#ダイバーシティ
サーキュラーHR1年。企業のパーパス(Live Your Life)、ウォツシュ、「新しい家族主義」「実験不足」「とりあえず安心して働け」について。
サーキュラーエコノミー×人事・働き方で「人材ロスゼロ」社会を目指す、と掲げて『サーキュラーHR』を運営してそろそろ1年。激動の2020年に、ビジョナリーな方たちとたくさんお話しができたことはとても幸せでした。
そんな2020年の『サーキュラーHR』を通じて、いま感じていることを記事にしてもらっています。
●企業(法人)も、無機質ではいられず、社会に対して何を価値としどう動くのかを明らかにするこ
仮面ライダーゼロワン vs EDAYA 山下彩香 代表 (嘘)/『PERSOL Work-Style AWARD~はたらいて、笑おう。~』(エシカル100考、87/100)
パーソルさんのWork-Style AWARDというものに、僕が7年間もプロボノ(という名の下僕)を続けているEDAYA 代表 山下彩香 さんがノミネートされました。
ありがたいことです。
他のノミネートを見ると、仮面ライダーゼロワンやクッキングパパやアクセプト・インターナショナルの 永井 陽右 さんがおり、バラエティに富んだ人選にパーソルさん何やってんだ!?(褒めてる)と驚きます。
ノミネ
「人材ロス」ゼロ社会を、サーキュラーエコノミー×人事・働き方で実現する「サーキュラーHR」スタート!
【ご報告、「人材ロス」ゼロ社会を目指して】
この度、サーキュラーエコノミー×人事・働き方というアプローチで「人材ロス」ゼロ社会を目指す、「サーキュラーHR」をスタートさせました!
人という何よりも大切な資源を使い捨てにせず、それぞれの人的資源価値を活かし続けることのできる、「みんながめぐり、育つ未来」を作っていきます。
2020年代はサーキュラーエコノミーも経済の当たり前になると思いますが、
エシカルでメシを食うために vol.3、2月9日(日)開催!
人事・働き方×エシカルについて、明日23日に重大発表があります!
それとは別件ながら、、学生・若手むけのエシカルな働き方イベント「 エシカルでメシを食うために vol.3」を2月9日(日)に開催します。
こざまりこと 小澤 茉莉さんと行っている「エシカルでメシを云々(毎回ネーミングが微妙に違う)」もこれで第3弾。
今回は就活スケジュール的に3月のエントリー開始などもにらみつつ、エシカルな会社
GEWELオープンフォーラム、ご参加ありがとうございました。
GEWELオープンフォーラム、2日間無事に終了しました。
ご来場くださったみなさま、有難うございました。少しでも新しい視座を得ていただけましたら幸いです。
全セッションともあえて、問いの立て方が難しく、答えや道筋などなく、時間も足りないように組んでいるため、刺激ともやもやを持ち帰っていただき、明日からの気づきと行動につなげていただければいいなと思っております。
ご登壇者のみなさまも、それぞれ
【GEWELオープンフォーラム A-2 ボディポジティブ】
ボディポジティブ、ご存知ですか?
体は人によってバラバラ。背の高い人も低い人も、太った人も痩せた人もいる。怪我や傷を負った体もある。それが当たり前。
加えて、たとえば痩せてなきゃ美しくない、なんていうこともない。
人それぞれに異なる体でいいよね、みんな自分の体を慈しもう、というのがボディポジティブ。
身体の多様性と自己肯定感。
服に体を合わせるのではなく、体に服を合わせることができる時代
【GEWELオープンフォーラム B-2 「誰も取り残さない」を取り残さない】
No one will be left behind、「誰も取り残さない」 。
SDGsが流行るなか、このことを真剣に考え、取り組んでいる人はどのくらいいるのだろう。
「誰も取り残さない」ということを考えるとき、3種の人を想いおこす。
世界のどこか、自分の想像が及ばないところで取り残されている人。
その存在を知られてはいるが、異化されてインクルージョンなきダイバーシティに隔てられている人。
GEWELサミット2019その2、ダイバーシティ&インクルージョンとエシカル(エシカル100考、10/100)
ダイバーシティ&インクルージョンとエシカルってどう関わるの?
・・・ということですよ。
エシカルをファッションや食、環境といったことだけでとらえると、関連づけにくいかも。エシカルは生き方だよといっても、まだわかりにくい。。
エシカルは、「私」と「社会」の関わり方のこと。自分自身が社会の当事者として、どう生きていくのかということ。
「つながりを想い、これからを選ぶ」。
前半は、自分の暮らし
GEWELサミット2019その1、インクルージョン感染(エシカル100考、9/100)
NPO法人GEWELの理事として初のイベント「GWEWLサミット2019 」がひらかれました。タイトルは「~ダイバーシティ&インクルージョンの半歩先へ~」。
ダイバーシティ&インクルージョンを横ぐしに、調査やら研究会から、障害、LGBT、パラレルキャリア、小1の壁、スポーツ、イクボス・・・、そしてエシカル。ノーボーダーてんこ盛りのイベント内容。
たくさんの方がご参加くださいましたが、みなさん情
「自分らしさと違いを活かしあう社会へ」NPO法人GEWELの理事に就任します
【ご報告!】
「自分らしさと違いを活かしあう社会へ」をかかげて、Diversity&Inclusionを推進するNPO法人GEWELの理事に就任します。
http://www.gewel.org/2019/03/16/annualmeeting/
代表理事に就任される大好きな小嶋美代子さんのもと、素敵な方たちが名を連ねる中の一員に。
16年の活動実績をもつGEWEL。 沢山のつながりを活か