マガジンのカバー画像

庭と畑の記録

40
野草に限らず庭で育てている植物などの記録
運営しているクリエイター

記事一覧

庭と畑の記録 21  ガーデニングと電磁波対策

庭と畑の記録 21 ガーデニングと電磁波対策

9月に手術をした母もだいぶ落ち着いてきました。
そこで、12月には野草の会を再開することに決めました。

北鎌倉から徒歩17分の我が家にせっかくお越しいただくのだから、できるだけ気持ち良い時間を過ごして頂きたい。
自分に無理のない範囲でですが、できる限り庭に植物や花を植えたり、それらを剪定して玄関に飾ってお出迎えすることにしています。

10月も終わりに近づくと、夏の間瑞々しさを湛えていた植物達も

もっとみる
庭と畑の記録 20  なぜ今年のビオラは花がもりもりと咲くのか・・・私が実践したこととその考察

庭と畑の記録 20 なぜ今年のビオラは花がもりもりと咲くのか・・・私が実践したこととその考察

今年30歳になる息子がまだ赤ん坊の頃、出産前とはうって変わって思うように出掛けられなくなったのが、ガーデニングを始めたきっかけでした。
当時は気に入った植物をやみくもに鉢に植えるだけで、地力のことなどあまり考えていなかったので、植えた時が一番綺麗な状態。
しばらくすると徐々に花数が減り、株全体が淡い緑色に変わり、ヒョロヒョロと虚弱になっていくのが素人目にもよくわかりました。

そんな植物に喝を入れ

もっとみる
北鎌倉 野草食日記 259  ノブドウ茶とベニバナボロギク料理色々

北鎌倉 野草食日記 259 ノブドウ茶とベニバナボロギク料理色々

10月12日に開催予定だった野草ウォーキング。
開催1週間前に下見のために山に登ったところ、股関節に違和感が出てしまいましたので、とても残念ですが開催を中止することにしました。
イベントを楽しみにして下さっていた皆様、そして準備をして下さっていた関係者の方々、今回はご期待に応えることができず、ごめんなさい。

平な場所では問題なく過ごせているので、大丈夫と思っていました。
山の登り降りというのは、

もっとみる
庭と畑の記録 19  花の種まき

庭と畑の記録 19 花の種まき

来春は庭の花の種類を増やしたくて、メルカリで色々種を取り寄せました。

自家採種のナスタチウムと、昨年残った育種家Rokaさんのヴィオラの種も。
イメージはこんなです。

今年採種した植物と、ホワイトレースフラワー、春に購入したティアレアもシュミレーションしてみます。白くてしゅわしゅわした花ばかりだわ〜。

去年は百均の種まき用土にヴィオラの種を蒔いたら、芽は出たけれど全滅。
ここはケチってはいけ

もっとみる
庭と畑の記録 18  カンゾウを移植しました

庭と畑の記録 18 カンゾウを移植しました

タイトルを書いて気づいたんですが、「カンゾウを移植」と書くとまるで手術したようですよね。
漢字で書くと萱草。肝臓ではありません。
びっくりした方がいたらごめんなさい。

近くにカンゾウの群生地があります。
カンゾウには、ノカンゾウとヤブカンゾウがあり、ノカンゾウは8月ごろ一重の花を咲かせます。それより早く7月に八重の花を咲かせるのがヤブカンゾウ。
どちらもオレンジ色の花を咲かせます。

ノカンゾウ

もっとみる
発酵生活 5  まこも乳酸菌でボカシ肥料作りに挑戦

発酵生活 5 まこも乳酸菌でボカシ肥料作りに挑戦

昨年開墾した菜園は養分が少なくて、種子を蒔いても大きく育たないものが結構多いです。

ルッコラは昨冬に比べると成績が良かったのですが、

ほうれん草なんかほんの少し収穫しただけで、もうとう立ちを始めてるし、

ビーツに至ってはずーっと葉っぱが小さいまま。

ベビーリーフもずっとベビーちゃん。
大人になってくれません。
ま、サラダのいろどり程度なのでさほど困ってはいませんが。
植物の種類によって、養

もっとみる
菜園料理の記録 15  丸ごとキクイモのフリット

菜園料理の記録 15 丸ごとキクイモのフリット

秋に畑から引っこ抜いたキクイモは、収量があまり多くなく、その後はそのまま更地になっています。

先週、近所に配達に来てくれるオーガニックの八百屋さんが、キクイモは生えている場所からかなり離れたところに芋が出来る、と教えてくれました。
帰宅後すぐにシャベルで掘り起こしてみると、ありました、ありました。

