
- 運営しているクリエイター
#アトピー改善
肌を育てる今月の名品 2027年2月分
みなさん、ごきげんよう!
あゆです。
年が明け、
急に寒さが増したなぁ
と思ったら
肌のガサガサも
増してる!!
と思いませんか?
毎日、ちゃんと
化粧水して
美容液も塗って
乳液まで
しているのに
乾いてくるのが
なぜか早い気がする!
そんなあなたに
使ってほしい商品を
今日は紹介します。
無印良品の
発酵導入化粧液。
導入化粧水とは、
洗顔後に使用して
肌を整え、
他の化粧品の
成
1番肌がガサガサするのは冬!乾燥肌対策になる美容成分は何か気になりませんか?
みなさん、ごきげんよう!
あゆです。
年が変わっても
まだまだ寒い
今日この頃ですが、
お肌、ガサガサしてませんか?
他の季節だと
いつものスキンケアで
しっとりしていたのに、
冬はガサガサになっちゃう!
そんな人は
冬にオススメの
美容成分を知って
いつもの
スキンケア用品を
見直してみましょう。
冬は乾燥が強まり、
肌が敏感になりやすいため、
保湿やバリア機能の
サポートをしてく
肌を育てる今月の名品2027年1月号
みなさん、ごきげんよう
あゆです。
ついに新年が
やってきましたね!
今年こそ、
乾燥知らずになりたい!!
お風呂上がりは
しっかり保湿もしているのに
なんで肌が
ガサガサしてるんだろう
と思っている方も
多いのでは?
そんな人は
ボディソープを
見直してみよう。
以前は
固形の牛乳石鹸を
紹介したことが
あるのですが、
今回は液体タイプの
ボディソープ
ドクターブロナー
マジックソー
肌を育てる今月の名品2024年12月号
先月の後半から
急に寒くなりましたね😖
皆さん、
いかがお過ごしですか?
あゆは乾燥対策に
余念がありませんよ。
乾燥対策として
今までも
ボディクリームや
化粧水などを
紹介してきましたが、
今回は
なんと!
ヘアバームの紹介です。
乾燥対策なのに
ヘアバーム?
と思ったでしょ?
今回紹介する
ヘアバームは
ヘアバームだけじゃない!
マルチに使えるのです。
主要成分は
シア脂
ミ
肌を育てる今月の名品2024年11月号
みなさん、ごきげんよう!
あゆです。
11月に入った途端、
寒い日が増えてきましたね。
そこでみなさん、
乾燥してるなと
感じていませんか?
そう思ってるみなさんも、
そう思わないみなさんも
やって早いことはない!
保湿を始めましょう。
水仕事をしている方なら
ハンドクリームを
付け始めたという人もいるでしょう。
しかし、今日は
ボディクリームの
紹介です。
ボディクリームを今から塗る
肌を育てる今月の名品2024年10月号
みなさん、ごきげんよう!
あゆです。
やっと、秋の雰囲気が
でてきましたね。
しかし、
日中に動くと
まだまだ汗が出ますよね。
みなさんは
何で体を洗っていますか?
液体タイプの
ボディソープ?
固形石けん?
それぞれ
メリットデメリットが
ありますが、
液体タイプの
ボディソープを
使ってる皆さま、
体を洗ってスッキリしたはずなのに
痒いなぁと思ったことは
ありませんか?
それはボ
肌を育てる今月の名品2024年9月号
みなさん、ごきげんよう!
あゆです。
本日は
老若男女問わず使っている
シャンプーの紹介です。
毎日使うものですし、
夏は特に綺麗にしたい頭皮!
だけど、
ドラックストアで見るだけでも
種類が多すぎて
どれを買えばいいか
分かりませんよね。
シャンプーには
(1)「石油系界面活性剤」
(2)「石鹸系界面活性剤」
(3)「アミノ酸系界面活性剤」
の3種類に分けることができます。
頭皮が超
肌を育てる今月の名品2024年8月号
みなさん、ごきげんよう!
あゆです。
梅雨が明けてからの
暑さがハンパないですね。
お風呂上がりに
汗をかいたままの
スキンケア、
ベタつくし
嫌ですよね。
そこで
あなたに使って欲しいのが
セラミド!
セラミドは
角層細胞の間を埋めている
脂質のひとつで、
水と結合する
特殊な性質を持っています
水分維持に
一番効果的な成分で
角質の間に
たくさんあれば
潤いをしっかり蓄えることが
で