マガジンのカバー画像

潜在意識読書術

32
インスタグラム投稿の中でよく質問される読書術をほかにはない観点から解説します。 潜在意識をいかす読書術とは?
運営しているクリエイター

#哲学

【秘訣はメモの魔力?!反応をもらえるようにアウトプットする】潜在意識読書術30

【秘訣はメモの魔力?!反応をもらえるようにアウトプットする】潜在意識読書術30

反応をもらえるようにする最大のポイントは?
メモの魔力にあり。

アウトプットをする上では、やはり何かしらレスポンスがあったほうが続けやすい。
これは、発信するメディアにもよるのだが、
インスタであれば、
やはり、ダイエット関係、恋愛関係の本のアウトプット。
学びが反応がいい。

ただ、本質は、自分の人生を変えるために、インプットをし、アウトプットをするというのが、本論。
潜在意識読書術の核である

もっとみる
【明らかにし、壊す】潜在意識読書術27

【明らかにし、壊す】潜在意識読書術27

論拠を探すために読む。
これは、一つの読み方。
潜在意識読書術の核は、変えるために読むということ。
人生を。
ラスト。6回は考え方を改めて、振り返り進化させるパートになってくる。

基本的な潜在意識読書術の考え方は、
その時々に課題に思っていることを、読書という方法を通じて、解決していくということ。

声を大にして言いたいこと。
読書というと、抵抗があることもいるかもしれない。
読書とは、課題に思

もっとみる
【それは絵本である。哲学の拡張】潜在意識読書術26

【それは絵本である。哲学の拡張】潜在意識読書術26

哲学を極めると?
絵本になる。

絵本の中でもいろいろあるが、良質な絵本は哲学だといえるんじゃないかと思う。

個人的には、シェル・シルヴァスタインがかなりお勧め。

子供ができたら、深めたいジャンル。絵本。
シルヴァスタインのおおきな木は、愛とは?ということを美しく、考えさせれられる絵と文章で感じられる。

愛とは?
無償に与えることである。
恋となると?
与え求めることである。
親子の愛にも通

もっとみる
【世界の見方を鍛える2 リアルに】潜在意識読書術25

【世界の見方を鍛える2 リアルに】潜在意識読書術25

哲学とは、もっと噛み砕いていうと、正確に考えるということじゃないかと思う。
正確に考える上で、必要なのは、正確な情報である。

つまりは、正確に知ることが、哲学のスタートになる。

世界を正確に知るという意味で、最近、流行ったのが、ファクトフルネス。

ファクトフルネスで知れること。

世の中に溢れている情報は、刺激的な方に流れているということ。
結論としては、世界はそれほど、希望には満ち溢れてい

もっとみる
【哲学とは世界の見方を鍛えることでもある】潜在意識読書術24

【哲学とは世界の見方を鍛えることでもある】潜在意識読書術24

世界は欲望で渦巻いている。多かれ少なかれ、誰かが、何か意図を持って、どこかに導こうとしている。
なぜ?
導く人の利害関係があり、そこのプラスになるように、
意図されているということがあるから。

世界はそれほど、善意では満ち溢れていない。
そういう前提で見た方が良さそうだ。

世界とは?
それくらい大きく思考対象を広げた哲学は、どうだろう?
構造主義の後くらいから広がってきたのかな?
スタートは、

もっとみる
【哲学書とは?】潜在意識読書術23

【哲学書とは?】潜在意識読書術23

哲学書を読む意味とは?
1.考え方を考える。2.世界の見方を鍛える。3.世界を批判的にみる思考を鍛える。
その3つじゃないかと思う。

長くなるので、3回に分けて、まず、哲学の根幹である。考え方を考えるという部分から。

1.考え方を考える。
当たり前に思えていることを深く考えてみる。
なぜ、そんな営みが必要なんだろうか?

当たり前を当たり前に過ごすこと。
それは、結果として、メディア側、権力に

もっとみる