マガジンのカバー画像

音楽🎧️

39
音楽記事をまとめました🎵
運営しているクリエイター

#洋楽

【企画参加】ミエハルカラオケお正月カラオケ2025三たび ー初洋ー

【企画参加】ミエハルカラオケお正月カラオケ2025三たび ー初洋ー

三たび、こちらの企画に参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇‍♂️

ここまで2回は邦楽をご紹介してきましたが、今回は洋楽の曲でいきたいと思います。

『Tonight, Tonight』(The Smashing Pumpkins)

【ミュージックビデオ】

【和訳バージョン】

貼り付けましたのはスマッシング・パンプキンズの『トゥナイト,トゥナイト』。この曲は彼らの大名盤『メロ

もっとみる
「イブに聴きたい」 ーサンタクロースの地元欧州の『クリスマス風』ソング集ー

「イブに聴きたい」 ーサンタクロースの地元欧州の『クリスマス風』ソング集ー

イブですねえ💜

サンタクロースさんのお住まいはフィンランドということで、今日は彼の地元ヨーロッパの楽曲から『クリスマス風』のものを10個選んでみました。
 
聖夜ですから、曲の能書きはほどほどでお送りしますね。

大容量になりますがBGMとして結構有用と思いますので、是非ロマンティックな夜の演出に使ってください。

ではでは参ります🎵

🎅『She Came Home For Christ

もっとみる
聴いたあとの『多幸感』がハンパないシガー・ロス名曲3選

聴いたあとの『多幸感』がハンパないシガー・ロス名曲3選

今回は蒼龍葵さんのこちらの企画に参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇

ご紹介するのは、アイスランドの代表的バンド

シガー・ロスです。

アイスランドの自然を想起させる壮大かつ繊細で美しいサウンドは、聴くものを虜にします。

歌詞はアイスランド語とシガー・ロスによる造語(ホープランド語)で書かれているため、曲名や正直何を歌っているのかもわかりづらいですが、そういったところを軽々飛

もっとみる
こういう『スキ』の増え方が1番嬉しいかもしれない

こういう『スキ』の増え方が1番嬉しいかもしれない

ちょっとゆったりしている間に、こちらの記事にじんわりじんわりと『スキ』が増えていってまして、かなり嬉しいです。

オアシスの曲の良さは大前提として、バウムクーヘンさんの素敵な和訳との『相乗効果』なのかな?

こうやって音楽の素晴らしさを共有出来ると、「NOTEをやっていて良かったなあ」とつくづく感じます。

お薦めの読み方としては、最後に貼り付けたノエルさんのインタビュー動画を見ていただいてから『

もっとみる
奇跡の黄金律を支える「楽しいグルーヴ感を作る」名人 ーレニのドラムが光るストーンローゼズ名曲3選

奇跡の黄金律を支える「楽しいグルーヴ感を作る」名人 ーレニのドラムが光るストーンローゼズ名曲3選

『縁の下の力持ち』

なんて言いますけど、ロックバンドの場合それにあたるのはベーシストとドラマーになりますかね?

『フロントマン』と呼ばれる花形は通常はボーカルやギタリストだったりしますけど、
 
『フロントマン(花形)』も『サイドマン(縁の下の力持ち)』も存在せず、メンバー全員が「俺が俺が」にならず音楽仲間として尊重し合い、結果全員ピッタリ『等分』の役割を果たしているように映る奇跡のバンドがあ

もっとみる
「聴いて歌うと無限に元気がでてくる」オアシスの名曲2選 ー企画参加ー

「聴いて歌うと無限に元気がでてくる」オアシスの名曲2選 ー企画参加ー

昨日私のもとに、メイぷる子さんから、嬉しいバトンが回ってきました。

前アカウント時代からこのバトンリレーについては存じ上げていて、「回ってきたら楽しそうだな」なんて思っていたのですが、実際回ってくるとやっぱり嬉しいですね。

つい最近こんな記事を書きました。

再結成が嬉しくて、彼らの曲を再び一通り聴いてみて、「音楽って素晴らしいなあ」と改めて感動していたところだったんですよ。

この素晴らしさ

もっとみる
『新洋楽フェス』誕生記念名曲4選

『新洋楽フェス』誕生記念名曲4選

「ちょっと。スゴくな~い?💕」

昨日「新たな洋楽フェスが誕生しました」というこのニュースを目にして、

思わずそんな言葉が出てきました。

コメント欄には「20年前のフェスか?」なんて書いてあって笑ってしまいましたが、我々世代(4~50代)のロックファンにはエモ過ぎるラインナップに胸躍りました。

ロッキング・オン・ジャパンさん。クリエイティブマンさん。やりますね~。

まだまだ追加ラインナッ

もっとみる
わたしの『登場曲』

わたしの『登場曲』

いきなりですが、皆さん。

自分の『登場曲』を考えたことはありますか?

