見出し画像

✨顔の影を会得してみた。

顔の影を描く際、デッサンのように細い線を「シュシュシュッ」と入れることがありますよね。
でも、場合によっては雑な印象になってしまうことがあります。
また、トーンを貼る方法もありますが、多用すると画面が平坦になり、個性が薄れてしまうこともあります。

そこで、今回習得した影の描き方として、「影の部分を線で囲んでしまう」という方法を試してみました。試行錯誤を重ねました。

で、いくつかの上手くいく顔の場所の共通点を見つけることができました。

トーンもデッサンの斜線も引かずに影っぽく表現できました。

私の目の錯覚でなければ、もしくは私の頭がステロイドでおかしくなってなければ上図の絵は最低限の負担でトーンやデッサンを使わず影が発生しているはずなのです。視覚的に・・・・たぶん・・・・・・

さて、漫画も同時並行で制作しています。


道場の門下生1号と2号をデザインしました。
モブというよりは、気持ちを込めて描きたい。
彼らは主人公を支える2人なんで『バカ』なんだけど忠節溢れる、魅力あるキャラに育てていきたいんですよね。

彼の鼻は個性!そしてハゲの絵は色々あって得意です!
門下生2号は『おうよ!』しか言えません。

今日のかっこいい男性の方を主人公の父役でいいかなって
今検討しています。
若先生とは主人公のことです^^
この2人の祖先はタイムスリップしても道場にいて、道場を支えているみたいな展開が熱いのでそうしようと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!

OSAKA-BC📖
世界的に教育が遅れているとされている、企業・金融・投資の情報やビジネス知識を子供たちの層から漫画で世に拡散していく運動をしていきます。ご支援・賛同して頂ける方がいらっしゃるのであればこれ以上幸せなことはありません。頂いたサポートは全額その活動費に使わせて頂きます。