マガジンのカバー画像

KAZIRU公式noteが乾杯🍻

2,548
素敵なクリエイターさんの公式noteをKAZIRU公式noteスタッフがオススメします♪ キーワードは 【みんなの頭脳やハートに乾杯🍻】 ©りんごをかじる。スマホ教室KAZI…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

プロ直伝/ 美味しいかき氷の作る方法

日々、暑さがきつくなってきました。体が涼しさを求めているような感じさえします。こんな日は美味しいかき氷が恋しくなります。 そこで、今回は、かき氷専門店のような「ふわっふわ」のかき氷を作る方法をご紹介いたいと思います。 〈目次〉 1.かき氷機は「かたまり氷」タイプを使用 2.削る前のこだわりとひと手間が大切です ① 「軟水のミネラルウォーター」を使う   ②タオルを製氷カップに巻き、凍らせる 3.器とシロップを冷やしておく 4.氷はすぐに削らず、少し置いて表面を溶かす 5.

台湾の本当に美味しい食品20選!「台湾食品セミナー&試食会」で出会った名ブランド紹介【2024年版】

精選された台湾の食品メーカー28社・100 種類の商品が集まる「台湾食品セミナー&試食会2024 in東京」が今年も開催されました。 台湾経済部中小企業処(日本の中小企業庁に相当)が主催の同イベントは、企業数・商品数が昨年の約2倍と過去最多に。 ▶昨年紹介した商品はこちら 会場では台湾で高い評価を受けている “美味しくて質の高い食品” が一同に集結。多くのバイヤーやメディア関係者が来場し、台湾から来日した企業との交流を通して商品を深く知り、気に入った商品を日本で流通させよう

まずはプレゼンの設計図となるストーリーボードを作ろう

プレゼンスライドの作成にとりかかる前の準備段階として、まずは、何を目的として、どんな内容をプレゼンしたいのか、それらをどういう順序で話をするのか、などの構成をしっかりと分析する工程が欠かせません。その分析に従ってストーリーを構築していきます。つまり、ストーリーボードを作成していきます。このストーリーボードが、これから作成するプレゼンスライドの設計図となるわけですが、ストーリーボードの段階で構成を綿密に検討しておくことで、プレゼンスライドに必要なコンテンツを過不足なく盛り込むこ

近江商人の哲学は労働者を救う!?

『売り手よし、買い手よし、世間よし』 『三方よし』の精神を受け継がれている企業で有名なのは伊藤忠商事です。 私は伊藤忠商事の元社長、会長を務めた作家の丹羽宇一郎さんの大ファンです。 『死ぬほど読書』という本の中でも近江商人についてふれていました。 とにかく読書が好きな方で、読書経験と人生経験をミックスされた素晴らしい知見が本の中で語られています。 伊藤忠商事の創業者伊藤忠兵衛の言葉を紹介します。 『商売は菩薩の業、商売道の尊さは、売り買いいずれをも益し、世の不足を

【🇯🇵 長崎県:対馬】超大作?国境の島はまるで韓国旅行に来たかのようだった!

日本と韓国の間の国境の島、対馬。2023年夏の訪問を計画していましたが、台風接近によりやむなくキャンセル。リベンジ旅は同年のクリスマスイブでした(苦笑 仕事終わりに羽田へ直行、夜の便で福岡入りして深夜のフェリーで壱岐経由の厳原入りでした。島内はハングル文字が溢れ、韓国からの観光客も戻ってきた対馬はどこへ行ってもアウェー感、街中の至る所にハングルがあり、まるで韓国旅行みたいでした。南北に大きな対馬は2泊でも周りきれないほどの魅力がいっぱいで、今回は長編の大作となってしまいました

錦市場、私なりの楽しみ方と注意点

錦市場では「食」を楽しむ。 つい、お土産物屋で買い物しそうになるけど、同じ店舗が別の観光地にもある。色んな観光地を周るなら買い物は置いといて、錦市場でしか食べられないものを食べる。 美味しいものがズラリと並ぶ。いちご大福、コロッケ、焼き立てパン、抹茶ソフトクリーム、串天ぷら、漬物や唐揚げなど目に映るもの全て食べたくなる! お腹とお金に優しい回り方私の旦那さんのアドバイスでは、お腹とお金には限度があるため、ひとまず全部見回ってから、欲しいものと食べたいものの目星をつけるこ

世界一綺麗なカフェで朝食 in ハンガリー🇭🇺

ブダペストでやりたかったことリスト上位にあった「世界一綺麗なカフェで朝食」を果たしにニューヨークカフェへ このニューヨークカフェは、昔アメリカ・ニューヨークの保険会社の建物だったそうで、その建物がそのままホテル・カフェとなったことでこの名前みたいです🇺🇸 インスタグラムで「世界一綺麗なカフェ」と紹介されていたのを見て、行ってみたいな~と思ってたんです✨ ただ、ここのカフェの口コミでよく見るのが「価格設定が内容とみあっていない」「店員の態度が悪い」で、ブダペスト在住の友人

