シェア
Megumi
2021年6月25日 23:26
「もぐもぐ」は痩せるのに効果的なだけではありません。咀嚼によるダイエット効果はずっと言われ続けている事です。皆さんはもうご存知のことと思いますが、簡単に咀嚼効果をまとめると、咀嚼によって消化器官の働きが活性化され、栄養素の消化吸収が促進させる。脳の機能を発達させる、免疫力が高まる、あごの筋肉をしっかりのでフェイスラインも整う。しっかり咀嚼することで、唾液に含まれるアミラーゼと食品がしっかりと混
2021年6月19日 23:01
ダイエットをしたい人は「私、20キロ痩せたいんです」とダイエットカウンセラーに提示してきます。20キロ痩せたいなら、これをこうして食事プラン、エクササイズプランはこれです、と教えるのはアプリででもできます。簡単に摂取カロリーや運動プランも作ってくれます。私もすべてのプログラムを即座に作れるソフトを持っているので、クライアントさんに提供しています。6か月長期コース、1か月短期コース、自由自在にプ
2021年6月6日 00:09
なぜ眠れないの?眠れない!寝付いてもすぐに目が覚める!眠りが浅い!はこの世の中で一番過酷な経験です。疲れているからこそゆっくり休みたいのに、忙しすぎた日やイライラが続いているとどうしても眠りに支障がでます。交感神経の興奮状態が続いている状態で、就寝時間が近づくとメラトニンの分泌が増え副交感神経の活動が活発になるはずなのに、交感神経の働きがうまく制御されておらずコルチゾールの分泌量が上がった
2021年6月4日 23:05
痩せ効果の立ち姿勢パーソナルトレーニングでクライアントさんのトレーニングのプログラムをつくる時、その前に「姿勢チェック」を行います。観察することは姿勢。足の指から頭のてっぺんまで、からだの206個の骨がどのように組み合わされているかです。膝の関節の向きで、骨盤や足首の影響も推測することもできますし、加えて骨盤の位置から肩の痛みも推測できます。赤ちゃんの時は300個もの骨があったものが、大人にな