マガジンのカバー画像

育児日記(子供が教えてくれたこと)

27
子育てのあれこれ。子育てをしているからこそ気付いたことがある。また、新しい自分に出会る。子育てをするということは、第二の人生が始まったかのよう。そんな、子育てからの気づきをまとめ…
運営しているクリエイター

#3人育児

第一子。吊り橋を、手を取り合って渡るかのように。

第一子。吊り橋を、手を取り合って渡るかのように。

第一子は慎重派だ、という話はよく耳にする。
我が家も漏れなく、第一子である長女はとても慎重派だ。

このことを改めて思うようになったのは、第三子である次女と外出することが増えたからだ。

次女は1歳4ヶ月になり、だいぶアクティブに。公園へもよく出かける。2人きりで次女と過ごす時間は、この上なく幸せなひと時だ。

こんな風に過ごす中でふと思い出すのは、長女が1歳の頃、同じように公園に通っていた日々。

もっとみる
親バカでありたい!子供への肯定感高めな育児日記。

親バカでありたい!子供への肯定感高めな育児日記。

親バカかもだけれど…と一言添えて子供を褒めること。

家族以外にはあまりしないけれど、実は、夫婦間や、両親へ向けてであれば、そんな話親バカトークをすることもある…笑

それから、親バカとは言葉に出さなくとも、「この子であれば!」、「我々の子供であれば!」という信じる気持ちから、何かを挑戦させてみることもある。

これは、最近気づいた判断軸。この子ならできる!この子なら大丈夫!と、子供への肯定感が

もっとみる
子供との少し先の未来を考える、という楽しみ。

子供との少し先の未来を考える、という楽しみ。

ここ数週間、子供の体調不良が続く。
自ずと親も疲れが溜まる…

幼児3人。1人体調が崩れると、次から次に体調不良のループに。落ち着かない日々がつづき、あまり外にも出られないし、予定も崩れるし、こういっちゃ何だけど、色々負のループ。涙

私も夫も、あれしたい、これしたいとアクティブな面はあるのだけれど、子供が小さいと、突如イレギュラーなことが起こり実現できないことも多いし、それ以上に、普段の生活での

もっとみる
3人目のがっつり発熱。実はこの感覚、お久しぶりかも?と気づいた話。

3人目のがっつり発熱。実はこの感覚、お久しぶりかも?と気づいた話。

上の子2人の体調不良、酷かった咳は、山を越え、少しずつ落ち着いてきた。と思ったら、ついに3人目が発症。

いつか来ると思っていたので、やはりかという感想。

5歳、3歳とは違い、1歳ちょっとの子には同じ風邪でもしんどそう。上2人は発熱はせず済んだけれど、がっつり熱を出してしまった。

いつもより二重がはっきりして、少し潤んでいる感じ。ほっぺもほんのり赤くなっている。そして、なぁんとなく機嫌も悪く、

もっとみる
休日朝のぐだぐだ感。これも子供の“いつか”の救いになれば

休日朝のぐだぐだ感。これも子供の“いつか”の救いになれば

休日の朝はどうしたってグダグダと過ごしてしまう。

気づけば、朝食時間も通常より1時間も遅くなることも。

動かなければと思いながらも、なかなか身体が起きてくれない。

あぁ、あの家事もしてない、出かける時間が近づくのに何もしてない、無駄な時間を過ごしてしまったかも…なんて思ってしまうことも。

けれど、そんな週末の風景を写真に収めることがあり、ふとその光景を振り返った。すると、みんなで寝転んなで

もっとみる
年齢を重ねる毎に、自分らしく、生きやすくなる日々

年齢を重ねる毎に、自分らしく、生きやすくなる日々

生まれてから三十数年、今が一番自分らしくいられているような気がする、のは気のせいだろうか?

少なくとも出産前までは、否、第1子の出産後くらいまでは、あぁなりたり、こうなりたい、こんなふうにしなきゃとか、理想を追い求めて、そして、その理想にいつかなれると信じて過ごしていた気がする。

20歳過ぎには、就職活動もあり、もちろんここで、いわゆる自己分析もしてきたのだが、出来たようで形だけに終わっていた

もっとみる
大丈夫、「やる気」はじわじわ戻るから (産後の気力の話)

大丈夫、「やる気」はじわじわ戻るから (産後の気力の話)

