
9月25日 気温差で体調が崩れている人は、呼吸ケアしよう
昨日は我が家の周辺は、雷雨がすごかったのですが、今日は曇り空でやや湿度のある朝を迎えています。
気圧は全国的に落ち着いた日曜日になる予報。残暑を感じる中、気温差で体調がイマイチの人もいるかも?呼吸ケアや入浴リセットを活用してね。

朝晩の気温差が出てきたら、保湿重視
朝晩の気温差が出てくると、夕方急に冷えを感じることも増えます。
冷房や日中の日差しで乾燥しやすい事もあるので、保湿もしましょう。
冷えはお風呂リセットがおすすめ。
昼間はまだ、汗をかく季節。
汗が蒸発する時に、体温が下がり、きゅっと筋肉が固まりやすいです。
そのまま運動をすると、怪我を招く可能性もあります。
この時期から朝晩の保湿を心がけて。
特に背中の保湿をしておくと、呼吸ケアにもつながります。
背中の保湿とキャットカウはセットで!
気温差で体調がイマイチの時は呼吸ケアしよう
背中を十分に保湿して伸び伸びとした状態を作り、肋骨と肋骨が気持ち良く動き始めたら
キャットカウからはじめよう
キャットカウ
https://youtu.be/UAWm_lwgJfA
肋骨呼吸
https:// youtu.be/WFMy8e0UoiI
呼吸を自分のペースに戻してね
1 呼吸の数を数える
https://stand.fm/episodes/615a98cb61dbeb0006735f90
2 呼吸パターンを見る
https://stand.fm/episodes/615a9ae62fc70d00067b8c8c
3 丹田の呼吸リズムを意識する
https://stand.fm/episodes/615a9cdc2fc70d00067b8cbc
***************
セッション&セミナーおしらせ
***************
★インスタde ユルメディトレーニング★
#気象病 #気象病ケア #機能性トレーニング
自律神経を整えるからだケアを習慣化
月6回・21:00からの配信です。
インスタdeユルメディトレーニングの無料体験動画公開中です!
お申し込みいただくと、動画のURLがメールで届きます。
約30分くらいの床でのユルメディトレーニングです。
どんなことやってるの?と思われたら、お申し込みくださいね^_^
⇩
http://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html#free
★アウェアネスノート&個別セッション★
▶︎お天気や季節、環境に反応しやすい
▶︎自分のバイオリズムを知りたい
▶︎自律神経が乱れやすい
自律神経の根っこを見つけるアウェアネスノート術
インスタ @kotsubanmama_note で公開中
クウネルアソブダスから見つける、自分だけの自律神経プライベート講座開講中
http://www.kotsubanmama.com/awarenessnote.html
個別セッションはこちら
http://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html#psession
いいなと思ったら応援しよう!
