マガジンのカバー画像

健康

100
多方面の健康に関する記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#食

焼き芋とおならの関係・・・?

焼き芋とおならの関係・・・?

どうも、KOUです。

さて、またまた秋の食べ物の話。

自分で↓の記事書きながらそう言えば
実家から米が送られてきた中にさつまいもあったなと。

そんなタイミングで↓の記事を読みました。

なんと!

炊飯器で作れるなら簡単でいいな
と思って早速作ることに。

芋を入れて水を入れて
(200ccとのことだけど適当に入れた)
炊飯ボタンを押すだけ。

うん、めっちゃ簡単!

仕上がりの温度もちょう

もっとみる
低FODMAP食とは?【その腸活、自分にあってる?】

低FODMAP食とは?【その腸活、自分にあってる?】

どうも、KOUです。

「腸活」というとだいぶ親しまれてきている言葉な気がします。
ちなみに、日本だけで流行っている
というよりも世界で流行っているようです。

しかし、ただただヨーグルトや納豆を食べればいい
というわけではないよというのが今回の話。

というのも、発酵食品を食べて処理ができる上限量が
個人によって決まっているからなんです。

ちなみに今腸活していてなんの問題もないという方は
この

もっとみる
無性に〇〇が食べたい!は身体からのSOSメッセージ?

無性に〇〇が食べたい!は身体からのSOSメッセージ?

どうも、KOUです。

みなさんは無性に何かを食べたくなる時ってありますか?
これは気分だけの話だけでなく、足りていない栄養素や体にどこか不調であるときのサインである場合も。

典型的なのは疲れた時の甘いもの。
糖分は素早くエネルギーに変えやすく体がいち早く栄養を欲している証拠なので栄養が枯渇している状態。中でも砂糖はエネルギーに変えるスピードが早く、血糖値も一気に上昇するので注意です。
他の要因

もっとみる

ごはんを食べる時間は決めた方がいいのか

どうも、KOUです。

今回のテーマは「ご飯を食べる時間」について。
伝えたいことは固定観念に縛られていないかということです。

学生やサラリーマンだとどうしても昼休憩の時間が決まっていて、その時間にご飯を食べることから逆算してご飯を食べる時間を決めると思います。

実際、自分もそうで、大体7時に朝ごはんを食べて12時に昼ごはん、19時に夜ご飯
こんな感じが基本です。

しかし、在宅勤務で感じるの

もっとみる
僕がサラダ油を使わない理由

僕がサラダ油を使わない理由

どうも、KOUです。

調理をする時にお世話になることが多い油ですが、僕はサラダ油を使いません。ここにはこだわりがあります。

■そもそもサラダ油とは?他の油、例えばオリーブオイルはオリーブから、ごま油はごまから、菜種油は菜種から。と原料がそのまま名前です。
しかし、サラダ油よ、お前は何から出来ているんだ。

サラダ油は菜種、綿実、大豆、ごま、ひまわり、とうもろこし、紅花、米(米糠)、落花生の9種

もっとみる
キウイ好きだけど一度に買いすぎたかもしれない【美容、健康のためキウイをプラス】

キウイ好きだけど一度に買いすぎたかもしれない【美容、健康のためキウイをプラス】

どうも、KOUです。

突然ですが、みなさんキウイはお好きですか?

酸味が苦手な方もいるかもしれませんが、僕は酸味含めて好きです。
ゴールド>グリーンキウイですけど、どっちも好きです。
さっきスーパーで大っきいパックが安かった(14個で880円)から秒で買ってしまったけど一日一個だと途中で腐りそう・・・笑
ひとり暮らしならお得だからって大きいサイズのもの買うのは要注意。

さて、キウイが美容や健

もっとみる
意外に完全食な餃子【色んなタレで楽しもう】

意外に完全食な餃子【色んなタレで楽しもう】

どうも、KOUです。

いきなりですが、餃子って美味しいですよね。
お察しの通り今日の夜ご飯が餃子でした。

まあ、それはさておき餃子って実は完全食(必要な栄養素が全て揃った食べ物)なんです。
確かに、あの皮(炭水化物)の中に肉や野菜(タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル等)が入っている。

美味しいだけでなく、バランスよく栄養取れるなんて完璧か!と言いたくなる餃子ですが「餃子ダイエット」なんての

もっとみる
朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅【フルーツの食べるタイミング】

朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅【フルーツの食べるタイミング】

どうも、KOUです。

ヨーロッパのことわざに「朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅」というものがあります。
(昔コナン観てる時に出てきてそれで知りました)

僕はフルーツが大好きなんですが、このことわざ通り朝に食べています。
なぜ、朝食べるほどいいのでしょうか。

■フルーツの栄養フルーツが栄養たっぷりというのは何となくイメージがあると思います。
実際、フルーツだけを6年半食べている(2016年時点

もっとみる
自炊は今や「贅沢」?

自炊は今や「贅沢」?

どうも、KOUです。

一人暮らし、複数人暮らしにもよると思いますが、みなさんは自炊しますか?

自分は一人暮らしで結構自炊をしています。

昔は自炊=節約って風潮だったように思うのですが今やどうなのかなということで今回の記事を書いています。
それぞれの特徴を考えてみましょう。

自炊以外メリット
・コンビニや遅くやってるスーパー等で簡単に買える
・作る時間、後片付けの時間がほとんどない
・お店で

もっとみる