#韓国ドラマ
韓国の祝日と偉人、釜山国際映画祭、初のQ&A
2週間ぶりに、ポッドキャストを配信しました。昨夜から今朝にかけて、韓国の小説家ハン・ガンさんがノーベル文学賞を受賞されたというニュースで持ちきりの韓国です。
過去の配信でハン•ガンさんの最新刊『別れを告げない』についてお話ししましたが、正直に告白すると、彼女の小説を読む時、私はナイフで身体をゆっくりと切られているような、自分が生と死を行ったりきたりしているような感覚に陥ります。だから心身共
期待大のエンタメ、最近飲んでいるエキス
先月、日本から韓国に戻ってきてすぐ体調を崩し、それが結構長引いていました。ここ数年、特にコロナに2度感染してからというもの、一度風邪をひくと2週間くらいずっと鼻の奥の方が詰まり、顔全体がぼーっとしてしまいます。
「あれ?風邪をひいたかな」と思ったら、すぐに飲むものがいくつかあるんですが、その内の1つが写真の左側「생강쌍화」です。生姜やさまざまな韓方薬剤が入った栄養ドリンクと言えば良いでしょう
辻仁成とコン•ジヨン。日韓作家のコラボ小説が生まれるまで
ポッドキャスト第32話を配信しました。今回は以前noteに書いたお話のつづき、日韓の作家が共同執筆した小説『愛のあとにくるもの』がなぜ誕生したのか?その裏側がよくわかる辻仁成さんのエッセイや、関連映画•本をご紹介するとともに、韓国の女性作家、コン•ジヨンさんとはどんな方なのか?などについてお話ししてみました。
2月6日付けの辻仁成さんの滞仏日記によると、ついにソウルでドラマの撮影が始まったようで
ついにドラマ化確定。辻仁成、コン・ジヨン著『愛のあとにくるもの』
実は昔から定期的に読み返したくなる本や、見返したくなるドラマや映画があるんですが、その中の1つが1999年に初版が発行された辻仁成・江國香織共著の小説『冷静と情熱のあいだ』です。断捨離ブームに乗っかって一度手放したこともありましたが、やっぱりまた読みたくなり、数年前の一時帰国中に買い求めました。
今から5年前、まだ息子が生まれて2か月の頃も、映画『冷静と情熱のあいだ』を見返したくなったことが
韓国の嫁・姑・舅事情① ~漫画『ミョヌラギ』より~
今から数年前、子どもを産んで間もない頃だったでしょうか。『ミョヌラギ(며느라기)』というWEB漫画の存在を知りました。書籍化されたものを読もうと思いながら、機会を逃してはや数年。前回の記事で紹介したソウル国際図書展で『ミョヌラギ』作者のブースを見つけたこときっかけに、やっと手に取り読んでみました。
このタイトルが意味する通り、漫画『ミョヌラギ』では、韓国で嫁(며느리)という立場になった人の多