![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64548071/81c499336b50897582d1c8c89be3f08b.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2024年9月の記事一覧
noteの使い方 | 非公開マガジンの使い方
現在、私のnote「マガジン」は19コあります。
内訳は、有料マガジンが5つ、無料マガジンが13コ、そして「非公開マガジン」が1つ。
#有料マガジン
#大人の英語講座
#自己紹介マガジン
#語学エッセイ集
#妄想恋愛詩
#Note_of_Note
過去のピリカグランプリを勝手に振り返ってみた
最近は『紙』のことを毎日考えていて段々と紙が愛しく思えてきました。
こんにちは、A6サイズのコピー用紙が特に可愛いと思っているコッシーです。 #それはもう危ない人だぞ
さて、『秋ピリカグランプリ』の開催がいよいよ近づいてまいりました。ここでグランプリの概要をおさらいしておきましょう。
前回、前々回と参加させていただいた僕ですが、今回の秋ピリカグランプリにも参加するつもりです。そして今回こそは
#自分語りは楽しいぞ
のっけから矛盾したことを言いますけれども、私は自分語りって好きじゃないんですよ。
だから、私と相対する人がいれば、相手がたくさん話して、私は聞き役に回るほうが好きなのです。
だってさ~、私にとって誰かと話して意味があるのは、相手からどれだけのエピソードを引き出せるかでしょ?
違います?
私が一方的に話したって、相手に私の情報を手渡すだけで、私には何も新しい情報が入って来ないじゃん
【コラム】生成AIにより、「自分だけの英語」をすらすら話すための練習が可能に
日本は幕末/明治維新から昭和時代にかけて、いろいろあったにせよ激動の時代の中奇跡の成長をとげた国になったのは、私たちみんなが知るところです。
そんな中、その私たち日本人がこの150年間で一番苦戦したものといえば、確実に1つは英会話ではないでしょうか。
今でこそアジア諸国を中心に教育熱で日本を凌ぐ国もしばしば現れるほどになっているようですが、19世紀後半から20世紀いっぱいにかけては、日本の教育
小説 | 天才少女ルナの物語①
今となっては昔のことだが、ルナという一人の天才少女がいた。
Lunaが生まれたのは、古代遺跡が多く残るイギリス・オークニー諸島。
この島々には、数多くの古墳が点在しているが、非常に謎の多い地域だ。
シーザーがルビコンを渡るよりも、もっとずっと遥か遠い時代。いや、それどころか、フェニキア人が交易により栄えた頃よりも、もっと古い時代の遺跡が眠っている。
時折、古墳から土器や石器が発見
創作SS:レトロな喫茶店の常連さん
表紙画像はMicrosoft Designer Image Creator にて生成。
プロンプト「レトロな喫茶店の常連さんの若い女性は窓際の席で本を読んでいた 水彩画」
Geminiの創作SSです
創作SS:レトロな喫茶店の常連さん
窓の外には、雨上がりの街がキラキラと輝いていた。
古い喫茶店の、薄暗い店内は、静けさに包まれていた。
テーブルの上には、淹れたてのコーヒーの香りが漂い、
かす
婚外恋愛~女心は秋の空
タイトルはなんとなくwww
hanaはころころと自分の気持ちが変わるから、
hanaにぴったりな言葉😂
今までhanaは、
なんとなーくサイトで知り合って、
ご飯食べに行って…
関係持って…
と、
無駄に経験人数増える出会いばかりだったwww
「付き合おう」って言葉なしで、
とりあえず関係を持っちゃうと、
色々腑に落ちないことばかりw
hanaが求めてるものと、
相手が