![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174427835/rectangle_large_type_2_054f87f2dc204c5ded8bab9b4723be24.jpeg?width=1200)
【リストラ!?】在宅ワークの解散
こんにちは、オカサキです!
昨日、受精卵の報告を受けた際に、
「オカサキさんは、ハイリスク患者で
まだ卵巣が腫れているから、
1周期お休みして来月から子宮に戻しましょう」
と言われてしまいました。
確かに、痛みはないのですが
お腹が張っていて、
ちょっと歩いたら休憩しないと
少し苦しくなってきてしまいます…
多嚢胞性卵巣症候群という
卵の元がいっぱい出来る症状を持っており、
採卵数も多めだったので、
危なかったとのこと…
ということで、
今日はお家のコタツでまったりしながら
スマホで漫画を読もうと思います(`・ω・´)
そういえば、
ここ2~3ヶ月であった出来事の1つに、
去年の5月末ごろに決まった在宅ワーク
▶【在宅ワークへ転職】1週間の進捗状況|オカサキ@経験は財産
ですが、
なんと!
なんと!!!!
私の事業部が解散してしまいました~~~(>_<)
つまり、実質の解雇宣言。
元々、正社員やアルバイト・パートではなく、
『業務委託』という働き方だったので、
最初から覚悟の上だったつもりですが、
宣告されたのは、2024年11月末。
在宅ワークを始めて、半年で解雇( ゚Д゚)
私だけでなく、一緒に働いていた
同じ事業部の在宅ワークの方も解雇です。
今になって、やっと文章で起こすことが
出来るようになってきましたが
宣告された当時は、
ショックよりも、
モヤモヤっとした雲がかかったまま、
宙ぶらりんで足が地面についていない
ような気持ちでした。
今まで自分が働いてきた職場は、
「よし!ここで学ぶものはもうこれ以上ないな!
今までありがとう!」
といったタイミングで退職の流れになっていたのですが、
解散した在宅ワークのお仕事は、
自分の働き方のスタイルや条件・報酬、やりがいに
ベストマッチしていて、
細く長く続けていきたいな~と思っていた職場でした。
今思えば、
いわゆる『強制終了』というやつで
これからの私の人生の流れの
ターニングポイントになっていくんではないかなぁ?
と思えるようになってきたのですが、
「11月末に解散です!」
と言われた時は、行き場のない気持ちが漂っており、
ダークグレーのような塊のモヤモヤが
とぐろを巻いているような感覚で、
感情をどのように表してよいか分かりませんでした。
「せっかく不妊治療も同時に進めていける
仕事に出会えたのに、どうして!」
「なんで、私ばっかり!!」
「職場が解散とか、あるん!?」
こんな感情のエンドレス。
せっかく自分に合った職場が、解散。
HSS型HSPの方やINFJの方は
ご共感いただけるかと思いますが、
職場の人間関係は
ほんと~~~に重要で、
どれだけ好きなやりがいのある『業務』だったとしても
職場の人間関係がイマイチというだけで
一気に働きにくくなってしまうのです…
在宅ワークのお仕事は、
子育て中のママさんも多く、
特に自分の上司の方は
不妊治療や家族の方が鬱病ということで
プライベートな相談にも乗ってくださった
私のメンター的存在の方でした( ;_;)
私たちの事業部が解散の代わりに、
生成AIが頑張ってくれるそうです。
ベンチャー企業で
トライ&エラーを大切にされているので、
生成AIをうまく活用しつつ、
頑張ってほしいです。
とは言えども、
上司の方も当日になって
上から知らされたみたいで
大変ショックを受けられており、
「あっ、この会社は(将来的に)やばいな」
と感じ、
心にしこりはあるけど
無理やり納得させることにしました。
※会社自体が悪いというわけではなく、
私が”人を大事にしていないな”
と感じてしまう会社は、
相性が悪いので…(+_+)
そして、
「私には、私が輝ける場所がきっとあるはず!」
そう、今までの自分の経験が、
教えてくれていました。
ですし、
『自分の働いている会社の事業部が解散』
というパワーワードも
なかなか経験出来るもんじゃないですもんねぇ。
今なら、
良い経験をさせてもらったと思えます。
そういえば、
今回の『強制終了』って
自分の離婚した時と似ているなぁと。
私は、25歳の時に、
前の主人から「離婚したい」
と言われた方だったので、
心臓を包丁で刺されたような感覚でした。
今回の『解散』という強制終了は、
頭を包丁で刺された感覚でした。
離婚の時も、
心臓は張り裂けそうっていうか
張り裂けているけど、
ずっと
「転ぶなら、前に倒れたい」
「自分は絶対大丈夫、大丈夫…」
って考え、口に出しながら
毎日泣きながら車通勤していたのを
今でも覚えています。
当時は、私は前の主人が好きで
大好きで、別れたくなくて。
私の存在が彼を苦しめていたので、
お別れせざるを得ない状況でした。
その時に
どうしようも出来ないことがある時の
心と身体の感覚を学びました。
苦しくて、今思い出しても
胸がきゅぅっとなりますが、
あの時の経験は
今の私の一部になってくれています。
なので、
今回は違うかもしれませんが、
「今回の解散は、離婚の時と同じように
どうしようもなかったかもしれない」
とちょっとコインを裏返してみると、
「他に私がすべきことがある」
という感覚もするっと出てきました。
昨年、時間をかけて培ってきた『ポイ活』
▶【週2note投稿】妊活中のポイ活|オカサキ@経験は財産
今こそ、実践してみるべきだと思い、
思い切ってパートナーに相談をしてみました。
(我が家の経理部長は、パートナーです)
「不妊治療を行いながら、
シフトの在宅ワークの仕事は
私にはストレスMAXになってしまって
どっちもまたダメになってしまう」
※2024年の1月頃に、
不妊治療と仕事の両立が出来ず
どっちも辞めてしまったので。
「仕事は、また落ち着いたら探すから
有給(転職活動のお休み)を下さい」
と伝えました。
いつも口数が多い人ではないのですが、
「心と身体を1番に大切にしてほしい」
と言ってくれて、
少しの間、
転職活動は一旦お休みすることになりました。
今は、不妊治療を優先してみようと。
オカサキ比率としては、
仕事:不妊治療=0:10な感じです。
それが、2ヶ月経って、
「止まっているnote、書いてみようかなぁ」
とぼんやり出てきて、
今綴り中というところです(*'ω'*)
あとは、
『強制終了』した分の
待っているであろう素敵な出会いを期待して、
自分の身体に
「今、どんな調子?どう行動したい?」
と聞き、
自分の心に
「今、どんな思い?どうしたい?」
と毎日聞いてみたいと思います。
次の診療は
今月の生理がきて、
13~14日後に診療のことでした。
なので、
今週の土曜日に
初・よもぎ蒸し
に行ってみようと思います(*'ω'*)
\経験は財産/
今日も記事を読んでくださり、
ありがとうございました(・v・)/