見出し画像

見ず知らずのおばあちゃんに「待ってください!」どうしても諦められなかった一瞬の温かさ

世の中はできないこと、
苦手なことばかり。



「待ってください!もう少しだけ…!」

負けず嫌いな性格に火がついて、
私は難解な問題と向き合っていました。


くそ、こんなことで…、
絶対諦めないぞ!


平日の午前10時頃、
すがすがしい朝。

しめった洗剤の匂いと、
回転するドラムの低いうなり声。


窓際にはキレイな緑の
観葉植物がぽつんと置かれている。




開店して
それほど大きく日がたっていない、
綺麗で静かなコインランドリーの中。

そこには2人しかいなく、
私は馴染みのない
他人のスマホと戦っていました。


☆☆☆


こんにちは、しろです。


これから、

少し前に起きた、
ちょっとした日常にある
小さな出来事。

穏やかな幸せを感じれる
お話をしていきます。






「布団でも洗うか〜」

「そういえば最近近場で
 コインランドリーできたなぁ、
 ちょっといってみよ!」


そうして私は、
自由気ままに過ごす、
のんびりした平日の朝。

コインランドリーへ向かいました。

「おー結構綺麗じゃん。
 どれどれ〜!」


子供が新しいおもちゃを
見つけた時のように

目を輝かせながら
設備とふれあっていた。


流石に平日の朝だからか、
誰もいません。


貸し切りみたいでいいなぁ。


そう思いながら
ピッピッピッと、
電子パネルをポチポチ押して

お会計を済ませる。


すると、
洗濯機のドラムが
ぐぉんぐぉんと動き出す。


洗濯が終わるまで暇だから、
スマホの相手でもして
のんびりインプットでもし〜とこっと。


室内の片隅にある
長椅子に座る。


しばらくして、

1人の高齢な
おばあちゃんが
入ってきました。



あ、お客様だ。


しばらく見ていると、
そのおばあちゃんは、
あたふたし始めました。

どうやら電子パネルの
使い方に手こずってるみたい。


「すみませぇ〜ん…」

いてもたっても
いられなくなったのか、
私に声をかけてくれました。


「はい、どうしましたか〜?」


わけを聞いて見ると、

何やら、


公式LINEでクーポン貰ったけど、
どうやって使うのか?
お会計の仕方がわからない。


みたいで。


電子パネルとスマホの合体技。


そりゃぁ、
お年寄りはわからないよねぇ…。



私も両親から
スマホやPCで
よく相談される。


よし、

「できる限りお力になります!」


「ありがとう〜、これなんだけどぉ〜」


そうして私に託される
おばあちゃんのスマホ。


だ け ど、


うわ!Androidだ〜!
やば、操作わからねぇ〜〜‥…。


焦る心の声。


iPhone一つで
これまで生きてきた。

だからAndroidは、
私にもわからない…。



サポートに繋ぐ受話器もあるけど、

なんとなんと、

「本日はお休み!!」

と書かれている。


私はわからない時、
とりあえず、

あれこれいじりまくって
学んでいくタイプ、

だけど、他人のスマホだから
そのズボラ戦略はできない…。


くうぅぅう…。


慎重にAndroidを触り5分ほど。

心配したのか
おばあちゃんが言い出す。


「すみませんねぇ。
 もう今日は諦めて、
 サポートある日にきましょうか〜」

微笑みながら
優しく言ってくれてる。



「…そうですね」

そう言いそうになった…。




確かにそれもありなんだ。


ありなんだけど…、



きっと内心は悲しいでしょ…。

体力的な問題もある、
ここまでわざわざ来たのに…、

力になりたい、
助けたいな…。


そう思った時、


「待ってください!もう少しだけ…!」

自然とそんな言葉が口から出ていた。



…。


そうして、ものの3分たたず、

「こうだ…!」

操作を理解して、
問題は無事解決。


「ありがとうねぇ〜!」

笑いながら、
そのおばあちゃんと
さよならした。


嬉しかった。


感謝された自分。
力になれた自分。
諦めずやりきった自分。


そして、お互いが幸せな
気持ちで終えれたことが何より嬉しい。


そんなひと時があったんです。



それと同時に
大切な学びもあったんです。


もし、逆の立場なら、
素直に相手を頼れたかな?って。


あなたはできますか?



また後日にしよう…。
と問題を後回しにしたり。

自分だけで解決しようと、

他人に頼るのがいけないこと。
迷惑なこと。

そう考えて、何時間も一人で
悩み苦しむかもしれない。



昔の私なら、きっと
おばあちゃんのように
素直に頼れず苦労してたかも…。



ネットで調べれば
解決しやすい世の中になったけど、

調べても、なかなか問題が
解決しないのも山ほどある。

「ググれカス!」

みたいなパワーワードもあるけど、
全てを自分で背負わなくても良いと思う。


仕事ですら、
できないことは
外注して別の会社へ頼る。


日本の歌手、
俳優・タレントの
美輪 明宏さんも

「人に頼るのは
 恥ずかしいことじゃない、
 人は助け合って生きていくもの」


というように。


目の前の人に頼る。

そんなスキルも
人生を豊かにするために
必要なことだよね。


便利になった世の中だからこそ、
そんな勇気も忘れないでいきたいですね。



しろ。


追伸


私も頼るのが苦手です。

だからこそ、この件は
良い学びになりました。



ちなみに
コインランドリーって

労働しなくても
お金入ってくる
自動販売機の仕組みですね。


きっとサポートが
お休みだったのは、

自由すぎる管理者が
フラフラ旅行に
いったからかも。笑


あなたもお金を稼ぐなら、
自動で稼ぎたくなりませんか?

頼ってみてくださいね〜。^^
↓↓↓






いいなと思ったら応援しよう!

しろ|静かに誰と比べない
ブックオフ行きます!

この記事が参加している募集