今回は、石元みとんさんのこちらの企画に参加させていただきます。よろしくお願いいたします🙇

私は前アカウントを含めて結構な数の音楽記事を書いてきたんですけど、こういう切り口は思いつきませんでした。斬新ですよね。

実際考えてみたら、ホント楽しかったので皆さんにも共有させてください。

私はいたって普通の警備員で何かの舞台に

もっとみる
今月の『脳内再生曲』ベスト3(24年5月)

今月の『脳内再生曲』ベスト3(24年5月)

今月もガッツリ働きましたね~💪

疲れた時に脳内再生されるのは、高い声でサビが歌われているとか、地の底から湧き出てくる魂の叫びみたいな曲が多いです。

元気が出るんでしょうね。

では、どうぞ🎵

1、『Payphone (feat. Wiz Khalifa)』Maroon 5

お風呂で1人で高い声でサビ部分の「I'm at a payphone🎵」って、気分良く歌ってたんですよ。

そう

もっとみる
ジューンブライドを彩る「結婚式・披露宴式次第順BGM」おすすめ8選

ジューンブライドを彩る「結婚式・披露宴式次第順BGM」おすすめ8選

もて余してるんですよね~。

私の『音楽好き』は周りでも有名で、そんなこともあって、過去に友人の結婚式のBGM担当を3件やらせていただいたんですよ。

それも1件目に担当したカップルが私の仕事振りを高く評価してくれて、「じゃあうちもお願い」という流れになったおかげなんです。

普通に『参列者』として出る結婚式もいいですが、『スタッフ』として参加するとご家族にまで感謝されて、よりハッピーな気持ちにな

もっとみる
つい1度は言ってみたくなる「耳に残る」カッコいい名前のボーカルがいるバンドー名曲3選ー

つい1度は言ってみたくなる「耳に残る」カッコいい名前のボーカルがいるバンドー名曲3選ー

「ズラタン・イブラヒモビッチ!」

あっ!

ごめんなさい🙇

ついつい、叫んでしまいました。

皆さんもこんな感じに、1度聞いたあとも「耳に残る」外国人の方の名前ってありませんか?

私の場合だと、日本のタレントさんでいうとパトリック・ハーランさんやリサ・ステッグマイヤーさんなどがそうですかね。

これまで列挙した方々も、それぞれのお国ではいたって普通のお名前なのかも?ですけど、「言葉の響き」

もっとみる
息子たちと将来カラオケで歌いたい『神曲7』

息子たちと将来カラオケで歌いたい『神曲7』

以前、息子たちと一緒にお風呂に入っている時に、彼らがこの曲を歌い出したんです。

高い声で歌われるそれを聴きながら「Vaundy君の素晴らしさは子どもにまで伝わるんだなあ」と思ったら、何故か異常に感動してしまいまして、不覚にもポロポロと涙がこばれたのをお風呂のお湯で拭いてなんとかごまかしました。

それ以来、元来持っていた「息子たちといつか一緒にカラオケに行きたいなあ」という思いがより強くなりまし

もっとみる
今月の『脳内再生曲』ベスト4(24年2月)

今月の『脳内再生曲』ベスト4(24年2月)

2月ももうすぐ終わりですね。

今月の私の『脳内再生曲』は、傾向はバラバラになりました。

同率くらいで4つ、よく浮かんできた曲を選んでみましたので、どうぞ🎵

1、『A Movie Script Ending』(Death Cab For Cutie)

1曲目は、デス・キャブ・フォー・キューティーから。

とってもいいバンドなんで、名前は長いですけど覚えていただいて損はないです。

これは彼

もっとみる