2021年1月の記事一覧
【大同電鍋 】で作るホットケーキは懐かしい味がするー「本日のおやつ:ぐりとぐらのホットケーキシベリア風」
#大同電鍋 は、私の中のスイーツ魂に火をつけようとしている。
現在マレーシアはCOVID-19の感染拡大を防ぐために部分ロックダウンを行っている。実はロックダウンと呼ばれるモノは2回目。2回目だから慣れた的なものもあるけどでもやっぱり慣れない。
日々の心の乱れはこちらをどうぞ。
買い物に出かけるのが嫌。私の住む近所には来てないらしいんだけど軍隊や警察が巡回して、急に尋問さえ、急に罰金を請求さ
Clubhouseは何を発明したのか
話題のClubhouseを使ってみたんですが、いやはや、すごいですね。何がすごいってサービスの設計がすごい。非常に学びが多いです。もはや人類は新しい発明を手にしたのではないかと言っていんじゃないかってくらい、すごくすごい。すごすぎてだんだん頭悪くなってきました。このまま文章を書けなくなってしまう前に、Clubhouseは何を発明したのかについて書き残していきたいと思います。
お前誰やねん「そもそ
おうちで中華 - 手撕包菜(手ちぎりキャベツの炒めもの)
今日の料理は、手撕包菜(手ちぎりキャベツの炒めもの)。キャベツを簡単に大量消費したいなら、この料理にお任せあれ!である。
食材は、キャベツとわずかな薬味だけ。炒める時間はたったの数分。それなのに食べ応えバッチリのひと皿が出来上がるので、とても重宝している。
手撕包菜
shǒusī bāocài甘辛酸っぱい醤油味が、この料理のポイントだ。味が染みにくいキャベツには、やや濃いめの味付けがピタリとハ
リアル人生ゲームでは、累積するスキルから学ぶ
毎年、元旦になると「今年は何を学ぼうか」と悩む。
出来る限り意識をして、1年に最低1つ、新しいことを学ぶようにしているのだ。
2020年は、アナウンサーさんに師事して、スピーキングとボイトレを3ヶ月ほど習った。たまたまコロナ禍が激化し、ZOOMやオンラインイベントの重要度が高まった。おかげでとても役に立った。
学習にあたって、昔から決めている自分ルールがある。それはスキル取得の優先度。
年