マガジンのカバー画像

自分語りとか

14
運営しているクリエイター

記事一覧

3Dプリンタのある生活

3Dプリンタのある生活

タイトルの通り我が家にも3Dプリンタがやってきました。
買ったのはender3 v2 neoです。

セールをまって¥35,000でした。

ずっと欲しかったキーボード関連の部品を作ってみるのにDMM.makeなんかを利用していたんですが、これが結構良いお値段。
それこそ2,3回分の利用で3Dプリンタが買えてしまうお値段です。
クオリティはもちろん下がりますが。

という事でセールを待って購入しま

もっとみる
ここ1年で買ってよかった3選

ここ1年で買ってよかった3選

買ってよかったものを紹介します。
基本的にはアマゾンですが1位は実店舗で衝動買いしたものです。
おまけで良く無かったものもあったりします。

3位 スマートホーム関連用品リモコン機器をスマホやアレクサから操作できるヤツ。
アレクサやスマートロックも同時に購入しました。
良かった点は以下。

外でエアコンが点けられる

鍵が開いていたら通知が来る

起きた時に家電を一気に点けられる

この時期に帰宅

もっとみる
無料でwin11の乗ったSSDをクローンして拡張する

無料でwin11の乗ったSSDをクローンして拡張する

デスクトップPCのSSDを256GBから1TBへ拡張しました。
有料ソフトを使えというサイトばっかりだったので紹介します。

この方法では無料で出来ますが、自己責任でお願いします。
また、あんまり詳しく説明しませんがその辺は個別に調べられる方向けです。

参考にしたサイトは最後にまとめます。
この記事を参考にする方は最後まで読んでリンク先にも目を通した方が良いと思います。

まずは買おう変更前

もっとみる
在宅ワーカーが買うべき唯一のマウス【amazonプライムデー】

在宅ワーカーが買うべき唯一のマウス【amazonプライムデー】

プライムデーに合わせてデバイス紹介の記事です。
しょうもないアソシエイト記事ですが、参考になったという方はご検討下さい。

前提この手のデバイス紹介は多くの方がされています。
そういった記事を20以上は読んでいます。
これまで読んだ記事に決定的欠けている点を補足する記事です。
他の人の焼き増しをしてもしょうがないので、
ただ一つの視点に限って取り上げます。

紹介するマウスというか機能複数デバイス

もっとみる
罪を憎んで作品を憎まず

罪を憎んで作品を憎まず

連日の猛暑でございますが、皆様は変わらずお元気でいらっしゃいますか。
いつも記事を読んで頂きありがとうございます。

本日、2022年7月8日は、全国的に30℃を超える真夏日となりました。
そして、歴史に刻まれる厄日となってしまいましたね。

この記事は、そんなニュースに合わせたSNS界隈の騒動と自分の考え方をまとめたものとなります。
政治とは無関係の話です。

問題の件マンガ家の先生がSNSで件

もっとみる
棋士を知らない人にこそ見てほしい動画があるんだ

棋士を知らない人にこそ見てほしい動画があるんだ

とりあえずこの動画を見てくれ。

みました?
PCの方は見ながら読んで頂ければ十分嬉しいです。
この記事の目標はこの動画を見てもらう事ですw

将棋に詳しくない方でも楽しめる内容だったと思います。
特に専門性の高い内容が好みの方には刺さると思います。

私は渡辺名人が好きです。コミックを買うくらいには。
その先生の良さが良く出ていたと思います。

コミックはこれです。

どの業界でもトップレベルを

もっとみる
【自分語り】Amazonアソシエイトに通ったとか

【自分語り】Amazonアソシエイトに通ったとか

今回Amazonアソシエイトに通過したので、その報告とブログみたいな近況報告、遊舎工房ギルドメンバーになった話です。
流し読みしていただければ幸いです。

Amazonアソシエイトブログは実はこのnoteが初めてでAmazonアソシエイトも当然初めてです。
審査が厳しいとか言う話も聞いていたんですけど、なんとか通ったみたいです!
素直に嬉しいです。
今は緩くなったんでしょうかね?