全国水族館の旅【36】栃木県なかがわ水遊園

関東屈指の大自然を有する栃木県。陸水域の環境もとても豊かであり、生物マニアの探究心をくすぐられます。筆者も淡水魚や水棲生物を観察するために、よく栃木県の河川を探索したりします。 自然界での生き物探しに際して、栃木が誇る素晴らしい淡水生物水族館を訪れましょう。観覧後には、淡水環境への関心がさらに高まるはずです。 命あふれる栃木の淡水環境を探検しよう!スタートはJR宇都宮駅。なかがわ水遊園は大田原市に位置していますので、せっかく長距離ドライブするなら、様々な水辺に寄って淡水生物

沖縄県民の燃料を製造している工場におじゃましてきました。出来立てキンキンの生ビールが最高すぎました。

皆さん、こんにちは ツカサです! 我ら沖縄県民の燃料(オリオンビール)を製造している工場におじゃましてきたので、今日はその様子をご紹介したいと思います。 オリオンハッピーパーク 沖縄を代表するビール”オリオンビール”を製造しているのはここ名護市にあるオリオンビール名護工場。すべてのオリオンビールがこの工場で製造されています。 この工場には”オリオンハッピーパーク”という工場見学の施設が併設されています。 水曜日と木曜日がお休みなのですが、それ以外はほぼ毎日以下のスケ

頭のいい人だけが解ける論理的思考問題

こんにちは。 今回紹介するのは『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』です。 ▼書籍内容 知識や計算はいっさい不要!! 問われるのは「考える力」のみ!! 読むだけで「地頭力」がおのずと磨かれる!! 論理的思考問題とは、知識や計算を必要とせず、「考える力」さえあれば正解を導ける問題を指します。 直感で考えると、間違えてしまう。いっけん、解くのは不可能に見える。でも、ちゃんと考えると答えがわかる。 この本は、そんな問題をとおして読者の「地頭力」を高めていきます。娯楽と

Pythonで楽天トラベルAPIを使って宿泊先リストを作成する方法:特定の場所を指定する実践ガイド

はじめにプログラミングの世界には、無限の可能性があります。特にAPIを利用することで、自分のアプリケーションに新しい機能を簡単に追加することができます。先日、YouTubeで「Pythonで楽天トラベルAPIを使用した宿泊先リスト作成方法をわかりやすく解説!」という動画を見つけ、その内容に非常に興味を持ちました。https://youtu.be/58AJA4CqKlc?si=PYLDiJe_PMjZK790 この動画では、楽天トラベルAPIを使って宿泊先のリストを取得する

Vol79 全国自治体!ユニーク助成金 第8弾 住居・設備関連に手厚い町 

移住を実現するためには、ある程度の資金が必要です。 その時の強い見方が、国や地方自治体の助成金(補助金)と呼ばれるものです。 そこで、全国自治体を総チェック!お役に立てそうな助成金をご紹介します。 こんにちは、移住専門FP「移住プランナー」の仲西といいます。 ここでは、これまでの17年間の活動、2500組以上の移住相談対応から 皆さんに役立つ情報を書いています。 気に入った方は、フォローをしていただけると嬉しいです。 1⃣ はじめに 移住に必要な資金を準備しなければ、移住

LINEスタンプが★はつばいされました〜!

LINEスタンプをつくってみる★その28 よかった!よかった! いまさっき、 LINEスタンプの審査が通りました。 販売が開始されました。 こんなかんじです。 結局1月近くかかりましたが、目的を達成できてよかったです。 スタンプは全部で40個あります。 それで、120円です。 作者には、1/3支払われるとのこと、 つまり、一人の方に、買っていただくと、 ぼくには、40円支払われるそうです。 イラストひとつ、10えんです。 なんだか、駄菓子屋さんのようで

【要約】「空腹」こそ最強のクスリ

✅️「空腹」こそ最強のクスリ:1日3食の危険性と空腹の効果最近、昼食後に眠くなったり、常にだるさを感じたりすることが多くありませんか? 実は、それは1日3食の食習慣が原因かもしれません。1日3食の生活は糖質の過剰摂取につながり、不健康な体調を引き起こすリスクがあります。 今回は、青木厚著の『「空腹」こそ最強のクスリ』を基に、1日3食の危険性と空腹の効果について解説します。 この本では、空腹の時間を意識的に作ることで、体の自己回復機能であるオートファジーが活発化し、体重や