マガジンのカバー画像

本日のお天気とからだ

1,324
Twitter、インスタグラムで毎朝配信している「毎日のお天気とからだ」の補足記事。セルフケアの動画はこちらからリンクを貼っています。
運営しているクリエイター

#free

本日のお天気とからだ

こんにちは、#本日のお天気とからだ を連載中のこつばんママこと平山ゆう子です。 この #本日のお天気とからだ は、2013年頃から、旧Twitterに呟くことから始まりました。(当初は現在の@studiopivot 垢で呟いておりました。) 旧Twitterは2011年からスタートして、最初は心とからだのことや、娘のことを呟いていたのですが、 最初に思いつきで始めたつぶやきがこちら ここから、ちょっとずつ、気圧とからだの関係性を探り出すことになりました。 2015年からは

10月14日 気温差対策に、たっぷりの保湿でセルフケアを

#本日のお天気とからだ まだ雨が残る東京の朝は、寒いです。このあと曇りになるらしいですが、まだしとしと。 気圧は全国的に凸凹の金曜日。連休明けからの金曜日、今週はペースダウンした方も多いかも? 週末が心地良く過ごせますように。 今日も保湿、保温を大切にしてお過ごしくださいね。 朝晩の気温差が出てきたら、保湿重視 朝晩の気温差が出てくると、夕方急に冷えを感じることも増えます。 冷房や日中の日差しで乾燥しやすい事もあるので、保湿もしましょう。 冷えはお風呂リセットがおすすめ。

10月13日 お天気は地域差大きく、全国的に気圧は下がり気味

#本日のお天気とからだ 気圧凸凹、東京は肌寒い朝を迎えています。気温差で症状が出ているかも?西日本は秋晴れでスッキリしていますが、気圧がやや下がり気味。#気象病 持ちの方は、今日もふくらはぎ&呼吸ケアを意識してお過ごしください。 すでに症状が出ている人は、症状別ケアをしよう。 気圧凸凹には、症状別ケアを  ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ ランチの食べすぎ注意な低気圧 こんな日は、食事後に眠気が出やすいです。 食べたあとの軽い運動がおすすめ。 スペ

10月12日 再び気圧凸凹、ふくらはぎ&呼吸ケアしよう

#本日のお天気とからだ 再び気圧凸凹の水曜日。そろそろ長袖の日が続くのかな?という朝を迎えている東京です。 乾燥はあっという間に進むので、保湿&こまめな水分摂取をして過ごしましょう。 気圧凸凹がまた続くようなので、ふくらはぎ&呼吸ケアしよう。 こんな日は、ふくらはぎケアが大吉 今日みたいなお天気は、足のだるさや、背中や肩のコリを感じやすいかもしれません。 ふくらはぎにたっぷり保湿をして、まずは横断マッサージから。マッサージができない方は、お出かけ前の30秒伸ばしからスター

10月11日 気圧は安定してきています、乾燥に注意してお過ごしください

#本日のお天気とからだ 大潮は13日まで、まだ満月ムード。気圧は安定していますが、日本海側は雨マークがなかなか取れない一日。それ以外は秋晴れの予報。関東の気圧は、1020hPaを超えていくようなので、乾燥が著しく進みます。こまめな水分摂取と保湿を意識してお過ごしください。 秋のはじまりの気温差は、乾燥と冷えに注意! 日差しが強く、朝晩の気温差で汗ばむこともあると思います。 その汗が蒸発する時にきゅっと固まる筋肉のまま運動をすると、怪我を招く可能性もあります。 この時期から

10月10日 連休最終日は、気圧凸凹、症状別ケアしよう

#本日のお天気とからだ 満月、大潮は13日まで。関東は今日も気圧が下降中。東海の大雨の被害が出ませんように。 東日本全体が気圧凸凹不安定な休日になりそう。三連休最終日、お出かけの方は、昨日同様に眠気、だるさがでそうなので、運転には注意してください。 今日も症状別ケアしてお過ごしください。 気圧凸凹、満月、大潮はユルメディに過ごそう 太古の昔から、大潮の期間は、水の流れを意識して過ごしてきた日本。 海に囲まれた島国は、大潮は身近なテーマ。 海だけでなく河川も関わる水の増減。

10月7日 気温&気圧が低下中、雨の地域はふくらはぎ伸ばしを!

