記事一覧
一歩進んで、気持ち良い1日を。
この焦燥感。
焦りって嫌ですが、持ってなきゃとも思います。
人と比べてはいけない論争は昔からありますよね。
そういう本もたくさんあります。
SNS疲れをする人は多いと思いますが、それもイイネの数を比べたり、同級生の活躍と比較してしまったり。
自分は自分だし!もとても大事だし、人並みに生きよう!と焦ることも、パワーに変えていくのが大事。
結構僕は人と比べて病む事があるのですが、比べてしまうも
無知、最強。大人になってもビビらない。
大人になると、ビビる事が増える。
子供の頃は何も気にしなかった事に、ビビる。
なんならお化けとか、子供の時より怖いかもしれない。
それは経験と、想像力の賜物だと思う。
もうすぐ30歳になる。
ふと20代を振り返ってみると、いろいろな経験が出来たかなと思う。
日本もほぼ一周出来たし、海外にも住んだ。人も好きになって、好きになってもらえた事もあれば、ふられた事もあった。転職を何度かしたけど、
どこかで誰かが見ているし、見てくれているのかもしれない。
2年前に200日くらい毎日更新していた時が懐かしい。
何かを続けたくて、続けることを目的に色々なことを書いてた
あの時はマッサージの仕事をしながら、写真の仕事をしながら、ブログを書きながら、noteも書いてた。今思うと、頑張ってたな、楽しかった。笑
ふとアップデートされたnoteのアプリを開いてみた。
いつの間にかUIが変わっていて、昔より使いやすくなっていて。
今この記事はiPadで書いて
オーストラリアワーホリ交流会 in Tokyo 開催決定!
イベント開催!こんにちは、こーたです。
2年間のオーストラリアワーホリを終えて、今は日本に一時帰国中。
2019年12月に、再びオーストラリアへ挑戦するための準備しています。
2年間のオーストラリアワーホリはたくさんの方と出会い、大切な仲間との出会いも多くありました。
ワーホリが終わった今思う事は「ワーホリ行ってよかった!」です。
これから先、まだまだたくさんの日本人がワーキングホリデービ
毎日更新を、実はすごく悩んでおります…写真に集中したくて、時間と脳みそをそちらに使いたい。
でもnoteで書き出すことも写真にすごく活かせていて、ここまで積み上げてきた事を辞めてしまうもどかしさもあり…
スパッと決められないのが僕の悪いところ。
新しい挑戦もしたかったり…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13775034/picture_pc_d37650e8c61e34db857ff454da5a9f72.jpg)
僕が僕らしくある為に、自分の好きに嘘をつきたくない。
”好き”はとても尊いものだと思う。
”好き”は自分を作るし、”好き”こそ自分だ。
だから、絶対に自分の”好き”に嘘はつきたいくない。いや、つけない。
そこに嘘をついてしまったら、自分が自分でなくなる。
僕の存在意義が無くなってしまうような気さえする。
好きではないものに”好き”と言うのは、自分に嘘をついているという事で、それは自分を苦しめるのだ。
”好き”だけじゃなくても、思ってもいな