マガジンのカバー画像

thanks!

54
イラストを使ってくださったnoteのまとめです。「みんなのフォトギャラリー」に投稿しています。フォトギャラリーでまたお会いできたらいいな。
運営しているクリエイター

#あたらしい自分へ

福利厚生がなくなって得た「目に見えないもの」

福利厚生がなくなって得た「目に見えないもの」

ぼくは社会人四年目になる。(この”社会人”っていう括りはあんまり好きじゃないんだけど便宜上よく使う)
今の仕事は三つ目の仕事で。
新卒で入社した会社で営業をして、個人事業主としてコーチングなどをして、今に至る。

いま思うと、
一社目はすごく福利厚生と呼ばれるモノが充実してた。
都内のマンションに寮として住めて、会社は徒歩圏内で、有給は月に一回は推奨されて、ボーナスも退職金もあって。いまはもう忘れ

もっとみる
自らの加害性に目を向けて―マイノリティであるが故の暴力―

自らの加害性に目を向けて―マイノリティであるが故の暴力―

マイノリティや当事者自身が、自らの加害性に目を向けることは少ないかもしれない。

本来、マイノリティや当事者ならば加害性というよりも被害を受けてきた側だ。

あくまでも加害性に目を向けなくてはならないのは

私を含む「語ることができるマイノリティや当事者」からそれ以上のパワーを持つ者たちが、考えていかなくてはならない。それは、マジョリティの再生産や繰り返しにならないためだけではない。自らのマイノリ

もっとみる
風光る午後

風光る午後

「君らしくいてね」

風光る午後
あなたがくれた言葉

ありふれたそれも
君からだと意味を帯びる

挫けそうなとき
つまづきそうなとき
真夜中眠れないとき

先が見えなくて
不安が喉に詰まっても
記憶の欠片を拾い上げて
その言葉を馴染ませる

たったそれだけで
光芒が視界に映るように
立ち上がる勇気が湧く

気付けば四季は何度も巡る
香りをゆらゆら移ろわせて

今の世界に君は不在でも
眼を閉じて耳

もっとみる
FitbitとYoutubeを使って、テレワークでも仕事前に運動することで、仕事にメリットを感じるようになった話

FitbitとYoutubeを使って、テレワークでも仕事前に運動することで、仕事にメリットを感じるようになった話

以前、youtubeでエアロビをしていることを書いたのですが、最近は、1回目(1セット)は、仕事前にするようになりました。そこで、朝に運動をする一流ビジネスマンが多いのは知っていたのですが、本心では「朝から動いて疲れないのかな?」と思っていたのですが、この運動をすることでアドレナリンがでるせいか、頭がスッキリし、気分も上がって仕事の開始ができるので、そのことを書きたいと思います。

なぜ、朝に運動

もっとみる