2021年3月の記事一覧
キャリアカウンセリングの実践 | 努力できることは性格的な才能である
今日もキャリア面談。自分と似た性格のタイプだった。
努力が苦にならない。誰かに強制されるわけではなく、勝手にやっているタイプ。人情に厚い。安定感があり、一定のペースでコツコツと物事を確実に進捗させられる。自分に正直。こんなかんじ。まるで自分を見ているようだった。動揺が顔に出ない。でも結構動揺している。
周りから「落ち着いている」と言われることが多かったという。おれも同じだ。わりと淡々と率直に行
キャリアカウンセリングの実践 | 営業向きな人の特徴
今日もキャリア面談。ふりかえりをやっていく。今日面談した人は営業向きだと思った。社交性の高さとカリスマ性の高さは、営業、セールス向きな性格の特徴だ。それでいて保守性が高いので、飛び込みセールスには向かない。法人向け営業のようにじっくりとやりとりすることに向くだろうと思った。
今日は少しテクニックを教えた。オウム返し、相槌、目線、声のトーンを合わせる、など。あまりテクニックに偏重したことは好きじゃ
キャリアカウンセリングの実践 | 意見の押し付けでないと思われるコツ
キャリア面談やって、30秒を超えて話すことが多くなってきたことに気づいた。これはよくない。30秒以内に相手にボールを返さないと心理学的に不満を感じさせる。説教や意見の押し付けだと相手に思わせる可能性が増える。1分以内ならギリギリセーフだが、30秒以内に収めたほうが無難。
だんだんリピート率が上がってきた。一回だけ面談してそれっきりというのは、キャリア面談としては寂しい。継続的な支援を大事だと思っ
キャリアカウンセリングの実践 | 登壇した知見を生かしたら「占い師みたいですね」と言われた
いつものようにキャリア面談。今回も相手の本音や悩み、客観視できない自分という存在の言語化を行った。面談がおわって一緒にふりかえりをしている最中、相談者に「占い師みたいですね」と言われた。ズバズバ性格を当てられてびっくりしたらしい。その後、「すごくスッキリしました!」と言ってもらえた。
意外な感想にこちらも戸惑ったのだが、1on1後に「まるでサウナに入った後のように心が整いました!」と言ってもらえ
キャリアカウンセリングの実践 | 登壇した知見を性格診断に生かしてみた
いつものようにキャリアカウンセリング。今回は面談前のアンケート結果を分析。4人分。
アベレージタイプ3人、リザーブタイプ1人という見立て。1人開放性が高いタイプがいたが、頑固なタイプではなさそうなのでアベレージタイプの変化形かなと思う。
アベレージタイプは基本的に外向性が高く、平和主義なので他者貢献性を重視する傾向にある。3人ともそんな感じだった。個人主義ではなく、集団のなかでモチベーションが