が空き、もはや毎日企画ではないが、まあ、いいよ…

とっくん
1か月前
7

8 「88.8kg」から1年で腹筋を割った話

アドベント企画16日目。残り8日ということで、「8」にちなんだ話を書こうと思う。少し前のこ…

とっくん
1か月前
10

9 突如現れた「mixi2」

アドベント15日目。ちくしょー。昨日も寝てしまった。残り9日。ついに1桁、カウントダウン感出…

とっくん
1か月前
8

11 あなたのタイヤ、大丈夫?

アドベント14日目。寝る前の書く時間。僕にとって大切な時間。産みの苦しみももちろんあるが、…

とっくん
1か月前
7

12 産まれて3ヶ月。

アドベント企画13日目。昨夜、痛恨の寝落ち。ちょうど折り返し地点でやっちまいました。だいぶ疲れが溜まっているよう。冬眠の時期だし、睡眠がより一層大事になってくる。前回の記事はこちらからさかのぼっていけます。 昨日は、ちょうど子が産まれて3ヶ月の日。 日中は風越学園のアウトプットデイにも妻と来ていて、保護者、子ども、スタッフ、いろんな人たちにたくさん愛でてもらっていた。 仕事もプライベートも境目なく、風越関係者の人たちには、たくさん支えてもらって、気にかけてもらって、気持