マガジンのカバー画像

ほどほどに丁寧な暮らし

47
丁寧な暮らしをしたい。でも、無理はしないよ。少しずつ、心地よく。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

なんだかんだダウンが最強かもしれない。

なんだかんだダウンが最強かもしれない。

今年は暖冬だっていいますけど。

寒いです。

寒すぎるー。

家から出たくない。でも家も寒い。布団に一生潜っていたい。

そんな私の最近の服装は、
①キャミソール
③腹巻き
③ヒートテック
④長袖シャツ
⑤裏起毛ジャージ
⑥防寒風よけジャージ
⑦ダウン
+マフラー、手袋、ニット帽、靴下2枚重ね

これでも寒いと言ってるくらいの寒がりです。(※暖房つけた室内)

こんだけ着てるとね、それはもう動き

もっとみる
具体的なゴールを決めると、本当に叶うらしい。

具体的なゴールを決めると、本当に叶うらしい。

今年一番の大きな出来事は、転職したこと。

26歳あたりから、「今の仕事を続けるか、転職するか。30歳までに決めよう」とぼんやりと思っていました。

それまでの仕事は微塵も楽しくなかったけれど、やめたいほどではなくて。仕事は仕事、お金のため。と割り切って、趣味を充実させる方向に振り切るという選択肢もありでした。

でも、一日の大半を占める仕事が楽しくないなんてもったいない。せっかくなら楽しいと思え

もっとみる

渾身の一着は十年選手

大掃除をしていたら、ハンガーラックに、ちょっと埃をかぶったGジャンがかかっているのを見つけた。

今はデニムジャケットって言うのかしら。Gジャンていうとすごく年代物な感じがする。

年に1~2回くらいしか着ないこの子。リーバイスだし、あんまり着てないからきれいだし、正直手放してもいいかなーっていうアイテムなのだけれど、手放せない。

何故か。
父との思い出があるからだ。

と言っても、父は健在だし

もっとみる
ロードバイク通勤を半年続けて思ったこと

ロードバイク通勤を半年続けて思ったこと

今年の6月に職場が変わって、ロードバイク通勤を始めた。

片道10kmちょっと、40分。
ロードバイクの割りには遅いペースなんですけれども。

なんてったって、運動習慣がない。
学生時代もずっと文化部だったし、社会人になってからもランニングは大抵3日坊主、かろうじて、ゆったりしたヨガを家でyoutube見ながら30分、時たまやる程度。前職はママチャリで15分。

よくロードバイク通勤を決意したなー

もっとみる
同じホッケなのに。どうしてこうなった。

同じホッケなのに。どうしてこうなった。

冬になると、スーパーに並ぶホッケが美味しくなる。

週に1回はホッケを食べている気がする。
肉厚で、程よく脂がのっていて、魚焼きグリルで焼くだけ簡単~♪

グリルの掃除はちょっと面倒だけど。

料理がすこぶる下手なもので、料理担当は旦那です。
正直、私は自分の料理をそこまで不味いと思っていないのだけれど、旦那にとっては相当イマイチなようで。

サバの味噌煮を作ったら、
「今度僕が美味しいサバの味噌

もっとみる
あぁ、スリッパがほしい。

あぁ、スリッパがほしい。

とんでもなく買い物が苦手である。

物欲が無いわけではない。ブーツも欲しいし、ニットワンピースも欲しい。あ、レインブーツも買い替えなきゃ。新しい眼鏡も欲しいなー。

しかしねー。
今の世の中、候補が多すぎ!

もう、いっそのこと「これしかありません」と言ってほしい。キングオブ優柔不断には過酷なご時世なのである。

ちなみにワタクシ、必要なものすら買えません。

職場が土足厳禁なのですが、最近の急な

もっとみる
迷ったら、買わない。ただし、

迷ったら、買わない。ただし、

家訓というわけでもないし、誰に言われたわけでもなかったと思うが、子どもの頃から、「迷ったら、買わない。」という方針で生きてきた。

5年前、新京極にあるセレクトショップで、パーカーを見つけた。

カールラガーフェルドのグレーの肉厚パーカーで、おなかの部分に筒になっている台形のポケットがついた、形はいたってオーソドックスなもの。そのポケットの上辺に、カールラガーフェルドと愛猫が並んでひょっこり顔をの

もっとみる
色気出した瞬間、負け確定ですねん

色気出した瞬間、負け確定ですねん

飲み屋の常連さんの言葉。

ゴルフの話です。

「あーわかるー!」ってなる方、いますかね?

「よっしゃー!上手く打ったろ!」って思った瞬間、打つ時の構えが10cmくらいぐっと下がって、ボールにちゃんと当たらず変なとこ飛んでっちゃうんですって。

コースの前半、めっちゃ調子よくて、「これ行けるで~!」って思って、周りからも「すごいなぁ~今日は負けですわ~」なんてよいしょされちゃったら、もう後半は全

もっとみる
三日坊主よ、さようなら。

三日坊主よ、さようなら。

お習字はじめてから6日目。

毎日「いろはにほへと」を一行書く。
今のところ楽しく続けています。

継続が苦手な私は、よくネットで「継続 コツ」とか「継続できない」とか検索しては、

「完璧主義をやめること!まずはハードルを小さく!ウォーキングなら靴を履くだけでもOK!まずは毎日やってみよう!」

みたいなことを読んで、ほほーそうかってなって、でもそれで続く気が微塵もしなくて、実際続きませんでした

もっとみる
オジサンからの突然のウインク

オジサンからの突然のウインク

今日、美容院に行ってきまして。
自転車で15分くらいかな。

いつもの道を走っていたわけですけれど、なんだか視界がぼやけるような……
最近、視力がまた落ちてきている気がするんですよね。スマホの見すぎだろうか。

標識の文字も見づらい。
右目と左目、どっちが悪くなったんだろう。

それぞれ片目をつむって、見え方の違いを確認してみる。
うーん、そんなに違わないかな。どっちも悪くなってるってことね。

もっとみる
上手く書こうとしてはだめ

上手く書こうとしてはだめ

お習字の先生から最初に言われた言葉。
「上手く書こうとしてはだめ」

言わんとしていることはわかります。文章の書き方の記事とか見ていても、上手く書こうとしてはだめよ、って言ってますよね。

わかる、わかるんだけど、なんで上手く書こうとすると上手くいかないんだろう。

「形なんてめちゃくちゃでいいから、力の入れ方や抜き方をまずつかみなさい」

つまり、カタチばかりにこだわってしまって、大事な本質に気

もっとみる
一日五文字

一日五文字

昨日からお習字をはじめました。

いろはにほへと~から始めます。

先生に、「一日一行でいい。毎日ちょっとでもいいから書いて、筆に慣れるのが大事」と言われましたので、言葉どおりに受け取って、まずは一日一行書いていきます。

一行、つまり「いろはにほへと」だけ。

これをまずは次のお稽古まで続けてみようと思います。1~2ヶ月くらい。

毎日継続すること、これまでいろいろチャレンジしては三日坊主で挫折

もっとみる
思考の癖をなおす

思考の癖をなおす

今朝、コンビニであったかいお茶のペットボトルを買ったんです。

いつもはコーヒーとかココアを買うので、温かいお茶はもしかしたら初めてかも。

それがね、もう正直に言いますけれども、すごく不味かった。

ただでさえ朝食食べ忘れて空腹だし寒いしでテンション低いのに、肝心のあったか飲み物が不味いって…!

サイテーだ。朝からついてない。

と、思ったんですが。

最近のペットボトルって電子レンジ使えるよ

もっとみる