背が高くなったキクイモの茎は、風が強い日に倒れ道を塞いでしまったので、花が咲く前に短くカットしま

もっとみる
菜園料理の記録 12  北鎌倉産 柚子胡椒

菜園料理の記録 12  北鎌倉産 柚子胡椒

柚子胡椒の鮮烈な香りが大好きです。
今の家に引っ越してくる前にも2回ほど作ったことがありますが、青柚子も青唐辛子も八百屋で売っているのに出会うのがとても難しい材料だったりします。
タイミングよく出会えたらラッキー、そんな感じ。

数年前に鎌倉の連売で買った赤唐辛子が、カビたようになっていたのを畑に埋めといたら沢山の芽が出て。

唐辛子って虫や病気に強いんですね!
他の野菜にカビ病が出たり、葉が茶色

もっとみる
庭と畑の記録 17  枝豆の収穫

庭と畑の記録 17 枝豆の収穫

枝豆を育てるのは去年に続けて2度目です。
まだ菜園を始めていなかったため、日当たりがあまり良くない庭の一角に苗を植えました。
しかも堆肥も何も入れない痩せた土。
結局のところ実が全く入らずに終わったのでした。

今年はリベンジです。

生ゴミを埋めて育てた土を、手箕を使い庭から何度も往復して運び入れました。
夏の菜園は日当たりも上々です。
それが幸いしてか、8月の後半に差し掛かった頃から、鞘がゆっ

もっとみる
菜園料理の記録 10  紫蘇で保存食作り

菜園料理の記録 10  紫蘇で保存食作り

そろそろ秋の種まきシーズン。
畑の準備をしたいのに。
紫蘇の葉はそろそろ固くなってきてるけど、シュッと伸びた穂は綺麗だし、赤紫蘇は涼しくなると深い秋色に変化していきそう。
そんなこんなで何となく引っこ抜くのももったいなく。

そんな自分に踏ん切りをつけるためにも保存食を作って、少しでも勿体ない気分を払拭しよう。
庭と畑をまわり、穂紫蘇と赤紫蘇の脇芽を収穫してきました。

穂紫蘇は穂から実を外したあ

もっとみる
庭と畑の記録 16 ストリベリー ミニトマト

庭と畑の記録 16 ストリベリー ミニトマト

八百屋で買ったミニトマトを育て始めて5か月。
常にトマト供給過多気味の日々を送っています。
今日はこれまでで一番多い収穫でした。

3月に埋めたミニトマトは2種類。
どちらも丸い品種でしたが、はじめに埋めたのは普通サイズのもの↓

一般的なミニトマト、あるいはプチトマトと呼ばれているサイズでした。

それが成長してできた実が、こんな尖ったのになっちゃいました。

まるで苺みたいじゃないですか?!

もっとみる
庭と畑の記録 15 天ぷらの材料を採取する

庭と畑の記録 15 天ぷらの材料を採取する

日中は暑いので、畑仕事をする時は朝日が昇る前に動き始めます。
今朝は、人参の種を播きました。
土壌PHは5.5〜6.5が良いらしいのですが、測ってみると7でした。

アルカリ寄りだけど、苦土石灰が手元に無いので播いちゃった。
どうだろう、芽がでるかな?!育つかな?!
用意できるまでちょっと待てば良いのにね。
せっかちな性格なので、今となったら今なのです。

播いてからネットで石灰注文している矛盾。

もっとみる
庭と畑の記録 14  野菜と野草を一緒に育てる

庭と畑の記録 14  野菜と野草を一緒に育てる

私にとって野菜を育てることはとてもハードルが高いことです。
何が悪いのか、苗を植え付けてもちょっとしか実がならない、なっても大きく育たない、固くなってしまうなどなど。

今年初挑戦のインゲン豆も7月にチョロチョロ採れて、すでに枯れかけています。きゅうりは受粉して実が大きくなってきたので喜んでいたら、ある日から成長が止まっているし、ズッキーニは日当たりが悪いのか花が咲かなくなってしまいました。

もっとみる
菜園料理の記録 3  育てた赤紫蘇で梅干しを作る

菜園料理の記録 3  育てた赤紫蘇で梅干しを作る

昨年はご近所さんの梅と、これまたご近所さんの赤紫蘇で梅干しを漬けました。
塩以外は正真正銘、北鎌倉産の梅干し。

昨年越してきた今の家には、自生している赤紫蘇があって、でも養分が足りないのか、みんなちっちゃかった。
一年かけて、庭のあちこちに生ゴミや落ち葉を埋めまくって、少しは栄養豊かな土になったのかな?!
こぼれ種で発芽した小さな苗を、庭の生ゴミを埋めたところや、庭の土を運んだ畑に移植したら、大

もっとみる