tenten

先進企業の提案営業で9年間トップセールス|新人800人育成|コミュニケーション力、自己認識力を育てるメリットを発信中|ご興味のある方はLINE公式まで☆

tenten

先進企業の提案営業で9年間トップセールス|新人800人育成|コミュニケーション力、自己認識力を育てるメリットを発信中|ご興味のある方はLINE公式まで☆

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】はじめまして。tentenです。

はじめましての自己紹介 はじめまして!この記事を読んでくださり、ありがとうございます。私は現在、会社員として働きつつ、フリーランスの準備を始めたばかりです。もう少しで退職予定で、「最後の会社員生活、どう締めくくろう?」なんて考えているところです。 実は私、ほんの少しADHD傾向がありまして、少々の「うっかり」や「自由な発想」が日常のスパイスになっています。たとえば、洗濯機を回してることをすっかり忘れて、あとから慌ててもう一度やり直したり…。また、「あれ、今日ゴミの日だった

    • 「どうせ私なんて…」を卒業する方法――自己否定のループから抜け出す5つのステップ

      1. 「どうせ私なんて…」がクセになっていませんか? 「どうせ私なんて…」「頑張ったって無駄」「周りの人には敵わない」   こんな風に自己否定を繰り返していませんか? まずお伝えしたいのは、「その考え、誰に植え付けられました?」ってこと。   実はこの自己否定のループ、多くは幼少期の経験や周囲からの影響によって根付いた「クセ」です。   でも安心してください。そのクセ、直せます!   この記事では、「どうせ私なんて」を卒業して、もっと自分らしく生きるための方法を5

      • 人生に迷ったときの行動指針――「自分を見つける」ための5ステップ

        今日は、私が迷ったときに行う5つのステップを簡単に説明してみます! 1. はじめに――「人生の迷子」は誰のせいでもない! 突然ですが、「今のままでいいのかな?」って思ったこと、ありませんか?   キャリア、恋愛、人間関係…人生にはいくつもの分岐点があり、「迷子」になるのはむしろ自然なことです。 そんな時、ついつい今の不満を環境や周りの人のせいにしたくなっちゃいますよね。これは悪い事ではなく、とても自然なことです。人間の脳ってそのように出来てますので安心してください。笑

        • 性の悩みは生き方の悩み~あなたからあなたへの生きたいかの問い~

          こんにちは! 今回は、日本文化ではタブー視されがちなセクシャルなお悩みについて考えてみましょう。 様々な性に関わる趣味(?)とお仕事(というか性産業そのもの)も経験してきた私の経験を交えてお話していきましょう。 1.性の悩みって何? セクシャルな悩みと聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 「人に言えないことだから……」と内心モヤモヤを抱えていませんか? 実際には、セクシャルな悩みはとても幅広いものです。 パートナーとの関係で感じる違和感や不安 自分自身の性的指向や

        • 固定された記事

        【自己紹介】はじめまして。tentenです。

        • 「どうせ私なんて…」を卒業する方法――自己否定のループから抜け出す5つのステップ

        • 人生に迷ったときの行動指針――「自分を見つける」ための5ステップ

        • 性の悩みは生き方の悩み~あなたからあなたへの生きたいかの問い~

          自分迷子――私って何者?と迷ったときに読む話

          こんにちは! 「なんだか、自分がよくわからない。」 そんな感覚に襲われたこと、ありませんか? 大人になると「自分らしさ」なんて言葉に無理やり意味を求める場面が増えます。職場では「あなたらしく働ける環境」とか言われるし、SNSでは「好きなことをして生きていく」が謳われている。ところが、いざ「私らしさ」ってなんだろう?と考え始めると、頭がぐるぐるしてきます。 これが俗にいう「自分迷子」の状態です。 でも安心してください。迷っているということは、成長の兆し。むしろ「私、迷子です」

