マガジンのカバー画像

休職日記

51
適応障害と診断され休職してる時や復職に向けた動きを纏めたマガジンです。
運営しているクリエイター

#仕事

世の中の人々のキャリア志向はBeing型とTo Do型の二通りにざっくり分けられる件

世の中の人々のキャリア志向はBeing型とTo Do型の二通りにざっくり分けられる件

以前、私は「転職の思考法」という本を読みました。
表題は、その本の中での筆者の主張です。

それぞれのタイプを大まかに記述すると、
・To Do型…「何をするか」に重きを置く人
・Being型…「どんな状態でありたいか」に重きを置く人
となります。

そして世の中の99%の人はBeing型とのことです。
詳しくはこちらの記事でも語られています。

私は間違いなくBeing型です。

これをやってみ

もっとみる
最近の私のリワーク ~通所グループワークの再開~

最近の私のリワーク ~通所グループワークの再開~

リワークで取り組んでいることのメインとして自分取扱説明書の作成について先日の投稿で述べました。

リワークにおける自分取説を含めた私の主な活動は以下の通りです。

自分取扱説明書の作成とメンターとの面談

キャリアコンサルタントによるキャリア面談

臨床心理士によるメンタル相談

自己分析やキャリア開発についてのワークシート

通所者同士でのグループワーク

自己管理やキャリアデザインの為のセミナ

もっとみる

自分取扱説明書の作成

私が休職期間に取り組んでいるリワークの一番肝心な課題がこれです。
社会復帰に向けた軸となるものと言えるでしょう。

何が原因でメンタルダウンしてしまったのか。

その原因は生まれつきの特性や幼少期からの成育環境によるものもあるのではないか。

どうすればそのようなメンタルダウンを防げるか。

メンタルダウンした時の仕事は自分に合っていたのか。

合っているにせよいないにせよ自分に合った仕事とはどう

もっとみる
身の丈に合わないキャリアを求めて自分を追い込み過ぎた

身の丈に合わないキャリアを求めて自分を追い込み過ぎた

私は以前は技術系(非IT)の仕事をしていました。

その仕事で様々なプロジェクトを経験させて頂きましたが、どれも私にとっては難易度が高いものばかりでそういうものであればあるほどプロジェクトを終えた時の達成感や成長の実感があるはずだと思います。

しかし、私にはそれが全然感じられず、何とか終えられた…とか、これで人事評価がマイナスにならずに済む…という安堵感しか残りませんでした。

そしてその後海外

もっとみる
自信を失うだけのキャリアだったのか

自信を失うだけのキャリアだったのか

アラフォーにまでなって自分のキャリアに自信を持てないってポンコツにも程がありますね。

しかしポンコツはポンコツなりにどうにか働いていかないと家族はおろか自分を食わせていくことすらろくに出来ないんでどうにかしなければなりません。

リワークでキャリア面談をしたり、自分の生い立ちや職務経歴を振り返ったりしているのですが、これこれの業務でこういうものを身に付けた、とかこれができるようになった、みたいな

もっとみる
長らく休職していると肩身が狭い

長らく休職していると肩身が狭い

誰も私に苦言を呈してきたりはしていません。幸いなことに。

でも半年も休職していると自分を焦らせる幽霊を自分が作り出してしまいます。
いつまでにどのように仕事復帰をするつもりなの?と。

リワークに通っていてそこの方針を信じて課題に取り組んでいる以上、上記のような不安が無用なのは頭では理解できます。
そんなこと誰も分からないし、具体的なプランを立てられる段階にないんで。

しかしどうしても不安が頭

もっとみる
職場で失敗しまくる夢で目が覚めた

職場で失敗しまくる夢で目が覚めた

嫌な夢ですね。

失敗するイメージをしたって何の得にもなりゃしないのにそういう夢を見ちゃうっておかしいなと思います。

どういう夢だったか具体的には覚えていませんが、言われたことを忘れていて怒られたり、やることなすことトンチンカンだったりと散々な感じです。
今まで居たことのある職場が断片的に出てきてあちこち場面が飛びました。

それもここ2週間で3回似たような夢を見ています。

休職してもうすぐ半

もっとみる
仕事選びにおける優先順位(3段階)

仕事選びにおける優先順位(3段階)

復職にせよ転職にせよ今後の自分の働き方を考えていかねばならないので、仕事選びにおける優先順位をざっくり記述してみました!

