大木 美穂

ドイツ在住ピアニスト・ピアノ教育者・音楽家のメンタルトレーニング研究/実践者・ドイツ語通訳翻訳者。娘(5)と双子息子(1)、3児の母。noteでは主にドイツでの生活、メンタルトレーニング、海外子育て、語学学習、その他普段感じたことや学びなどをシェアしていきます。

大木 美穂

ドイツ在住ピアニスト・ピアノ教育者・音楽家のメンタルトレーニング研究/実践者・ドイツ語通訳翻訳者。娘(5)と双子息子(1)、3児の母。noteでは主にドイツでの生活、メンタルトレーニング、海外子育て、語学学習、その他普段感じたことや学びなどをシェアしていきます。

マガジン

  • ピアノ・音楽

  • 音楽家メンタルトレーニング

    音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング関連の記事をまとめました。

  • ドイツで子育て

  • 語学学習・マルチリンガル育児

最近の記事

音楽を体験するということ

私自身、音楽教育家・ピアノ教育家として、レッスンや指導の中で「音楽体験」を中心に据えることを大切にしています。 音楽を学ぶとは、ただ音符を読み取り、指を動かす技術を習得するだけではありません。それは、考え、想像し、見ることや聞くこと、そして感じることのすべてが織り交ぜられた、全身での体験です。 五感をフルに使い、体の細胞ひとつひとつを活性化させながら音楽を体験すること。 それは音楽を深く理解し、自分自身の表現を見つけるために欠かせないプロセスです。 たとえば、楽譜に記

    • コミュニティづくりの未来へ

      今日は早起きし、ドイツより「愛され、応援される 究極の”ファン化”セミナー」に動画/リアルタイムで参加してきました! 樺沢紫苑先生、塙真弓さん、そして和田裕美さんという豪華な講師陣からの学びが詰まった、とっても刺激的な5時間の学びの時間でした。 今日はその中で得た気づきや学びを皆さんと共有したいと思います。 まずは「場」をつくることから私自身の今年のテーマはずばり、「場づくり」。 オンライン・オフラインを問わず、エネルギーの高い、ポジティブな場を提供することに力を注い

      • これからの時代のコミュニティ

        すっかり冬の寒さのドイツよりGuten Tag! 当然ですが、みなさんには、どんなコミュニティがありますか? 近年、「コミュニティの時代」と言われ、 オンラインサロンも多くの注目を集めていますね。 私が現在運営しているコミュニティは、 毎年年末に募集する1年間の講座とコミュニティ 「音楽家のためのメンタルトレーニングLABO」と、 自分のピアノの教室の、2つです。 「音楽家のためのメンタルトレーニングLABO」 は主にオンラインで、時々リアルの場で会うこともあります。

        • 大丈夫やで

          風邪で何もできないので、ベッドで、ずっと読みたかった本を読む。 故坂本フジヱさんの「大丈夫やで 2」。 あぁ、双子育児が始まる前に、できたら読むんだった。 大丈夫、今からでも遅くない。 魂の本質に気付かされる力強い言葉の数々。 謙虚な気持ちで研鑽を積むということ。 付加価値を重んじる世の流れとは違う、自然の意思や私たちがここにいる意味。 子どもに人としてほんまもんになってほしかったら親が黙ってそういう生き方をすること。 仕事にどれだけ心を込めて、思いやりを持って

        マガジン

        • 音楽家メンタルトレーニング
          33本
        • ピアノ・音楽
          14本
        • ドイツで子育て
          15本
        • 語学学習・マルチリンガル育児
          6本

        記事

          SNSと私

          言葉は、私にとって心の中を整理するための大切なツールだった。 小さな頃から、考えや感情を言葉にすることで自分自身を見つめ直す時間を持ってきたように思う。 ジャーナルのような、日記のようなものを書き始めて20年。 そして、SNSらしきものを始めてからもそれくらい経つ。 最初に使ったSNSは、高校生のときに流行った自己紹介ツール(名前は忘れてしまったけれど)。その後、学校のダンス同好会のブログサイトも作った記憶がある。それが「SNS」と言えるのかはわからないけれど、人と繋がり

          本番で輝くために…メンタルトレーニング新プログラムモニター限定募集!

