![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157170256/rectangle_large_type_2_b2fa93b2543abf08e9feda203be63b8b.png?width=1200)
経理として活躍する女性社員を紹介!営業職や採用担当の経験も!?
こんにちは!人事の佐藤です。
最近 monoAIのYoutubeがかなり好評で、再生回数も以前よりグンと上がってきています🎉
『社長直々に解説してもらうオフィスツアー動画』や『女性営業社員の一日密着動画』など…
社内の雰囲気も伝わってくる動画になっているので、是非ご覧ください🎵
さて、今回は2024年9月に中途入社した経理の大塚さんについてご紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1728354268-nF75WTsNRhUdH3JSigy9P6Mp.jpg?width=1200)
monoAIには経理として入社しましたが、以前は営業や採用担当としても活躍されていたとか…!?
今回は、そんな大塚さんについてご紹介します。
①ご年齢や出身大学を教えてください!
コーポレート部 経理の大塚です。
学生時代にタピオカが流行っていたくらいの世代です。
出身大学は青山学院大学 文学部 英米文学科です。
元々海外文学を読むのが好きだったのと、高校時代英語が好きだったのでこの学部を選びました。
大学時代を渋谷で過ごしたので、今渋谷に通勤しているときも学生時代を思い出して懐かしく感じます^^
②新卒~monoAI入社までのご経歴を教えてください!
実は、はじめは経理とは全く無縁の仕事をしていました!
新卒では保険代理店に入社し、営業職や営業事務として従事しました。
営業事務を担当した際に「バックオフィス系の仕事をやってみたい」と考え、その後新卒採用や総務など幅広く業務を担当しました。
その中で法務関連の業務に魅力を感じ、とある会社へ「法務担当」として転職したのですが…
なんとその会社では経理のマンパワーが足りず、いつの間にか法務よりも経理の仕事がメインになっておりました。
はじめは経理として正確に数字を扱うことに戸惑いましたが、がむしゃらに頑張って、そこで経理としての経験を身につけることができました。
その後は、とある会社へ「経理担当」として転職しました。
ただ、そこは良くも悪くも「何でもあり」な会社でして、経理のマニュアルが存在しておらず、プライベートなもので経費が使用されるということが発生していました。
貴重な経験ではあったのですが、会社としてしっかり整備されているところで経理をしたいと思い、転職を検討していたところ「monoAI」を見つけました。
monoAIを見つけたのは「女の転職type」のスカウトメールをいただいたことがきっかけです。
元々VRやメタバース系のゲーム実況をYoutubeで見るのが好きだったので興味があったのと、上場企業で経理としての知識やキャリアを積みたいと思っていたこともあり、応募しました!
③ご趣味を教えてください!
・ダイビング
家族や友人とよく行きます。
オススメの海は「沖縄県の宮古島」です。
海がとても綺麗で、海の深いところまで見えます。あとはウミガメと会えるのも宮古島ならではかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1728354338-XZnDHGqBjPUSlWA6YoRdimIu.jpg?width=1200)
・旅行
温泉やアウトドアが出来る場所によく行きます。
キャニオニングやスノボなどを楽しんでます。
車で行ける距離にある温泉などに、2〜3か月に1回くらい行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728354368-WymRTiGPCJYBHro173cSdxD6.jpg?width=1200)
・ライブ遠征
最近はあまり行けていないですが、ライブ鑑賞も好きです。
SPYAIRやゴールデンボンバーなど…
直近は氣志團のロックフェスに行きました!
・アニメ、漫画
実はインドアなものも好きです。
ジャンルとしては、アツイ展開がある作品や、日常系よりは戦う系が好きです。
進撃の巨人やジョジョの奇妙な冒険、遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(初代)、ガンダム(初代、00、SEED)などが好きです。
④これから一緒に働く仲間に一言!
早く戦力となれるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします!
今回の記事を読み、monoAIにご興味を持ってくださった方は、是非下記のリンクよりお気軽にご応募ください♪
現在は26新卒採用の真っ最中です。新卒説明会も随時開催しますので、たくさんの学生様とお会いできることを楽しみにしております。
その他にも、中途採用はもちろんのこと、メタバースのビジネスセミナー等も行っています。
monoAIが気になる方は要チェック!📝
それではまた次の記事でお会いしましょう!