
- 運営しているクリエイター
2022年8月の記事一覧
「OOねばならない」ことなんて何もない。極端でなく、いいバランスを。
極めること私の周りには、いろいろなことを極めている人たちがたくさんいます。
オーガニック、手作り、食事のこと、丁寧な暮らし、スローライフ、特定の食材や調理、体のケアのこと・・・
深く極めていてすごいなーと思うことも多い。もちろん、それを仕事にしている場合は、深めていて当然ではあります。
でも、「そこまでやらなくても」と内心思うこともあります。不必要なくらいまで追求している場合もあります。ひと
片思いのあの人に会いに・・・
昨日はコンサートでした。BBC PROMS。フィンランドのバイオリニスト、ペッカ・クージスト目当て。
コンサート情報こちらから、1年間限定で聞いていただけますーーー。
The Lark Ascending は、イギリス人が誇る、イギリス人に人気ナンバーワンのイギリスのクラシック音楽。今までにも生でも録音でもたくさん聴いてきました。でも、そのどれとも違う。全く新しい、生き生きとしたひばりのさえず
モーニングページ ちょうど一年たちました
さっき、ふと、モーニングページの1冊目を見てみたら、ちょうど今日でまる一年でした。1年前の今日、始めたモーニングページ。365日書き続けたわけではないけれど、95%以上は書いています。
書く瞑想ともいわれる「モーニングページ」。書いていて気づきがあったり、「お告げ」みたいなものがフワッと降りてきたり、仕事のアイデアが浮かんだり。日々の暮らしの中に、なくてはならない時間として習慣になりました。
手作りのものを使う暮らしー我が家の風景
私の暮らしは、普通の住宅街で、いろんな人たち、人種、文化が混ざったロンドンにあります。
普通の、資本主義の、消費社会のまっただなかの暮らしだけど、私が大切にしていることは、できるだけ、本物を使うこと。質のいいものを使うこと。
職人が作った手作りの品を日常に使う。大量生産の雑貨やインテリアではなく、無名のアーチストでもいいから複製ではない本物のアートを飾る。手作りのものを使う。
大量生産でみん
ホリデーinパリ④〜写真で振り返る
パリ旅行の記録の続きです。
ロンドン→パリはユーロスターで2時間ちょっと。車内ではしゃぐ人たち。
最初のうちは、なんてことない町の景色さえも楽しい。
ホテルの近くだったリュクサンブール公園。
公園にベンチもあるけど、椅子がいっぱいあって、夕方になると人がいっぱいになる。ゆったり本を読んでる人たちが多くて、時間を大切にしている感じが素敵。
公園の並木がこんなに高くまでまっすぐに刈られているの
ホリデーinパリ②〜シテ島、ノートルダムとサント・シャペル
旅の記録。続きです。
シテ島のサント・シャペル。熱波で35℃のパリ。時間指定のチケットを持っていたにもかかわらず、日向で行列に並ぶこと90分。本気で倒れそうでした。
中は人でいっぱいでとても暑く・・・
でも、これだけ倒れそうになってでも見た甲斐がありました。
こちら↓のインスタには、短い動画をあげてます。ぐるーっと360°撮影しました。
美しすぎて息をのむ。感動で涙出そうでした。諦めずに