「千切りネギソース」「ベジ塩ラーメン」
これまたガツンとネギ油の効いた塩スープ(*´艸`*)
ちなみにヴィーガンっ子の麺は、おそうめんです。
レシピ本『野菜だけ?』の説明書きに「インスタントラーメンなんて、もういらない!」と書かれてる通り、カップ麺でこーゆースープ見たことある👀✨
今日は、以前も作った白湯スープのアレンジレシピに「千切りネギソース」をのせて大満足な塩ラーメン♥
そうは言ってもアユミはラーメン屋さんも数えるほどしか行ったことがない。働き者時代にカップ麺を知り、一定期間お世話になった。どん兵衛、カップヌードル、麺づくり?とか…、春雨ヌードル…、あとは忘れました。。
少しかじったくらいで詳しくは無い。。
だから、ちゃんと比較して説明はできない。😅
でも、このどんぶりを前にして実況中継は可能😃☝️
まずネギと醤油とゴマ油の香りが充満( ˘ ³˘)〜♫
スープの水面は油の膜で覆われていて、お箸で麺やらネギやらを掬い上げると、絡みつく油、絡みつく干しシメジ。しっかりと塩の効いたスープと具材は、口に含んだ瞬間から活力が湧いてくる。
スープをひと口。コクのある程よい刺激がのど元を通過した。
そうしていると、ふと気づいたらもう、次にお口へ運ぶすいとんがお箸にスタンバイ。そんな無意識のお箸の動きで立ち昇る湯気はアユミのお顔の前面で滞留。めいっぱい鼻から息を吸う。そして、火傷しながらネギと麺をすする。。
「至福・・・✨✨(´。✪ω✪。`)♡✨✨」
ラーメンってどんな麺が入ってても多少は食べられるけど、スープは絶対にごまかせない😳
その点、この塩スープは満足度が高い。それだけでも作る価値がある。アユミはむちゅーで最後の一滴まで飲み干しちゃった。
それに、やっぱりこーやって自分でイチから丁寧に作ると安心。
当時食べたカップ麺はたしか、喉も舌も痛くて麺しか食べれなかったもんなー。
手作りっていいよね。うん。(*ᴗˬᴗ)⁾
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてと。
まずは本格中華のかくし味
🍜千切りネギソース🍥
〚材料〛
白ネギの白い部分の千切り 適量
ゴマ油:薄口醤油:酒 = 1:1:1
※薄口醤油は白醤油でもOK
〚作り方〛
①白ネギの白い部分を長さ5㎝に切り、タテに2等分
して千切りにする。切ったらすぐに冷水にくぐら
せ、ザルに上げ水気を切る。
②調味料をまぜ合わせて、千切りにしたネギに漬け
込み、30分くらいおけばできあがり!
※長期保存がきくので瓶詰めで常備すると便利。
※めんなどの薬味のほか、炒め油の代わりにも。
🍥 🍥 🍥 🍜 🍥 🍥 🍥
お次は「ベジ塩ラーメン」
〚材料〛(1人分)
素麺 50g
千切りネギの白湯スープ1人分(♧)
﹂塩の分量を小さじ2に。あとは全て同じ。
﹂小麦粉だけですいとんを作る場合は、小麦粉(大
3)、塩(ひとつまみ)、水(大さじ2と1/2)で。
♧〈千切りネギの白湯スープ〉の作り方はコチラ↓
※タイトルは違いますが内容は同じデス。
〚作り方〛
素麺をゆでて丼に入れ、アツアツの白湯スープを注ぐ。お好みでノリや薬味をのせる。千切りネギソースをかけて完成!
☽
近頃、午前中におさんぽして、午後に力尽きてお昼寝して、夜は目がらんらんとしてしまい寝付くのに時間がかかる…という気持ち悪い流れに。😒
何がダメなのか・・・。
おさんぽ?
いや、お昼寝?う~む。
朝はあいかわらず早く目覚めるんだけどな。
今日はハーブの苗を下見すべく近所のホームセンターまでおさんぽ。途中、広場のベンチで小休止。
だーれもいない神社の裏。
持ってきたおにぎりを頬張った(((*≧艸≦)🍙✨
それにしても、、静かすぎて、、落ち葉が地面に落ちるカサッ🍂という音にビクッとするアユミ。笑
Ayumi☽
🍚🥢他のもぐぽこはコチラ↓
👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰
ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
ます。
Ayumi☽