#本日のお天気とからだ 気圧下降警戒マークが多い一日、全国的に傘マークがついていて、寒いです。関東は昨日から冬のような気温で、体調崩しやすいお天気。保湿&保温は必須、雨に濡れたら乾いたタオルで拭くのを忘れずに。濡れたままは冷えます!関節が強張りやすい寒さでレインブーツの後はふくらはぎ伸ばしを! 雨でレインブーツを履いたら、ふくらはぎ伸ばし冷たい雨の日は、ブーツや長靴でお出かけすると思います。 そんな日はふくらはぎの伸びが悪くなるので、むくみやだるさが出やすいです。 今夜は

10月5日 気温がぐんと下がって傘マーク、ふくらはぎケアしよう

#本日のお天気とからだ 昨日までの気圧凸凹は落ち着いたけれど、一気に傘マークが増えました。東京も半袖では肌寒い朝で、暗いです。朝起きられなかった人多いのでは?週末にかけてお天気が崩れる予報で、晴れの特異日も、傘マーク😭 衣類の調整と保湿をして、呼吸ケアしよう。こんな日はふくらはぎケアも大吉! こんな日は、ふくらはぎケアが大吉 今日みたいなお天気は、足のだるさや、背中や肩のコリを感じやすいかもしれません。 ふくらはぎにたっぷり保湿をして、まずは横断マッサージから。マッサージ

10月4日 気圧凸凹、症状別ケアをしよう

#本日のお天気とからだ お天気が良い東京の朝ですが、気圧が真っ赤な警戒マーク。#気象病 持ちの方は、症状別ケアをしてお過ごしください。 乾燥を感じる日が続いています。こまめな水分摂取と保湿も心がけて!保湿のポイント動画もご覧ください。 気圧凸凹には、症状別ケアを  ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ https://note.com/kotsubanmama/n/n3f56a7bb563f 朝晩の気温差が出てきたら、保湿重視 朝晩の気温差が出てくる

10/2 気圧が安定、過ごしやすいけど、乾燥に注意

#本日のお天気とからだ 気圧は安定、晴れマークの地域も多く、残暑を感じる秋晴れですね。昨日も暑かったけれど、今日も気温が高め。乾燥しているので、洗濯物がしっかり乾きますね。こまめな水分摂取と保湿を心がけて。特に、首肩周りと、ふくらはぎは丁寧に保湿して動かしてね。 秋のはじまりの気温差は、乾燥と冷えに注意! 日差しが強く、朝晩の気温差で汗ばむこともあると思います。 その汗が蒸発する時にきゅっと固まる筋肉のまま運動をすると、怪我を招く可能性もあります。 この時期から朝晩の保湿

9月27日 西日本は雨マーク、東日本は晴れているけど気圧下降中

#本日のお天気とからだ 関東は気圧の低下が強めな1日、#気象病 の方は、ペースダウンを。西日本は、気圧の谷の影響で、傘マークがついています。首の寝違え、足のつりは、湿度対策を。台風17号の動きが心配なところ、すでに体調に影響が出ている人もいるかも。大潮は明日まで。身体の声を聴いてお過ごしください。 気圧凸凹には、症状別ケアを  ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ 秋のギックリ腰注意!湿度が高い日は、肌がジトっとしがち。 この水分をそのままにして、冷房

9月25日 気温差で体調が崩れている人は、呼吸ケアしよう

#本日のお天気とからだ 昨日は我が家の周辺は、雷雨がすごかったのですが、今日は曇り空でやや湿度のある朝を迎えています。 気圧は全国的に落ち着いた日曜日になる予報。残暑を感じる中、気温差で体調がイマイチの人もいるかも?呼吸ケアや入浴リセットを活用してね。 朝晩の気温差が出てきたら、保湿重視 朝晩の気温差が出てくると、夕方急に冷えを感じることも増えます。 冷房や日中の日差しで乾燥しやすい事もあるので、保湿もしましょう。 冷えはお風呂リセットがおすすめ。 昼間はまだ、汗をかく

9月20日 連休明けのペース回復ケア&気象病は症状別ケアを

#本日のお天気とからだ 台風14号が長居していて、日本各地が落ち着かない連休明け。東京は気圧が下がり切ったところからの急上昇の注意報も。 連休明けのリズム崩れに加えて、#気象病 ケアもして、お過ごしください。 気圧凸凹には、症状別ケアを  ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ 台風の影響の気圧変動&高湿度対策症状別ケアに加えて、湿度で不快指数が高まりがち。自律神経が乱れやすいので、睡眠、食事、趣味の時間とトイレにゆっくり入る事を意識して。 生活の一番土

9月16日 台風の影響を見ながら、気象病対策を

#本日のお天気とからだ 三連休前の金曜日、明日からだんだんとお天気が悪くなってくる様子。今日は洗濯物も乾きそう。朝晩はサラッとするようになってきた東京なので、呼吸もしやすくなってきたかも。 台風の影響が出てきた地域は、湿度が上がってくるので、湿度ケアをして、#気象病 対策を! 気圧凸凹には、症状別ケアを ▶︎耳の不調 ▶︎頭痛 ▶︎体のだるさ ▶︎足のだるさ 湿度が高い日のケア▶︎ 肌を蒸しタオルで拭く ▶︎ 汗拭きシートも活用しよう ▶︎ 冷房で冷えたな?と思ったら首