
【GEWELオープンフォーラム B-1 サーキュラーエコノミー】
“サーキュラーエコノミー×ダイバーシティ"を考えてみると、経済の多様性や所有の多様性がいえるかと思う。
大量生産・大量消費の経済から、循環型の経済へ。
2020年代は、今までの資本主義に代わるオルタナティブな選択肢として、サーキュラーエコノミーが広がっていくグラデーション期間になるのではないか。
同時に、それは所有という概念が多様化していくことでもある。
サーキュラーエコノミーのモデルである"シェア”や“サブスクリプション”はまさに所有にもとづかない物の用い方であり、"製品寿命の延長"は私という時間感で物を所有しないということかもしれない。
そんな話しまでできるかはわからないし、そもそもサーキュラーエコノミーって何??ってところからだけど、しっかり実践の取り組みをしているゲストお2人の活動を聞くのはきっと刺激的だと思います。
☆ GEWEL オープンフォーラム 2019GEWEL 参加者受付中!!
https://openforum2019.peatix.com/