と言う訳で、私

もっとみる
タコピーの原罪のコミックをお勧めするだけの記事

タコピーの原罪のコミックをお勧めするだけの記事

タコピーの原罪のコミックが明日発売になります!
どうやら発売前重版らしいです!

買おう!!

すみません。それだけの記事でした。

追記:以前書いた記事も載せておきます。

【自分語り】これまでの評価を振り返る【酷評】

【自分語り】これまでの評価を振り返る【酷評】

せっかく年末なのでそれらしい?記事を書きます。

日々杜撰になる自分見つめ直し、己を律するための記事です。

薄々感じてはいたものの、改めて読み返すとそろそろ決めておいた方が良いなと思うものもあったりして。
それがちゃんと決められるかはさておき、己を律したいと思います。

忙しい方や重い内容に興味が無い方は最後の5行だけ読んでください!
(ブラウザバックじゃない辺り強欲です)

評価がデタラメだ色

もっとみる
【週刊少年ジャンプ】定期購読の方法

【週刊少年ジャンプ】定期購読の方法

ジャンプを定期購読している皆さんはどのプラットフォームから購入しているでしょうか?

これについて文句があるので簡単な記事にしようと思います。

まず大きく2つの方法があります。

(A)ジャンプBOOKストア!から購入する方法

(B)少年ジャンプ+から購入する方法

これ信じられないことに互換性が無いのです。
一方で契約した場合、他方のプラットフォームでは閲覧できません。
(厳密にはこの間まで

もっとみる
【ブラックフライデー】買う前に確認すべきこと

【ブラックフライデー】買う前に確認すべきこと

今回の記事はChrome拡張のKeepaを入れましょうという話です。
パソコンでamazonを利用されている方はこの時だけでもChromeを使って価格を確認して購入するようにしましょう。

今回のきっかけになったのはこの商品。

100袋入りで2023円です。(11/26 21時現在)
もうちょっと安くなかったか?と思った時に簡単に確認できるよという拡張の紹介です。

この拡張を入れると商品の下に

もっとみる
読んでみたいマンガタイトル

読んでみたいマンガタイトル

ブラックフライデーでセールになっているマンガから自分が気になっているものを上げるだけの記事です。

kindleも一応セールのポイント対象になっています!
しかし、アプリ版からは購入できないので還元率は低め...。

こういう時は紙の方が優遇されてますね。

読み放題にも入っているマンガ主にタイトルとジャケットだけで気になっている話です。

おなじみドラゴン桜。
なかなか定価では買わないので迷い中

もっとみる

【自分語り】noteを始めてから1か月がたちました

いつも見てくださってありがとうございます。

軽い気持ちで始めたnoteも約1か月が経ちました。
27本の記事を投稿しています。

最初は積んでいたジャンプを消化するために
4000~6000字くらいのジャンプ感想を毎日投稿しました。

今考えると結構頑張っていたと思います。
本当に毎日1冊ジャンプを読んで、感想を書いてました。

それが最新号に追いつき週一回のペースになったことで
他のマンガの記

もっとみる
【自己紹介】物語の楽しみ方のいろいろ【ひぐらしのなく頃に】

【自己紹介】物語の楽しみ方のいろいろ【ひぐらしのなく頃に】

普段はマンガばっかり呼んでいる私ですが、今回は私の物語を楽しむ方法を紹介したいと思います。
それが一番の自己紹介になると思うからです。
その方法を見つけた作品を簡単に紹介しながら説明出来たらと思います。
タイトルにもある通り、アニメ「ひぐらしのなく頃に」です。アマプラでいつでも見れるので今回で気になった方は改めて見直してみてください。

今回の話は特別な考察があるわけではありません。
しかし、自分

もっとみる