3人目の産後から、1年が経った。

ここ最近、色々なことへの「やる気」が出てきたし、様々なことが冷静に考えられるようになってきた。

そうやって、色々なことへ前向き考えられ、実際に行動的になれたりすると、自己肯定感もアップする。

それが好循環を生み、また新しい一歩を踏み出す力が湧いてくる。

そして、単純に毎日が、人生が楽しくなってくる。

振り返れば、ここ2年間、隠れてしまっていた感情、そして

もっとみる
習慣からの解放が、物事を前進させる

習慣からの解放が、物事を前進させる

育児は習慣が大事だとよく耳にする。

確かに、例えば子供が何かを「できる」という形にするには、親からの一言や、1日の練習だけではできない。大人も同じである。

何か数日で詰め込むより、毎日コツコツと積み重ねているうちに、「できる」ようになっているのだ。

また、育児では、毎日同じリズム、習慣で生活することが大切ともいう。それは、子供が次に起こること、やることが想定でき、先を見通せて安心するからとい

もっとみる
365日達成した3人育児をお守りに

365日達成した3人育児をお守りに

今朝の登園時のひと時は、本当にしびれた。笑

夫が早めに会社に出て行ったことで、3歳の息子がパパに会いたかったと大泣き。宥めるも、何かをきっかけにまた泣き始め、ようやく家を出られたと思っても、登園途中ところどころで大暴れ。

暑い日差しの中、3人を連れて、イライラしながら歩く私。保育園では長女の楽しみにしている英語教室が開催される日なので、早めに登園したかったため、余計に焦る。

いつもの登園時刻

もっとみる
子連れエレベーターでの、様々な出会い 

子連れエレベーターでの、様々な出会い 

明日で1番下の娘が1歳になる。3人のお世話に奔走してきた1年だったが、子どもの成長とともに、親自身もなんとなく慣れて来たかな?という感じのする今日この頃。

保育園の送迎をはじめ、親1人で子ども3人を連れての外出も慣れて来た。

我が家のマイカーといえば、2人乗りベビーカー。笑(後ろのイスはベンチ式で、前後で背中合わせでのれるタイプ)3人は乗せられないが、誰かしらがぐずっても、1番下が抱っこ、上2

もっとみる
ようやく見えて来た、あの時の、あの人の気持ち。だから今こそ・・・

ようやく見えて来た、あの時の、あの人の気持ち。だから今こそ・・・

育児をしていると、何度も自分の幼い頃を思い出す。

幼い頃の思い出を懐かしむこともあれば、当時の社会環境や、どんな友達がいたか、幼稚園でどんなことをしていたか等様々だ。

そして、最近ふと考えることと言えば、子供が体調を崩した時の親の気持ちだ。

子育をする中で大変な時は多くかるが、中でも子供が体調を崩した時の大変さは群を抜く。第一に、子供がどうなるか心配。そして、一日中看病をするため疲れる。さら

もっとみる
育休5年目、余白を余白として活かしながら過ごす

育休5年目、余白を余白として活かしながら過ごす

育休が5年目に突入した。(正確に言えば、第1子2子の産後3年間の育休→1年の復職→第3子の産後2年間の育休の5年目に入ったところ)

ラスト1年、どのように過ごそうかと考える日々。

悩みどころと、自分の本心について記していきたい。

まず、第一子、第二子の出産時に取得した3年間の育休を振り返る。

1人目が生まれた1年目は、初めての育児に必死で、とにかくら手探りで子供に向き合ってきた。そして、生

もっとみる
楽しいことを沢山見つけようね!、という気持ちで子供に向き合えたら

楽しいことを沢山見つけようね!、という気持ちで子供に向き合えたら

子供との向き合い方はどうするのがベストなのか?これは日々直面する問題だ。

子供のことをしっかり見て、傾聴し、良いと言われる褒め方をし、集中力を遮らないように見守る、ハグは沢山したいし、基本笑顔でいたい、言葉のシャワーを浴びせよう…などなど。

余裕がある時はできても、余裕がなければ、もので釣って対応してしまうことも。

世の中には、やると良いという子供への対応方法、向き合い方の情報が沢山あり、そ

もっとみる
今、確実にある幸せ  (今の子供の可愛さを、全力で味わいたい!)

今、確実にある幸せ  (今の子供の可愛さを、全力で味わいたい!)

今年も後少しで折り返し地点。
なんと日々が過ぎるのが早いのだろう。

毎日を振り返ると、正直、セカセカ、モヤモヤ、イライラという言葉で表現する割合の方が多い。汗

子供を見ていると、家事とお世話で一息付く間も無くセカセカするし、子供の将来と自分のキャリアのことを考えると、見えないことも多くモヤモヤする(迫り来る小1の壁など)、そして、日々の寝不足に加えて、子供の喧嘩や癇癪などが加わるとイライラに…

もっとみる