(v2.0) 最悲詩:バブル・おどり Most dolorous Dolorum: Bubble-Era-Dance
………………………………………………………………………………………………………………………
Please, all beautiful bubbles and foams from my soul of souls:
I meant no harm, I think---I hope this is a different thing…a different bubble.
I pray----let it be different…my Bubbles and my foam..
Amen.
どうか、私の魂の魂から、すべての美しい泡と泡を:
悪気はなかったんだ、そう思う---これが違うものであってほしい...違う泡であってほしい。
祈ります-----違うものでありますように...私の「バブルス」と私の泡...アーメン。
………………………………………………………………………………………………………………………
Declaration that this is a work ex rebus Dolorum
この作品は再悲詩(Ex Rebus Dolorum)であることを宣言する
all sorrow is triumph and all triumph is sorrow
すべての悲しみは勝利であり、すべての勝利は悲しみである
omnis dolor est triumphus et omnis triumphus est dolor.
I of the sorrows
哀しみの我から
Ego Dolorum
「再悲詩」のマニフェストーーー新しい詩の試み Manifesto of Dolorum---a new experiment of poetry |JTR777
………………………………………………………………………………………………………………………
本編はここから
The main contents start from here
最悲詩:バブル・おどり
Most dolorous Dolorum: Bubble-Era-Dance
by JTR777
You there,
こら、その君
See how sad and pathetic
哀れと悲しいの
We dancers are?
我ら踊り子を見ているのか
Do you know,
でも、こうの通り、お前も
You are also waving your hands around?
手を振り回しているではないか?
…………………………..
徳島県民謡の「阿波よしこの」全文
ハアラ エライヤッチャ エライヤッチャ
Ha-a-La Erai-Ya-Cha Erai-Ya-Cha
ヨイ ヨイ ヨイ ヨイ
Yoi Yoi Yoi Yoi
阿波の殿様 蜂須賀さまが
Bubble-Era's Lord, Bearded-Barbed-Honey
今に残せし 阿波踊り
Taught we Bees, to dance in Waves
阿波はよいとこ 蜂須賀様の
The beehive is a nice place, full of Old-Sweet-Blissful
お威勢踊に 夜が明ける
We dance for the Honey, mad, in Waves, nights and days.
顔は見えねど 編笠越しに
We cannot see Honey in the flowers,
but when we empty our pollen sacs
主を見初めた 盆踊り
to the waxen tombs, we see gold
hope---not for us, when we die,
dancing, in Waves.
ハアラ エライヤッチャ エライヤッチャ
Hah Hah Hah are we not wonderful?
ヨイ ヨイ ヨイ ヨイ
Good Good Good, heaven-blessed
踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら
Dancing humans see us dancing bees
踊らにゃ損々
those who do not dance,
have no gold.
(cannot ride the gold Waves)
……………
自分の英訳の和訳:
ここの地名と人名はただ同じ漢字を使って哲学と詩的概念を指している、実在じる場所と人名に関係ない
ハアラ エライヤッチャ エライヤッチャ
ヨイ ヨイ ヨイ ヨイ
阿波の殿様 蜂須賀さまが
:バブル・時代の主(殿、支配者)、ヒゲの生える・釣り・針のハニー (蜂・須(ひげ)・賀(至福)・バブルのこの世)
今に残せし 阿波踊り
:われら蜜蜂に「波」の中で踊ることを教えた (踊り・狂気)
阿波はよいとこ 蜂須賀様の
:蜂の巣はいいところだ (あわ・バブル) 古き良き・甘き・至福がいっぱい (蜂須賀様・バブルのお威勢=蜂蜜・勝ち人生)
お威勢踊に 夜が明ける
:私たちはハニーのために踊る、狂ったように、波の中で、夜も昼も。(踊に 夜が明ける)
顔は見えねど 編笠越しに
:花の中のハニーを見ることはできない、 (顔は見えねど)
しかし、私たちが花粉嚢を空にするとき (編笠越しに)
主を見初めた 盆踊り
:蝋で覆われた墓に、我々は金を見る (主を見初めた)
金の希望---私たちのためではない、
私たちが死ぬとき、ダンス、「波」の中で。 (盆踊り・死)
ハアラ エライヤッチャ エライヤッチャ
:ハーハー 偉いじゃろ? 偉いじゃろ? (私たちは素晴らしいでしょう?・自己卑下)
ヨイ ヨイ ヨイ ヨイ
:良き 良き 良き, 善良で良き (天に祝福された・偽善)
踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら
:踊っている人間は、踊っているミツバチを見る (あるいは:これを読んでいる人間は、踊っているミツバチを見る)
踊らにゃ損々
:踊らない者には金はない。
(金の波には乗れない)
……………..
English literal translation (DeepL):
Ha'ala, elaiyatcha, elaiyatcha.
Yoi, yoi, yoi, yoi.
The lord of Awa (Awa means bubbles, hence bubble era), Hachisuka-sama(蜂bee・須(ひげ)beard・賀(至福)bliss・I made this into a kenning for Bubble-Era-World)...
Awa Odori (dancing along to the Bubble-era-world), which has been left to the present day.
Awa is a good place(this bubble-era-world), Hachisuka-sama.
The night dawns to the dance of Hachisuka-sama's authority. (dance along the tune of gold / money)
I cannot see his face, but I see him through the woven hats.
I saw the Lord at first, Bon Odori. (I cannot see what money truly is, but I feel it when i spend it…I saw our Lord money first…when I do Bon Odori (dead))
Haara Eliyatcha Eliyatcha
(I twisted the syllables around so they become japanese words for:
hah-hah, はーはー; are we not great 偉いじゃろ? ; are we not great 偉いじゃろ? )
Yoi, yoi, yoi, yoi.
