![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69128393/ab5b6ddefd1d64e1a02d896d6d949c0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#CFO
元株式アナリストのCFOから見る「カミナシの市場・事業ポテンシャル」
はじめまして。2024年7月からカミナシでCFOを務める吉田純平と申します。カミナシは現場で働く方々向けに、ソフトウェア(SaaS)を開発・提供している会社です。
簡単に自己紹介すると、新卒で証券会社に入社してから12年強、株式アナリストという仕事をしておりました。株式アナリストは、担当する業界・企業のことを定性・定量両面で分析し、その内容を基に企業の株式を世界中の機関投資家に売り込むという、分
FP&Aはイノベーションのガイド役
10XのFinance&Accounting部で働いている@mhiroです!
この記事は10X アドベントカレンダーの21日目の記事です。
昨日はRetail Strategy & OperationsのTottiさんによる「メトリックスを見るときは事業の全体感を把握するのって大事だよね、というお話し」という記事を公開しているので興味ある方はぜひご一読ください!
はじめに前々回は入社エントリ、
シリーズB資金調達の裏側: テックタッチはスタートアップ冬の時代になぜ20億円強を調達できたのか?(後編:銀行借入ver)
皆様、こんにちは!
テックタッチ株式会社のCFOの中出 昌哉(なかで まさや)です。(@masaya_nakade)(入社エントリーはこちら)
テックタッチは、2023年1月11日にシリーズBのファイナンスとして、17.8億円の資金調達を発表しました。
また、その際に書いた記事がこちらなのですが、自分の想定の10倍以上読まれており、非常に嬉しく思っております。また、記事を読んだ後にコンタクト頂い
シリーズB資金調達の裏側: テックタッチはスタートアップ冬の時代になぜ20億円強を調達できたのか?
皆様、こんにちは!
テックタッチ株式会社のCFOの中出 昌哉(なかで まさや)です。(@masaya_nakade)(入社エントリーはこちら)
テックタッチは、2023年1月11日にシリーズBのファイナンスとして、17.8億円の資金調達を発表しました。その後デットでの調達も合わせると、20億円強の資金調達になります。
スタートアップ冬の時代と呼ばれて久しい中で、しっかりしたバリュエーション・資金
【CEO・CFO向け】新任CFOに何を求めるべきか整理してみた
こんにちは、ログラスの布川です。
今日のテーマは、新任CFOとはどうあるべきなのか?について、BCGが今年6月にまとめた素晴らしいドキュメントを見つけたので、読了した上での感想戦みたいなものをまとめていきたいと思います。
出典:未来に向けたトランジション――新任CFOが描くビジョンとロードマップ(BCG)
対象読者
これからCFOを受け入れようと考えている経営者
投資家、金融機関の方
経
過酷な市場環境で44億円の資金調達を実施したスタートアップが語る資金調達環境の実態
おはようございます。
株式会社SUPER STUDIO COOの花岡です。
プレスリリースにもありました通り、株式会社SUPER STUDIOはシリーズCとして44億円の資金調達を実施しました。
前回の資金調達以降、スタートアップからエンタープライズまで本当に多くのEC事業者様にご利用していただけるサービスへと成長することができました。今回の調達を経て、法人向けECプラットフォーム「ecfo
スタートアップ資金調達概論
はじめに
2022年に入り、スタートアップを取り巻く環境は昨年と比べて激変しており、資金調達含む資本政策にも影響を与えています。
このような環境下、CFOを務めるメディフォンでそこそこの規模感の資金調達活動を行いましたが、その中で感じたことや実務経験を踏まえ、資金調達のステップやポイントにつき、できるだけ分かりやすく説明していこうと思います。
資金調達には様々な流派があると思いますが、少なく