
Photo by
ginco13
ふりかえりカンファレンスの登壇準備 | 不安になると思考力が落ちる
ふりかえりの断絶とは、課題を次のアクションに明確に繋げられない状態である。課題から良かった点を抽出し、気づきを得てアクションに繋げることが有効。
Problem→Good→Inspiration→Actionという流れである。頭文字を取ってPGIAとしよう。
PGIAの効果は、課題を前向きに捉えることができる点だ。
アクションを起こすには気づきが必要。気づきを得るには前向きさが必要。未来志向になるには前向きさが必要なのではないか。
不安であればあるほど、人間は思考力が低下するようだ。前向きに捉えることで思考力を上げ、新たな視点を得ることにつながる。意外とよく出来た仕組みだと思う。