・勤務地A+
独身の頃は勤務地へのこだわりは全くありませんでしたが、今はむしろ勤務地が最優先かも知れません。息子のあきちゃんの教育と発達支援を第一に考えると、今住んでいる地域からは極力離れたくないです。単身赴任も全く考えていません。今の我が家にとって単身赴任=家庭崩壊です。

もっとみる
一歩前へ

一歩前へ

今日は一歩前へ進めた気がします。

具体的に何とはここでは言えないのですが、リワークにおいての社会復帰に向けた一歩という意味です。

ここからがリワークの本当のスタートのような気がします。

幸い、リワークの人も家族も会社もいつまでに○○しろなどと急かしてくることはありません。(もちろん会社規定で休職の最長期間は決まっていますが)
それ故、急いでやらなければならないことではないのですが、かと言って

もっとみる
仕事を続ける自信を失った時

仕事を続ける自信を失った時

この歳になってそれかよ
って感じの見出しですね。

私は休職当初こそ気分が落ち込んでいましたが、今は体調は良くなっているし、生活リズムも乱れていません。

ただ、休職前の仕事に戻りたいかと言うと話は別です。もうあの職場で上手くやっていく自信は全くありません。

かと言って自分の望む部署・業務に移させてもらえるのか?そのポジションに空きはあるのか?自分はそこにマッチするのか?

転職を考えるとしても

もっとみる
一度きりの人生、多少わがままする位の方が悔いはないかも?

一度きりの人生、多少わがままする位の方が悔いはないかも?

#我慢に代わる私の選択肢

我慢…幼少期から日本人に刷り込まれる独特の習慣ですね。

何か物事や自分の体に不具合が生じた場合、何も対策を取らずに我慢するというのはなるべく避けた方が世の中の為だと私は思います。

例えば、近所のコンビニにちょっと行く時に薄着で出てしまい、やばい!もっと厚着すれば良かった!と思ってもそのまま我慢して行ってしまう人も多いのではないかと思います。
この位の我慢ならさしたる

もっとみる
達成感を感じない仕事

達成感を感じない仕事

私は会社員ですが現在休職中です。休職に至った経緯はこちらで投稿しています。

まさに私が陥っていた状況を記述してくれていると思った記事を発見したので備忘録として残しておきます。

この記事で私に刺さった部分はこちらです。

過剰適応という言葉をこの記事で初めて知りました。

自分の仕事のゴールがよく分からない。
打合せの場で上司やもっと上の人に対して自分なりに考えてみたゴールを言ってみてもそれは違

もっとみる

「仕事が出来る」イメージが希薄

休職前の私の仕事の状況は酷かったです。

ずっと在宅勤務だったのでオンライン上での話だけど、決して孤立してたわけではなくむしろ上司や先輩に助けてもらいまくっていたのにあえなく撃沈して精神崩壊していくという無様な状況でした。

休職前が酷さのピークでしたが、今の会社に入社してかなりの年月…10年以上経ちますがこの期に及んで仕事がデキるイメージが全然掴めないままという。。。

これまで色々な仕事を経験

もっとみる
キャリアの目標を見失ってました

キャリアの目標を見失ってました

私は新卒で今の会社に入社して以来10年以上同じ職種の業務を続けて来ました。

入社した時思い描いていたのは、先ずは日本で何年かその業務を続けてスキルを身に付け、海外に駐在して現地人に技術的な指導をする立場になっていたいというものでした。

これを米国駐在によって達成しちゃったから帰国後に目標を見失ったってのも休職に至った要因の一つなのかなって思います。

だったらまた違う国に行ってそこで現地人指導

もっとみる