マガジンのカバー画像

ご紹介用マガジン

362
イラストを使用してくださった記事や、心を打たれた記事を掲載するところ🦦🦦🦦
運営しているクリエイター

#自分

転職活動、超しんどい。人生が辛い。

転職活動、超しんどい。人生が辛い。

こんばんは。
久しぶりの投稿です。

転職活動のため忙しく、なかなか投稿できなかったです。
(実はまだ転職活動中なのです。)

エージェントに登録し、希望条件などを伝えて求人を紹介してもらっているフェーズなのですが、求人情報って見れば見るほど自信がなくなっていくのは私だけなのでしょうか。
未経験の業界・職種であればなおさらです。

未経験であっても、それに対する熱意や動機がはっきり説明できればいい

もっとみる
動けない日もあるよ

動けない日もあるよ

おはようございます。
今日は動けない日です。
頭も回らないです。

何週間か前から調子よくて。躁にも鬱にもよってなくてよかったんですけど。

何日か前からたくさん行動したから疲れたのかも。
体力もかなり落ちました。

朝起きて体調ガチャが一番嫌だなーって最近感じます。
これのせいで仕事に打ち込めないし
予定はキャンセルせざるを得なくてありとあらゆる人に迷惑かけますし

でもなぜか文章は書けるんです

もっとみる
師走並に忙しい日記

師走並に忙しい日記

猫と2人暮らしをして早7年
名前はぶるぞん

そう!ちえみさんから取った名前
性格はわたしと似てて、寂しがり屋の自由猫
立派な巨体がぶるぞんのチャームポイント
最近は寒いから一緒にベッドで寝てる
幸せ時間

 
 
そんな時間を過ごしながら
わー!きゃー!って言いながら走ってる気分の12月
 
 
そんな感じで水星も逆光してるのかな
 
すっごいパワー感じてるのは私だけじゃないはず
 
 
今まで

もっとみる
自分が自分であるために。

自分が自分であるために。

自分にしか守れない

大切な存在のものを得た。

かけがえがないが、一筋縄では行かない

気持ちのやりとり。

大切に思うもの同士だからこそ

しがみつく愛情のやりとり。

その流れに浮かんだ言葉は

綺麗な物ばかりじゃない。

でも、相手のおかげで自分がある。

何回も浮かんでは流れていって

それでも、言い続けてよかった言葉。

ありがとう。

ごめんなさい。

これからも忘れない

自分が自

もっとみる
230620 自分の価値を落とすのは自分。上げるのも自分。

230620 自分の価値を落とすのは自分。上げるのも自分。

昨日まで・・いや今日の半分も魂が抜けたように生きていました、ユキワリソウです。
なんというか、自分で言うのも気が引けますが
アップダウンの激しすぎる。

今は、アップですね。
燃えている。
やらねば!となっている。

正直の話、ワタシは中途半端だと思う。
全然なにも持っていない。
無だ。
と思う。

でも、本当の意味で自分の価値を無にするのは自分だなと思って。
自分が「価値のない自分でありたい」と

もっとみる
自分を信じて、他人の言葉は受け止めすぎず

自分を信じて、他人の言葉は受け止めすぎず

私はそろそろ22歳になる。

同時に社会に出て3年近くなるが、他人には「期待せず、見返りを求めず」の精神で生きていた方がずっと自分が楽しく生きれるようだ。

そしてこれは恋愛にも言える。

交際相手には期待をせず、自分が与えても返ってこないと当然のように思った方が良い。そうすれば、ずっと片思いをしているような気持ちになって交際相手に手を抜かない意識を持てる(わあ、かっこいい)。

しかし、ただ生き

もっとみる
まじで取り止めのない話です。

まじで取り止めのない話です。

例年いた場所に居ないんです。行けなかった。くぅ。今年はいろんなことがありまして。
代わりにいろんなものと戦ってます。

最近見かけることが少なくなったフェイスシールドと防護具とはもう仲良しです。
日に日に身につけるスピードが上がるんですよあれ。
人間いくつになっても成長です。
ただ防御力の高いマスクで検温してると、これ自分の酸素飽和度の方が下がってんじゃないのかといつも思います。

また病院で治療

もっとみる
「自分の身は自分で守る」ということを日本ではあまり教えていません

「自分の身は自分で守る」ということを日本ではあまり教えていません

日本の大企業の新人研修で教えている内容を整理してみると、「他者を尊重する」にかなりの比重を置いていることがわかります。

例えばこんな感じです。

お客様の期待に応える

上司や職場の先輩の期待に応える

周囲の人と協調して仕事を進める

会社に迷惑をかけないようにする

社会のルールを破らないようにする

という具合に、全部が「他者を尊重する」という文脈で語られます。

社会で生きていく以上、他

もっとみる
【鬱】私がこえてきた壁 体験談

【鬱】私がこえてきた壁 体験談

はじめに

みなさん、こんにちは。
今回は、私が過去にぶち当たった壁(出来事)についてお話していきます。
今、悩みがある方、人間関係などに悩んでいる方に、なにか少しでもメリットになる記事になってくれたら嬉しいです。

私の性格

まずは、私の小学生の頃の性格についてお話しします。
当時の私は、小説が大好きでした。
分厚い本を読んでは、周りの子に「それ面白い?」とよく言われて、
「う、うん。」と答え

もっとみる
本能的に生きたら基本死ぬ方向には行かないらしい

本能的に生きたら基本死ぬ方向には行かないらしい

通院記録です。
今回は結構ズバズバと言われたのですが、
話を聞いていて、自分の中で
もやついていたものがスッキリしました。
自分の備忘録と、
誰かのお役にも立てればと思い、
noteにさせていただきます。

言われたこと

今回は結構バッサリ言われました(笑)
まずは先生から言われたことの
要約を記載します。
先生の愛ゆえの言葉達です。

・(私の「現状が不安だから死にたくなってしまうこだと思う」

もっとみる
"何者かになりたい"という暇人の欲求

"何者かになりたい"という暇人の欲求

何となくモヤモヤして、何となく自分と向き合っているうちに、都合よく連休は終わってくれる。

そしたら、またいつもの日々が始まって、目の前にある仕事をこなしていればそれで良い、そんなどこか物足りないようで実は満ち足りた日常が戻ってくる。

飲み屋で愚痴をこぼす人も、朝の電車でSNSに憂さ晴らしをする人もみんな、嫌だ嫌だと言いながらもちゃんと仕事をする。連休で時間ができて、このままで良いのかな?なんて

もっとみる
作られた「聞き上手」

作られた「聞き上手」

以前投稿したnoteで、「世界一「やりたいこと」の見つけ方」を読み進めており、いよいよ終盤を迎えています。

私は、難しい話になってくると、すぐ眠くなってしまい、そんな時は開き直って本を置き、まぶたが下がるまま、心の向くまま一度寝て、そして再開するを繰り返し完読を目指します笑 実はこの本も途中眠くなってスピードダウンしてしまったのですが、後半は巻き返しをはかり、興味の沸く内容が続き、ペースアップし

もっとみる