          今年も残すところあと3ヶ月。 日々の中で、さまざまな思いを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 仕事のプレッシャーやストレスに悩んでいる パフォーマンスを高めながら、心のバランスも保ちたい 自分の限界を感じているけれど、新たな道を見つけたい 仕事とプライベートを両立し、より豊かな生活を送りたい 目標を見失いかけて、音楽を楽しむ心が少しずつ薄れていく気がする など… そんな悩みに向き合う皆さんへ、 この3ヶ月間で大きな変化を感じられるようなプログラムを用

          本番で輝くために…メンタルトレーニング新プログラムモニター限定募集!

          「これから何があっても自分ならきっと大丈夫」と思えるように

          こんにちは! ドイツ在住ピアニスト、ピアノ教育者、メンタルトレーニング研究者の大木美穂です。 先日、今年から一緒にメンタルトレーニングをしている音楽家さんからこんなメールをいただきました。 ・・・(ここから) 美穂先生 今日はセッションどうもありがとうございました!すごく学びが多かったです! 今年、美穂先生の講座に入ってから、たくさんの大きな変化がありました。 その中でも一番大きな変化は、人生の目標を見つけることができたことです。 困難な状況にあっても、この目標が自

          「これから何があっても自分ならきっと大丈夫」と思えるように

          ドイツでの個人事業主としての生き方

          私は実は、これまで日本にいたときのアルバイト(みなとみらいのランドマークに入っているスターバックスをはじめ、結構色々やった)や2019年から非常勤講師として働いているドイツの大学以外、実は雇われたことがない。 私がドイツで個人事業主として市役所に登録してから7年(実はその前にもプライベートピアノレッスンはしていたけど、学生ビザでできる範囲内だったので個人事業主として申請はしていなかった)の間、 ・ピアノ教育者 ・ピアニスト(伴奏/アンサンブルを含む) ・音楽教育者 ・研究

          ドイツでの個人事業主としての生き方

          良い妻、良い夫とは。

          日本での一時帰国で「良い妻、良い夫とは一体、どう定義づけられているのだろう??」と考えることがあったので、ここで私の体験や考えをシェアします。 日本で感じたことまず、私の夫は自分の子どもといるのが好き。そもそも結婚して子どもができてパパになることが人生の大きな夢のひとつだった人なので、前提として「良い夫」の素質が強い。 逆に私は20歳の頃に「音楽と生きる」と決意して、20代はそれこそがむしゃらに音楽の勉強をしてきた。そんな私が結婚、出産して3児の母になったのは、偶然の積み

          良い妻、良い夫とは。

          日本で家族5人で過ごしたひと夏とドイツに帰国して感じること

          ドイツよりGuten Tag! 日本で家族5人でひと夏を過ごし、ドイツに帰ってきました。 ひとことで言うと、楽しかった。 と同時に、色々な感情になった。 「良い妻とは?」とか「子どもたちをちゃんと見るとは?」とか「良い親やしつけとは?」とか、自分たちの身の回りに起こった出来事からも考えさせらました。 子育てについても色々考えるきっかけがありました。 子どもは子どもらしくをモットーに子どもを見守りつつも比較的自由に育たせるドイツと、子どもが周りに迷惑かけないように親が時

          日本で家族5人で過ごしたひと夏とドイツに帰国して感じること

          ヘルシンキそしていざ日本へ!