(良い are we not good (citizens)?)
The fool who dances and the fool who sees, if they're both fools...
(the foolish bees dancing in the poem, read by foolish humans…)
If you don't dance, you keep losing.
(know that humans dance too…)
……….
感想
ウィキペディアを読んでみて、率直に感じたことを言いたい。
これが文化遺産とされている地域の人には申し訳ない。阿波おどりの現代的な定義や解釈はよくわからないが、解放感や楽観性を伝えるために使われているの事を自分が感じています-----しかし、僭越ながら、自分では観察された形、音楽のリズム、歌詞、そして人々に与える全般的な雰囲気から、その暗い歴史を垣間見たと言わざるを得ない...。
私は怯えている。
この歌は、社会的地位、マナー、より高い権威を喜ばせることを通して暗示される、権力、名声、金銭に対する非常に性的な衝動、あるいは生殖欲からきているように私には感じられる。そして、この欲望の目的であり最終的なゴールは、良い人間関係や良い結婚であり、そのような恩恵にあずかることである---計算高く、金で動かされた企みで、私たち現代社畜の言い回しで言えば、「上と寝る/上にお世辞を言うことでトップに上り詰める」ということなのだろう。そして、容姿に恵まれず、大学での資格もなく、口も達者でない者はどん底に落ち、愚かで、絶望的で、酔っぱらって幸せなふりをしてバカみたいに踊ることしかできないとされる。これはもう、豊作の心配の話ですらない---人生において何かを収穫する前に、人は殺されたり奪われたりする心配をする必要がある---文明社会によって、あるいは無法者によって---歴史的な日本では確かに両者が似ているかもしれない...いや、もしかしたら...。
I did some readings on wikipedia and would just say what I honestly feel. Sorry for people from the regions where this is considered cultural heritage. I am not sure the modern definitions and interpretations of Awa Odori, I think maybe it is used to convey a sense of liberation and optimism----but I must say I had a glance of its dark history from its observed forms, music rhythm, lyrics and the general mood it inspires in people…
I am frightened.
This song to me feels like from a very sexual drive, or reproductive lust for power, prestige, money that is implied through social status, good manners, and pleasing higher authorities. And the goal and end of this lust are good relationship and good marriage which culminates in those benefits----calculative, venal schemes that I guess in us modern corporal animals' parlance "sleep / flatter your way to the top". And those who do not have good look, good university certification, or a tongue good at talking gets to the bottom and they are supposed to be silly, hopeless and could only get drunk, feign happiness and dance like an idiot. This is not even talking about worrying for a good harvest anymore---before harvesting anything in life one needs to worry about being killed or robbed----by the civilized society, or by outlaws alike----they are perhaps indeed alike in historical Japan…or maybe even…
これは深刻なことで、私は率直に言って怖く、取り乱している。
あんなダンスをする人たちが心配だ。
瞑想も希望もなく、喜んで両腕を上のものに委ねている人に、いいことなど起こるはずがない。
ひれ伏す...屈服する「磕頭」*1...広場舞*2...北朝鮮の公開パフォーマンス...オーウェルが言及したビッグ・ブラザーが要求する 無意味な"運動場での演習"*3、そしてそれを私自身も自国の学生時代に経験した。
この歌は恐怖とヒステリーに満ちているーーそして深い悲しみも。権力からだけでなく、当時の文化や国家における意味や目的の欠如を自分が見える。これはマイナスの狂気*4にも似ている。絶望における究極の諦めの笑い--ニヒリズム--すべてが失敗し、配偶者は他の男や女と行き、友人には捨てられ、親戚による詐欺を受けって、再雇用の見込みもなく職を失い、貯金をすべて取り崩し、借金も深く、信用も遺産もなく、子供たちからは軽蔑される......。
それなら、踊って笑うしかないだろう?
とても、とても卑劣な笑いだ。ひどく古く、計り知れないほど邪悪なファラオが人間に教えた笑い。
人間らしく泣くべきときでさえ、人々にバカ(idiot)のように笑う、そしてバカ(idiot)のように笑わせる以外に、このバカの宇宙(idiot God愚かの神)には何の目的もない黒いファラオ。
「ナイアー….]
oh my god、こんな冗談を思いつくなんて、私もバカ(idiot)だった。
*1 叩頭 - Wikipedia
*2 Square dancing (China) - Wikipedia
*3 動物農場 - Wikipedia
*4 マイナス (ギリシア神話) - Wikipedia
This is serious stuff, I am frankly frightened and distraught.
I worry for people who dance like that.
There is no good things can happen when people willingly and happily surrendering both arms to something above without meditation or hope.
Groveling… Kowtowing 磕頭*a…Guangchangwu 廣場舞*b…public performances in North Korea…pointless "playground exercises" demanded by Big Brother*c mentioned by Orwell and I experienced myself during school days in my own country.
This song is filled with fear and hysteria----deep sorrow too. Not only from authority, lack of meanings and purposes in a culture or nation during that period of Japan's history from my perspective. This is akin of the madness of Maenads. A laugh of ultimate resignation in despair--nihilism-when everything fails, your spouse went with other men or women, your friends abandoned you, relatives scammed you, lost your job with no chance of being rehired, having withdrawn all your saving and deeply in debt and without credit, estates, your children now despise you…then, what can you do, but dance and laugh?
A very, very vile laugh. A laugh taught to man by an awfully ancient and immeasurably sinister dark Pharaoh who has no purposes in the idiot universe (idiot God) but laugh and make you laugh like an idiot even when you are supposed to cry like a human being.
”Nya---"
oh my god, I was being an idiot coming up with such a joke.
*b Square dancing (China) - Wikipedia
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?