          自分迷子――私って何者?と迷ったときに読む話

          tenten流!人の話の聞き方~掘り下げヒアリングが苦手な方向け~

          こんばんわ。 たまにはノウハウ的なものを・・・と考えましたが、私の一番得意な事はやっぱりコレ↓↓↓ コールセンター、営業、接客すべて合わせて6000人以上のお話を聞いてきた私の掘り下げヒアリングテクニックを少しだけご紹介します。 1.人が話を聞いてもらえたと思うには 最初にお伝えしておきたいのは、人が話を聞いてもらえたと思うのはどんな時でしょう? よく聞くのは「傾聴」「共感」ですよね。 しかし、ただ相手の言葉に耳を傾けていても、言葉を聞いているだけでは案外「話を聞いてもら

          tenten流!人の話の聞き方~掘り下げヒアリングが苦手な方向け~

          最近流行りの心理的安全性とは?~なぜ不安や恐怖を感じるのか~

          おはようございます。 今日は昨日のTwitter(https://x.com/H_oya1001)での告知通り、「心理的安全性」のお話です。 心理的安全性を語るうえで避けて通れないのが、不安や恐怖の存在です。 「あの人に聞いたら怒られそう…」「これを失敗したら終わりだ…」 こんな感情、誰もが経験したことがあるのではないでしょうか? 1.心理的安全性とは? 心理的安全性とは、簡単に言うと「自分らしくいられる安心感」のこと。 もっと具体的に言えば、**「ここでミスしても大丈

          最近流行りの心理的安全性とは?~なぜ不安や恐怖を感じるのか~

          言語化の必要性と言語情報の弱さ~人に伝える事の大切さ~

          おはようございます! 本日のテーマは「言語化」。 頭ではわかっているんですよね。頭では。 でも案外言語化できていない場面ってたくさんあります。 1.「わかってくれない」はあたりまえ ・家族がわかってくれない ・上司がわかってくれない ・彼氏がわかってくれない こんなセリフは日常にあふれていますよね。 この「わかってくれない」という不満は、単純に「話を聞いていない」とか、「受け止めていない」とかっていう事ではないのです。 前提に潜在意識下では「共感してくれたら、望む行動

          言語化の必要性と言語情報の弱さ~人に伝える事の大切さ~

          営業トークが出来る人、出来ない人~自信の正体~

          こんにちわ! 今日は営業苦手だなーと思っている方に向けて、「営業力」についてお話します。私が得意なのは集客ではありません。その先の営業クロージングになりますので、お間違え無きよう(^^) 1.営業は才能ではない! 最初に営業のお話をするにあたり、私の実績を少し詳しくお伝えしておきますね。 ・上場企業お客様センター 解約部門ペンディング率 1位 ・上場企業インサイドセールス部門               6年連続社長表彰獲得 全社1600名中1位獲得 ・初の風俗業 1年

          営業トークが出来る人、出来ない人~自信の正体~

          大切にされていると感じること~ジェネレーションギャップと自尊心の育つ場所~

          こんにちわ。 本日はAMからセッションでした。 その中で一つのテーマが出てきたのでお話します。 1.社会のなかで「大切にされていない」と感じてしまう 会社組織の中で働いていると、上司や同僚、職場の環境によっては「自分を大事にしてくれない」と感じた事のある方はたくさんいるのではないのでしょうか? 逆に経営者さんや部下の居る方も、「育ってほしい」と思う気持ちで接するものの、気持ちとは裏腹に、「育たない」「伝わらない」「理解してもらえない」と感じる事も多いのではないでしょうか

          大切にされていると感じること~ジェネレーションギャップと自尊心の育つ場所~

          人生の中心に置きたい事を考える~コーチング事業にたどりつくまで~

          こんばんわ。今日もみなさんお疲れ様です。 今日は自分をモデルに実際にどんな風に今の決断に至ったのか、思考を文字にしてお届けしていきたいと思います。 1.長い長い迷いの時間 ・中学卒業後、実家の経済状況を鑑みて地元新潟の家から一番近い公立高校に進学。この辺りから自分に違和感を感じて独学で心理学を学び始める。 ・高校卒業後、どうしても広い世界を見てみたくて奨学金を借りて東京の専門学校へ進学。 ・専門学校時代、アルバイト先の飲食店で仕事中にキャバクラ通いをし、酔っぱらって店に戻

