- 運営しているクリエイター
#HSS型HSP
忙しそうに見えるから、お店で店員に声をかけることができません
いや、正確に言うと声をかけるのを躊躇してしまいます。
これを言うと「めっちゃ意外!」と言われました。でも本当なのです。
たとえば100円ショップ。そんな面積のない店舗であっても取り扱う商品が多すぎて、ほしいものを探すのにいっつも時間がかかります。この間は京都駅の近くにあるイオンモールのダイソーで時間かかりすぎて、あやうく予定してた電車に乗り遅れそうになるほどでした。
そこまでピンチなら、その
繊細で人見知りな僕は「Clubhouse」をどう使っているか
流行ってますねClubhouse。僕も使っています。
ただ、僕は超絶人見知りなので、この「音声のみを共有するSNS」という環境下でまったく知らない人の中にえいやっと飛び込む勇気は皆無です。
このClubhouse、チャット機能すらないので、たとえば声を出さずに会話に参加する選択肢がありません。強いて言うならオーディエンスとして参加するのみです。ただ、このオーディエンスとして参加するという機能を
外食が苦手な繊細さんに、「マクドナルドのモバイルオーダー」もとにかく推したい
一昨日、こんなエントリを書きました。
このエントリの結論をさらっと書くと、HSP特有の繊細さゆえに店員さんに気を遣わせるのがしんどいのなら、極力店員との接触を避けて食事するという方法があります。
で、これを読んでくれた友人知人から、スシローのほかにも「この店も繊細さんに向いてるかも?」といろいろ教えてもらいました。教えてもらった店の名前を見返しつつ僕もいろいろと考えていたのですが、そういえばひ
外食が苦手な繊細さんに、「スシロー」をとにかく推したい5つの理由。
1年半くらい前に書いたエントリに、いまだにちょくちょく反響をいただきます。
サムネイルの画像でもバレていますが、この記事の結論は「回転寿司サイコー!」ということです。店員さんにまで気を遣う繊細さをもつHSPの方には、注文から提供まである程度店員さんとの接触を減らすことができる回転寿司という場所は、非常に気兼ねなく食事をすることができます。
さて回転寿司と言えばいろんなチェーンがありますが、最近
「すべてのHSPを救うための文章ではない」ということを、発信する側も受け取る側もわきまえておこう、という話
先日アップしたエントリ
に、僕はこんなことを書きました。
実際HSPの当事者でHSPに関する書籍を上梓したり文章を発信している人って、べつに「すべてのHSPの人」を救うためにやっているわけではないと思うのです。
それで「別に自分に言っているわけではないと考える」ことが大事だよと書いたのですが、これは発信する側・情報を受け取る側両方に必要なスキルなのではないか、と、書いたあとでふと思いました。
「敏感すぎる」という言葉に敏感に反応してしまわないために必要な2つのこと
もうずいぶんと前から、スタッフをしているNPOの公式ブログやこのnoteなどで、自分のHSPの体験談や思っていることを書き綴っています。
すると、たまに「なんだか悪いように言われている気がします」「敏感すぎる、という言葉が辛いです」という反応をいただくことがあります。ああ、こういうところにも繊細さが出るんだな・・・と思う反面、自分自身もHSPなので、正直に書くとこうしたフィードバックをいただくこ
まちがいない、自分も「かくれ繊細さん」の一員だ【時田ひさ子『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』フォレスト出版】
先日大阪駅近くのジュンク堂書店に並んでいるのを見て、ついつい買ってしまった本である。決め手は「かくれ繊細さん」という耳馴染みのなかった言葉。「繊細さん」はだいぶんメジャーになってきたが、「かくれ」とははて?というその好奇心と疑問が、自分をレジへ向かわせた。
そもそもこの本で言う「かくれ繊細さん」とは、HSP全体の3割を占めると言われているいわゆるHSS(High Sensation Seekin
その感想、ほんとに外に向けて言う必要があるものですか?【HSPとネガティブフィードバック】
繊細で敏感な心の持ち主であるHSP(Highly Sensitive Person=人一倍敏感な人)は、時々ひとつの言葉でもひどく狼狽したり、負の感情を抱いてしまうことがあります。
以前こんな記事を書いて、
その後日本におけるHSP研究の第一人者である明橋大二先生にお会いする機会もあったのでこのことを相談した結果「人一倍敏感な人」などという表現をするようになりましたが、たぶんこの表現でもそれな
「怒る声がしんどい」「人に気を遣いすぎる」・・・そんな小中高生に届け、この一冊。【串崎真志『繊細すぎてしんどいあなたへ――HSP相談室』 (岩波ジュニア新書)】
この本は、「HSP」(Highly Sensitive Person=人一倍敏感な特性を持つ人)や「HSC」(Highly Sensitive Child=人一倍敏感な特性を持つ子)といったアルファベット3文字を知らなくてもいい、もっと言えば「5人に1人めちゃくちゃ敏感で繊細な人がいる」ということも知らなくてもいい。とにかく、次の6つにとても困っている小中高生がいたら、絶対に読んでほしい。
・怒
HSPの僕が実践&提案する「新型コロナ自粛疲れ」の対処法、6つ【4/21追記】
僕が新型コロナウイルスにおける外出自粛に巻き込まれる形で、家から半径3kmを出ることのない生活が意図せずにはじまってはや2週間が経ちます。
1週間前noteにこんなことを書きましたが、少しずつ変化はあれど基本はこのエントリ通りの生活を送っています。飽きました。これはもう明らかな「自粛疲れ」です。正直、こんなときでも毎日1時間読書をする時間を取れている自分はエライ、とすら思います。
後述しますが