          ドイツよりGuten Tag! 先一昨日、ヘルシンキよりドイツへ戻ってきました。 ベルリンでのディレイドバゲージから始まったヘルシンキ滞在。 ヘルシンキでは家族と初めて長期間離れる寂しさや息子の断乳と重なり胸の激痛にも耐えつつ、みなさんの優しさに触れつつ、国際音楽教育学会のプレ・コンファレンスにて日本とドイツの大学でのピアノ教授法比較について発表を、そして本大会にてメンタルトレーニングについての発表です。 世界中の音楽教育者たちとの出会いや交流を通じて、これからの課題も見

          ヘルシンキそしていざ日本へ!

          孤独を選ぶということ

          「あぁ、この感じ。久しぶりだな…。」 数日前から心の準備をしていたけど、自ら孤独を選ぶというのは、やはり簡単なことではない。子どもたちと夫にひとりひとりお別れしながら、涙が溢れてくる。 …と言っても、家族と別々に暮らすとかましてや離婚とかそういう話ではなくて、国際音楽教育学会での発表のために一人でヘルシンキへ10日間行く、それだけなのだけれど。 たった10日間、されど10日間。 そんなまとまった期間、子どもたちと離れるのは、双子が生まれて初めてだ。 2020年にパンデ

          孤独を選ぶということ

          3人の子どもたちのママとひとりの音楽家としての私の今の想い

          自分の人生において、本当に求めているものはなんだろう。 最近そんなことを考えていました。 突き抜けたいのかな。 バランスを保ちたいのかな。 整えたいのかな。 ひとつ分かるのは、 自分自身も色々な経験を積みたいし 子どもたちにも色々な経験をさせてあげたいということ。 それでいて、音楽教育にも一生を捧げたい。私ひとりの一生でできることは限られているかもしれないけれど、音楽アカデミー設立もしくは大学教員(できたら教授)としてピアノ教育や音楽教育に貢献し続ける夢も、持ち続けて

          3人の子どもたちのママとひとりの音楽家としての私の今の想い

          家族でバイエルン州で療養中

          Mutter-Kind-Kur(家族での3週間の療養)よりこんにちは! さて、療養も中盤が過ぎました。 気の合う家族との出会いや交流もあり、いつもと違う日常を楽しんでおります。 ずーっと子どもたちと一緒なのでなかなか自分のことをする時間が取れないけれど、たくさんのことを感じる毎日。 そんな中、今日はウェブ心理塾のセミナーがありました。 子どもたちがわいわい遊ぶ隣で5時間に渡るセミナーを2倍速で今日はアーカイブ視聴中。(今も 笑) セミナーを一時停止して一緒に遊んで、また

          家族でバイエルン州で療養中

          日々のエネルギーを高めるために大切なこと

          先月の音楽家のためのメンタルトレーニングLABOのテーマは「エネルギーを高める」でした。 気やエネルギーを流し増幅させ上手に使えるようにするにはどうしたら良いのか、というテーマで講義&ワークショップをさせていただき、講義後「エネルギーを高めるために日々に何を取り入れたいですか?」という質問に、「自分で自分の機嫌を取る」こと、そして「勘を信じ磨くこと」と答えて下さった参加者さんがいらっしゃいました。 そう。日々のエネルギーを高めるためにとても大切なこと。 それは、自分で自

          日々のエネルギーを高めるために大切なこと

          障害や制約がある方が「考える力」は伸びる

          新年度になりました。 花や緑が美しい季節。しかし鼻が…(花粉症 笑) 昨年自分の本を出版したことがきっかけで、様々な本の著者の方々と出会う機会に恵まれるようになりました。 最近は樺沢紫苑さんが主宰する「ウェブ心理塾」というコミュニティにて、今年1月にご著書を出された佐藤恵子さんと知り合う機会があり、今恵子さんの本「キャリアにこそマーケティングを!」を少しずつ読み進めています。 (最近風邪や花粉症や夫の手術やらでバタバタしていて読書する時間がなかなか取れず亀ペースですが

          障害や制約がある方が「考える力」は伸びる