          人生の中心に置きたい事を考える~コーチング事業にたどりつくまで~

          妹の不登校と向き合った2年半――“好き”をきっかけに、変化を引き出す伴走

          1. 転機のはじまり――“妹の異変”に気づいた日 妹が学校に行かなくなったきっかけは、部活での人間関係。昔から人付き合いが苦手で、自分の気持ちを言葉にするのがどうも苦手なタイプ。自分では気づかないけど、「わかってほしい」という思いが強いんです。ある日、母からの電話で「何日か学校に行っていないのだけど、なんだか妹の様子がおかしい」との連絡を受け、私は一旦実家へ。ドアを開けると、目の前にはビリビリに破られた紙の山!なんとも言えない光景を目にして、「これはまずいな」と直感的に感じ

          妹の不登校と向き合った2年半――“好き”をきっかけに、変化を引き出す伴走

          人間関係の中で迷子にならないために~この仮面、そろそろ変えません?アイデンティティ調整術~

          1. 組織での「キャラ設定」、ちゃんとできてますか? 人が3人以上集まると、なぜか勝手に生まれるのが“役割の設定”。職場、家庭、友人グループ、ママ友会…どこでも「このポジションでいこう」「このキャラでいこう」というモードが発動しますよね。でも、この“仮面”をずっとかぶってると、ふとした時に「あれ、これ本当に自分?」と自分自身にツッコミを入れたくなったりして。 一番の問題は、「そのキャラ疲れるなぁ」と思いつつも、求められるから続けちゃうことです。無理して組織や周りの空気に合

          人間関係の中で迷子にならないために~この仮面、そろそろ変えません?アイデンティティ調整術~

          人の成長とは何か?を考えてみる~非認知能力とコンフォートゾーンを広げるサイクル~

          こんばんわ。 今日は「人の成長とは何か?」を少し理論を交えて考えてみたいと思います。  成長とは「変化を受け入れ、行動できる力」 成長と聞くと、知識やスキルの向上をイメージする方も多いでしょう。しかし、「本当の成長」とは、単に知識を増やすことではなく、自分を取り巻く世界を広げ、変化を受け入れられるようになること。と、tentenは考えています。これには、コミュニケーション力や共感力、自己認識力といった「非認知能力」の向上が大きく関わっています。 非認知能力とは 非認知

          人の成長とは何か?を考えてみる~非認知能力とコンフォートゾーンを広げるサイクル~

          「やらないことを決める」重要性 ~注意散漫な私の意識の集中法~

          どうも今日は集中できない…?おはようございます!朝から何かがおかしい。今日はどうにも集中力が続かない。何かを始めても、頭の中で次のことや別のタスクが浮かんでは消えていき、落ち着かない。そんな経験、ありませんか? 「これはちょっと気が散りすぎだな」と思い、自分の「やるべきこと」「やりたいこと」「やらなきゃいけないと思い込んでいること」を思いつくままノートに書き出してみました。そして、各行動にかかる時間もメモしてみると…なんと、その合計は1日20時間を優に超えていました(笑)。

          「やらないことを決める」重要性 ~注意散漫な私の意識の集中法~

          成長の旅路に寄り添って~自己受容から飛躍までの伴走~

          はじめまして、未来が見えない高校生くん 2年前、ひょんなことからSNSで知り合った高校生(仮に彼を「Aくん」としましょう)から突然のメッセージが届きました。内容はというと、「学校がツライ」「先が見えない」「このままじゃダメな気がする」という、なんとも悩ましい相談。どうやらAくん、なかなか学校に馴染めず、将来への不安で押しつぶされそうな毎日を送っていたようです。 こうして始まった私とAくんの“成長の伴走プロジェクト”。初めは彼の話に耳を傾け、「そっか、そっか」と気持ちを受け

          成長の旅路に寄り添って~自己受容から飛躍までの伴走~