![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82458656/rectangle_large_type_2_446273394fcc48a182a5af23619bf154.png?width=1200)
在宅ワーカーが買うべき唯一のマウス【amazonプライムデー】
プライムデーに合わせてデバイス紹介の記事です。
しょうもないアソシエイト記事ですが、参考になったという方はご検討下さい。
前提
この手のデバイス紹介は多くの方がされています。
そういった記事を20以上は読んでいます。
これまで読んだ記事に決定的欠けている点を補足する記事です。
他の人の焼き増しをしてもしょうがないので、
ただ一つの視点に限って取り上げます。
紹介するマウスというか機能
複数デバイスに接続できるやつ
複数デバイスへ無線接続できる機能です。
仕事用PCとその他のデバイス(PCとか)をボタン一つで切り替えられます。
めちゃ便利。
もっと言うと、前面にボタンが有る事が重要です。
私は下のマウスを1年半使用しています。
(残念ながら廃盤?になってしまいました)
M585GP
ホイールの手前にあるボタンを押すと付属のレシーバと設定したBluetoothの切り替えが出来ます。
マジで有能。
悪い事は言わねぇ、これを買え。
(ホイールのぬるぬる感は嫌いな人も居そう)
しかし、廃盤。
現在売っている中で良さそうなのはコレです。
M720r
Easy Switchボタンというのが、その機能のボタンです。
サイドボタンに専用ボタンとして組み込まれています。
Amazonでは一時的に在庫切れになっています。
(たぶん廃盤ではないはず)。
トラックボールの方はこれ。
MXTB1s
Logicoolの他のヤツ
全部を見たわけでは無いですが、ボタンが背面にある事が多いんですよね。
しかも、Easy Switchボタンはカスタマイズできないらしいです。
自分で割り当てることも出来ない。
毎回マウスを裏返して押すという事は、
毎回両手で切り替えるという事です。
左手はキーボードにおいたままの方が絶対楽です。
なので、前面についているヤツがおすすめです。
他社
こちらは検索して出てきた商品です。
私は購入していないので、詳細はご自身でご確認ください。
まとめ
複数デバイスの切り替えを瞬時に出来ると色々捗る。
その手の記事でキーボードでは複数デバイスと良く聞くのに、マウスでは聞かない。
いや、キーボードを複数にペアリングするならマウスもするでしょ!?
出来るマウスは超便利です。
おすすめ。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
追伸
機能が付いていないときはこういうガジェットもあります。