自分取扱説明書の作成

私が休職期間に取り組んでいるリワークの一番肝心な課題がこれです。
社会復帰に向けた軸となるものと言えるでしょう。

  • 何が原因でメンタルダウンしてしまったのか。

  • その原因は生まれつきの特性や幼少期からの成育環境によるものもあるのではないか。

  • どうすればそのようなメンタルダウンを防げるか。

  • メンタルダウンした時の仕事は自分に合っていたのか。

  • 合っているにせよいないにせよ自分に合った仕事とはどういうものか。

  • なぜそれが自分に合っているor合っていないのか。

  • 自分の特性とは何か(得意、不得意など)

などを明らかにするのが自分取扱説明書です。

復職にせよ、転職にせよ社会復帰の際にこれらの考えがあやふやなままでは同じようなメンタルダウンを私はいずれ繰り返すでしょう。

人により、経済的な事情や会社の規定による事情でどうしても何時迄に社会復帰しなければならない、という事はもちろんあります。
ただ、メンタルダウンを繰り替えさない為には上記を可能な限り徹底的にやることを最優先すべきだと私は思っています。

自分取扱説明書は、自分でたたき台を作ってからリワークの様々な人と様々な角度で議論して完成度を高めていきます。私はその過程の途上にあります。

何時頃に社会復帰できますと言える状況にはまだなっていませんが、自分取説の完成度を高めていくことが社会復帰へのカギとなるのは間違いありません。

早く、とか早急に、などと焦らず完成に向けて突っ走っていきたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!