マガジンのカバー画像

じっくり読みたい話

55
運営しているクリエイター

#ビジネス

【完全版】まずは、「自分の為だけ」に時間を遣ってあげて下さい。

【完全版】まずは、「自分の為だけ」に時間を遣ってあげて下さい。

皆さん、ごきげんよう。
ビジネスコンサルタントのダレワタ社長です。

今回は、僕の超得意分野である「時間の使い方」と、
それよりも大事な「心得」について書かせていただきます。

・やるべきことがあるのに自分に負けてだらけてしまう
・習慣化できずに3日坊主で終わってしまう
・時間の使い方を改めて、人生を変えたい

という方は、是非このまま読み進めて下さい。
自分は時間管理が得意で、毎日やるべきことを

もっとみる
不安を解消するコツについて考えてみた

不安を解消するコツについて考えてみた

長年、著者としての活動や講演、研修、コンサルなど「思考の整理」をテーマにした仕事をしています。

メルマガも毎週2回の配信が10年以上も定着しているのですが、読者さんからご相談メールもよくいただきます。そこで、普段僕がご相談に対してどう答えているのか。

今日は、お悩み相談のコーナーからnoteでも共有しようと思います。それほどに、共通の悩みを持つ方が僕の周りでは多いからです。

【Q】読者からの

もっとみる
【平和ビジネスへの道】#29 おてらおやつクラブ

【平和ビジネスへの道】#29 おてらおやつクラブ

こんばんは!かほりです。

今、Kindle unlimitedがキャンペーン中で、プライム会員限定3か月99円で対象本が読み放題です。(通常月額980円)

対象本は豊富ではないですが、興味のあるトピックで検索すると数冊はひっかかるので、もしご興味ある方は是非ー(アフィリエイトじゃないよ)

さて、今日は読んだ本にあった事例を一つご紹介します。

■抱えている問題

日本では7人に1人の子どもが

もっとみる
結果を出すための秘密!

結果を出すための秘密!

あなたへ今こうしてあなたに手紙を書いています。

この手紙は、私自身がビジネスを取り組んできて、なぜ、今の自分がこうやって存在をするのか?自分自身これまでたくさんのことをやれてきたのは、、、

間違いなく、私自身がどうこうではなく、あなたのおかげだという事に気づきました。

遅いですよね。

でも、自分がいくら結果を出す事ができても、その結果を出す事ができている事は、自分一人ではできなかったことな

もっとみる
【テンプレートに頼らない!】SNS・HP・メルマガetc。誰でも「商品が売れる文章」が書ける3つのカベ突破文章術!

【テンプレートに頼らない!】SNS・HP・メルマガetc。誰でも「商品が売れる文章」が書ける3つのカベ突破文章術!

小規模事業主のみなさん、起業したばかりの方々、MLMをやってるみなさま、

「いくらブログを書いても、SNSで発信しても、YouTubeに動画を上げても、商品・サービスが売れない・・・」

そんなお悩みありませんか?

しかし、一方で、同じような商品・サービスなのに、簡単に売り上げを伸ばしている人もいます。その違いは一体どこにあるのでしょうか。

実は、モノやサービスを売るためには3つの壁があるん

もっとみる

依存する経営はやめた方がいい

 今日の一言。「経営は『私』のものではない。私企業でも、その本質は『公』である。単に会社もしくは個人の名において運営しているにすぎない」(松下幸之助 )極めて正しい。松下幸之助は我欲に流されず、これを踏み外さなかったから成功しました。

 経営者も従業員も、組織の肩書き外したとき自分自身に何ができるか、自分の強みを理解していないと組織に依存して自分と組織を重ねてしまいます。その結果組織の私物化が起

もっとみる
真面目で優しい事業主さんが、スキルを上げようとするときに陥りやすい罠とその見抜き方とは

真面目で優しい事業主さんが、スキルを上げようとするときに陥りやすい罠とその見抜き方とは

久しぶりに「真面目で優しい事業主さんシリーズ」です笑

数年前から世界中で大変な状況になり、小規模の事業主さんの中でも「新しい何かを考えなければ・・・」と空いた時間にスキルアップを試みる方が増えてきております。
これは、事業主さんに限らずですが、ビジネスに必要なスキルということで、主に
・ライティング
・コーチング
の講座などに興味を持たれる方も多々おられます。

人それぞれの考え方もありますが、

もっとみる
知らないと損する「行動経済学」

知らないと損する「行動経済学」

皆さんお疲れ様です。
本日は本の紹介をしたいと思います。

「行動経済学」まず、行動経済学とはなんぞやと?
簡単に言うと「なぜ人は1980円が安く感じるか」とか
「ギャンブルにハマるメカニズム」とか日常生活をしている私たちにもとても身近なものです。

みなさんの中には
経済学のような難しいイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、私たちのような、普通の生活をしている人達が読む本だと思っています。

もっとみる
『ネットで女性に売る』多くのマーケターが絶賛する本

『ネットで女性に売る』多くのマーケターが絶賛する本

皆さんお疲れ様です。
読書感想文の記事になります。

今回紹介する本は、
YouTubeで教えてもらいました。

ネットで女性に売る多くのマーケターがマーケティングおすすめ本に選ばれていてすごく興味が湧いたので読んでみました。

まずどんなことが書いてあったのかという
男性と女性では、買い物をする時の基準が
違うということ。

なんとなくわかっていたけど
この本はしっかり男性と女性の生活や心理をし

もっとみる
【2020/10に起業しました】 会社設立の手順書きます! 〜合同会社編〜

【2020/10に起業しました】 会社設立の手順書きます! 〜合同会社編〜

こんにちわ!Bish代表のYoshiです。初回投稿にて自己紹介をさせていただきましたが、2020年10月にサラリーマンを卒業し同時に起業しました。

起業と言えばもちろん事業を創っていくのがメインですが、開始する為に、あるいわ開始した後につまらないことでつまづかないように、しっかりと手続きを行い周りの環境を整える必要があります。

みなさんが「起業」で思い浮かべるのはいわゆる「株式会社」の形かと思

もっとみる
個人事業主として開業するためにやったこと11(個人事業主か法人か)

個人事業主として開業するためにやったこと11(個人事業主か法人か)

自分が起業する際、個人事業主として開業するか、法人として設立するかについて書いてなかったことに気付いたので、今回はこちらをテーマにして書いてみたいと思います。

1.個人事業主と法人はどんな違いがあるのか
独立するとき、会社として起業したほうがよいのか、個人事業主として開業したほうがよいのか。

これ、結構迷うと思います。

どうすればよいか、本を買ったり、ググっていろんなページを検索してそれぞれ

もっとみる