#洋楽
【企画参加】ミエハルカラオケお正月カラオケ2025三たび ー初洋ー
三たび、こちらの企画に参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇♂️
ここまで2回は邦楽をご紹介してきましたが、今回は洋楽の曲でいきたいと思います。
『Tonight, Tonight』(The Smashing Pumpkins)
【ミュージックビデオ】
【和訳バージョン】
貼り付けましたのはスマッシング・パンプキンズの『トゥナイト,トゥナイト』。この曲は彼らの大名盤『メロ
「イブに聴きたい」 ーサンタクロースの地元欧州の『クリスマス風』ソング集ー
イブですねえ💜
サンタクロースさんのお住まいはフィンランドということで、今日は彼の地元ヨーロッパの楽曲から『クリスマス風』のものを10個選んでみました。
聖夜ですから、曲の能書きはほどほどでお送りしますね。
大容量になりますがBGMとして結構有用と思いますので、是非ロマンティックな夜の演出に使ってください。
ではでは参ります🎵
🎅『She Came Home For Christ
聴いたあとの『多幸感』がハンパないシガー・ロス名曲3選
今回は蒼龍葵さんのこちらの企画に参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇
ご紹介するのは、アイスランドの代表的バンド
シガー・ロスです。
アイスランドの自然を想起させる壮大かつ繊細で美しいサウンドは、聴くものを虜にします。
歌詞はアイスランド語とシガー・ロスによる造語(ホープランド語)で書かれているため、曲名や正直何を歌っているのかもわかりづらいですが、そういったところを軽々飛
こういう『スキ』の増え方が1番嬉しいかもしれない
ちょっとゆったりしている間に、こちらの記事にじんわりじんわりと『スキ』が増えていってまして、かなり嬉しいです。
オアシスの曲の良さは大前提として、バウムクーヘンさんの素敵な和訳との『相乗効果』なのかな?
こうやって音楽の素晴らしさを共有出来ると、「NOTEをやっていて良かったなあ」とつくづく感じます。
お薦めの読み方としては、最後に貼り付けたノエルさんのインタビュー動画を見ていただいてから『
「聴いて歌うと無限に元気がでてくる」オアシスの名曲2選 ー企画参加ー
昨日私のもとに、メイぷる子さんから、嬉しいバトンが回ってきました。
前アカウント時代からこのバトンリレーについては存じ上げていて、「回ってきたら楽しそうだな」なんて思っていたのですが、実際回ってくるとやっぱり嬉しいですね。
つい最近こんな記事を書きました。
再結成が嬉しくて、彼らの曲を再び一通り聴いてみて、「音楽って素晴らしいなあ」と改めて感動していたところだったんですよ。
この素晴らしさ
『新洋楽フェス』誕生記念名曲4選
「ちょっと。スゴくな~い?💕」
昨日「新たな洋楽フェスが誕生しました」というこのニュースを目にして、
思わずそんな言葉が出てきました。
コメント欄には「20年前のフェスか?」なんて書いてあって笑ってしまいましたが、我々世代(4~50代)のロックファンにはエモ過ぎるラインナップに胸躍りました。
ロッキング・オン・ジャパンさん。クリエイティブマンさん。やりますね~。
まだまだ追加ラインナッ
ジューンブライドを彩る「結婚式・披露宴式次第順BGM」おすすめ8選
もて余してるんですよね~。
私の『音楽好き』は周りでも有名で、そんなこともあって、過去に友人の結婚式のBGM担当を3件やらせていただいたんですよ。
それも1件目に担当したカップルが私の仕事振りを高く評価してくれて、「じゃあうちもお願い」という流れになったおかげなんです。
普通に『参列者』として出る結婚式もいいですが、『スタッフ』として参加するとご家族にまで感謝されて、よりハッピーな気持ちにな
つい1度は言ってみたくなる「耳に残る」カッコいい名前のボーカルがいるバンドー名曲3選ー
「ズラタン・イブラヒモビッチ!」
あっ!
ごめんなさい🙇
ついつい、叫んでしまいました。
皆さんもこんな感じに、1度聞いたあとも「耳に残る」外国人の方の名前ってありませんか?
私の場合だと、日本のタレントさんでいうとパトリック・ハーランさんやリサ・ステッグマイヤーさんなどがそうですかね。
これまで列挙した方々も、それぞれのお国ではいたって普通のお名前なのかも?ですけど、「言葉の響き」