
筋トレ女子飯♡ツナとしめじの塩こんぶ和え【たんぱく質+15gの副菜レシピ】
✅ 少したんぱく質が足りない…
✅ 炭水化物にかたよった食事…
そんなときに便利な
ノンオイルツナ缶!
ノンオイルツナ缶は、1缶あたり
✅「50kcal」前後で低カロリー
✅ たんぱく質は「13g」程度
低脂質・高たんぱくです!
ダイエットやボディメイクに
役立つ優秀食材~~^^
電子レンジで温めて和えるだけの
超簡単な「副菜」をご紹介します!
✅「麺」でたんぱくが足りないとき
✅ もう1品ほしいとき
✅ お弁当に
✅ 間食に
ぜひ、お試しください (^^)
【栄養メモ】
✔ ツナ缶は色々な種類がある!
ツナ缶は、
原材料によって呼び名が違います
● ホワイト(ホワイトミート)
原料:ビンナガマグロ
● ライト(ライトミート / L)
原料:キハダマグロ、メバチマグロ、カツオ
● マイルド
原料:カツオ
また
「油漬け」「油入り水煮」「水煮」
の3つの調理方法があります
魚の油は良質ですが、
低カロリーにしたいなら
ノンオイル(水煮)がおすすめ!
~~~~~~~(小話)~~~~~~~
旦那に、
呼び名の「まめ知識」を話したら
どれも同じ味やけどな!
って言われました(笑)
確かに「油漬け」と「水煮」では
味のコクが、かなり違いますが…
魚の種類の違いはわかりません!
(私と旦那の舌では…)
栄養価も、さほど変わらないので
「安いのでいいんじゃない?」
と思います!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ツナとしめじの塩こんぶ和え●
【栄養価(1人前)】
エネルギー : 65 kcal
たんぱく質 : 15 g
脂質 : 0 g
炭水化物 : 4 g
食物繊維 : 2 g
【材料(1人前)】
ノンオイルツナ缶 1つ
しめじ 50 g
塩こんぶ 5 g
【作り方】
❶しめじを耐久ボウルに入れる
❷塩コショウをふる
(なくてもOK)
❸電子レンジで温める
(500Wで1,2分)
❹ツナ缶と塩こんぶを入れて混ぜる
❺完成!
【調理メモ】
✔ ノンオイルツナ缶でヘルシーに!
✔ お好みのキノコで♪
しめじ、えのき、エリンギ
まいたけ、しいたけ など
お好みのキノコでどうぞ!
なんなら、野菜でもOK!
最後に・・・
あなたの「スキ♡」が勇気になります
Twitter・YouTubeを、クリックして
フォローしていただけると嬉しいです!
★ Twitter(@okana_2020)
★ YouTube
では、また!
ダイエットやボディメイクに役立つ
⇩ レシピ集はこちら ⇩
⇩ おかなの全記事一覧はこちら ⇩