
9月20日 連休明けのペース回復ケア&気象病は症状別ケアを
台風14号が長居していて、日本各地が落ち着かない連休明け。東京は気圧が下がり切ったところからの急上昇の注意報も。
連休明けのリズム崩れに加えて、#気象病 ケアもして、お過ごしください。

気圧凸凹には、症状別ケアを
▶︎耳の不調
▶︎頭痛
▶︎体のだるさ
▶︎足のだるさ
台風の影響の気圧変動&高湿度対策
症状別ケアに加えて、湿度で不快指数が高まりがち。自律神経が乱れやすいので、睡眠、食事、趣味の時間とトイレにゆっくり入る事を意識して。
生活の一番土台になる部分は、無意識になりがち。あえて毎日することに「心地よさ」を追求してみて。
不快指数が高い!と感じたらすぐに呼吸ケア
マスク蒸れ、呼吸リマインダー
10分時間が取れる人はこちら
耳の違和感や不調が続くとき
・まずは座る、できたら床に座る
・安定した姿勢、場所、行動を選ぶ
→不安定だと三半規管が反応するので、より内耳に負担がかかる
※気圧変動は内耳にあるセンサーが反応するため
・耳をゆるめる(耳回し)
・目を休める(目の温湿布)
・頭を休める(ヘッドマッサージ)
など、お試しください。
こちらもどうぞ
***************
セッション&セミナーおしらせ
***************
★本日まで!アーカイブ販売中・肩甲骨を出す!ユルメディトレーニング★
肩甲骨をスムーズに動かして、羽のような肩甲骨を目指すユルメディトレーニングを、zoomで行います。
首や肩の凝りや、睡眠が浅い方、冷房の冷えで上半身が重だるい方など、血流が良くなるユルメディトレーニングです。
普段はインスタで行っている内容を、肩甲骨にフォーカスしてお届けします。
お申し込みはこちら
https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000012baacb99c4e434dc8a30849
★インスタde ユルメディトレーニング★
#気象病 #気象病ケア #機能性トレーニング
自律神経を整えるからだケアを習慣化
月6回・21:00からの配信再スタート!
8月末まで、初月無料で募集中。
インスタdeユルメディトレーニングの無料体験動画公開中です!
お申し込みいただくと、動画のURLがメールで届きます。
約30分くらいの床でのユルメディトレーニングです。
どんなことやってるの?と思われたら、お申し込みくださいね^_^
⇩
http://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html#free
いいなと思ったら応援しよう!
