マガジンのカバー画像

kuroの子育て応援マガジン

34
小学校教員×2人の娘の父という目線から、子育てに関する記事をまとめました。子どもの教育に関わるすべての方におすすめです。
運営しているクリエイター

#毎日note

小学校卒業の日に母へ送った「最後の手紙」

おそらく僕が母に送った「最後の手紙」が、実家のいつも同じところに飾られている。 それは、…

あったらいいな、こんな習い事

 実は、育休期間中にやりたかったことの一つに「長女の習い事を1つ決める」というものがあり…

4歳長女にささやかなICT講座をやってみました

 昨日は、僕が復帰した後のことを想定して、シュミレーションをする一日としました。  シュ…

子どもたちに人生を100年楽しめる知恵を授けたい【後編】

2007年に生まれた子どもは、107歳まで生きる可能性が50%以上ある (「LIFE SHIFT 」より引用)…

子どもたちに人生を100年楽しめる知恵を授けたい【前編】

2007年に生まれた子どもは、107歳まで生きる可能性が50%以上ある。 (「LIFE SHIFT 」より引用…

遊びと学びは表裏一体。長女が教えてくれました。

 令和3年のひなまつりが終わりましたね。  4歳の長女は、この日を待ちわびていました。な…

一緒に過ごす時間の濃さが大事なんだよ

 子どもにとって、一緒に過ごす時間の濃さって大事なんだなぁ、と思った出来事について話します。  noteには、僕と長女の仲睦まじい様子を書くこともあるんですが、実は長女はとってもママっ子でして…。別にパパがイヤ、嫌いってわけではなく、パパも大好きって言うんですけど、ママがもっともっと大好きなんです。だから、ふとした時に選ぶのはママのことが多く、ちょっとしたことで話しかけたり、「○○しよう」って遊びに誘ったりするのは大抵ママなんですね。  妻が、 「今ちょっと忙しいからパパ

学びたいことを学んでいる時が一番楽しいし成長しているんだよ

 長女(4歳)と同じくらいの時期の子は何かに熱中すると、止まらなくなるものなのでしょうか…

【GRIT】「やり抜く力」を内側から伸ばす4つのステップ

 前回の記事はこちらから⇩⇩⇩  アンジェラ・ダックワースは、著書「GRIT やり抜く力」の…

【GRIT】人生でなにを成し遂げられるかは「やり抜く力」で決まる

 僕たちは「才能」という言葉が大好きです。それも潜在的に。表面的には「努力の方が重要」と…

人はいつから失敗を恐れるようになるのか

 人はいつから失敗を恐れるようになるのでしょうか?  まもなく生後7ヵ月となる次女は、何…

ジェフの母・ジャッキー・ベゾスから学ぶ「子育ての軸」

 Amazon.comの創業者ジェフ・ベゾスは3人の兄弟と共に育ちました。その母ジャッキーは並外れ…

AIに負けない!「読解力」を身に付けるには②-小学生編-

 「AIに負けない!「読解力」を身に付けるには①-幼児期編-」の続きになります。  こちら…

AIに負けない!「読解力」を身に付けるには①-幼児期編-

 昨日の「約150年変わらなかった学校教育の転換期。公教育にイノベーションを!」の記事では、青山光一さんの記事を皮切りに、日本の公教育の危うさとパラダイムシフトについてお話させていただきました。  その記事にも度々出てきた「AI」は、私たちの未来を豊かにする存在でありながら、仕事を奪われるかもしれないという恐怖さえも与える存在です。  それに関連してか「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(著 新井紀子)という本がベストセラーとなりました。インパクト抜群なタイトルか