#note
【イベント】プロフ添削をご紹介!
私ごとですが、
この度、3冊目のKindleを発売することになりました!!
『パッと伝わるテクニック noteの書き方大全①(改訂版)』
ってタイトルです!
本書の「お試し版」を無料で配っているのですが、
「感想を書いてくれた人のnoteプロフを無料で添削するよ!」
ってイベントを実施しました。(※応募終了)
↓「お試し版」はコチラ↓
で、そのイベントにミンチョンさんが参加してくださ
言葉のピザをあなたと分け合いたい
ねえ、思ってることを言葉にするって、本当に難しいよね。
この「ねえ、思ってることを言葉にするって、本当に難しいよね。」という文章ですら、私の心の中をそのまま表したものとは言えない。私のこの気持ちは「言葉」なのか「ことば」なのか「コトバ」なのか。「難しい」なのか、「ムズイ」なのか「ハード」なのか——。その違いもわからないまま、私は「ねえ、思ってることを言葉にするって、本当に難しいよね。」とパソコン
【9/27から】無料配布『noteの書き方大全』
少し前に、Kindleを初出版しました!
『noteの書き方大全』
ってタイトルです!
3年noteを続けてフォロワー6000人になるまでに身につけた、「伝わりやすいnoteの書き方」を記しています!
表紙はこんな感じ!
中身はこんな感じ!!(特別だよ!!!)
Kindleには「無料キャンペーン」ってのがあるみたい!
これ、発売してすぐにやったんです。
1回しかできないのかな〜って
有料noteに挑戦してみたいnoterさんへ
今年の1月から有料noteを書き始めて早4か月。
2年近く毎日noteを書くものの、有料noteを書いたことがなかったわたしにとって、ビッグチャレンジでした。
今日のnoteは、有料noteに挑戦してみたいけど勇気が出ない過去のわたしに向けて、得られた経験や気づきを書きたいと思います。
販売する期日を決めるのが吉◎有料noteを書きたいと思ったら、書く内容よりも先に販売する期日を決めちゃうの
【Figma初心者】10分ちょっとでnoteイラスト作成ツールを使いこなす
Figmaを1ミリも触ったことがないスーパー初心者が、note提供のイラスト作成ツールを見様見真似で使ってみたので共有する。
まずは公式の手順に沿って、データのダウンロード、Figmaの登録。
ツールを使う①「Open in Figma」ボタンを押下。
②以下の画面が開けばOK。
ちなみにこちらは事前に用意された画像なので諸々クリックしたところで画面は変わらない。こんな画像が作れるぞ!といっ
あの人から教わった魔法の言葉を拡散してみた・・・
Nice to see you again
【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。
特に、コメントして頂けると励みになります。
※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。
毎日、毎日23時30分に投稿しております。
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更
どんな人なのか? 話題にしてもらい
ありがとうございま
【無料配布】あと4日!『noteの書き方大全』
この度、Kindleを初出版しました!
『noteの書き方大全』
ってタイトルです!
3年noteを続けてフォロワー6000人になるまでに身につけた、「伝わりやすいnoteの書き方」を記しています!
表紙はこんな感じ!
中身はこんな感じ!!(特別だよ!!!)
そんなこんなで!
どうやらKindleには「無料キャンペーン」なるものがあるらしい!(初耳)
「Kindleアンリミテッド」じ
話したい。ゆっくりと。
「30秒で話して?」
「で、結論は?」
「つまり?」
そんなに急がないでくれ。別に逃げたりしないから。
なんでこうも「速さ」を求めるんだろう?
端的に、簡潔に、正確に。
それはつまり「速く」ってことだと思う。
だって、まとまりなく、ダラダラと、よくわからない感じで話したら。
それはきっと、時間がかかるから。
——まあ、「仕事」だから、ってのが答えなのかな?
確かに仕事なら、「速く!」は
#読まれないnoteを書こう
書いてみたいこと、たくさんあるようなないような。
うん。
パソコンが起動しなくなってしまったので、スマートフォンで打ってます。
そしてなんだかよくわからないことばかり。
寅年は私にとって最悪な年回り。みたいです。
勢いはなくなってしまったのですが、止めちゃだめだなぁって思うんですよね。
うん!
今日は本当に調子が悪くって、Twitterも見られないし、とにかく落ち込んで