![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151300970/rectangle_large_type_2_07c667a9c812812748a46823c00db91a.png?width=1200)
自殺否定論に反論する死にたがりは大体○○○
あくまで個人的主観だけど・・・
自殺に対して否定的な意見を言っている誰かに
反発的な感情が沸いて反論したり自分の思いを
正当化したりする死にたがりは、
近未来で自殺する事は無くずっと死にたい
死にたい言いながら生きるか結局そのまま
天寿を全うするものなのだと思う。
いや、反論する人皆がそうだとは言わないんだ
けどさ。
少なくとも今まで私がリアルで見て来た人と
病み系トピックで見て来た人は殆どそんな感じ
だったなぁって。
別にそういう人が死ぬ死ぬ詐欺って言いたい
訳じゃなくて本当に死にたいとは思っている
んだろうけど、本当に自殺するかしないかって
いう結末の二分化の話ではなく単に
「誰かの意見に反発・反論する元気がある
うちはまだ(無意識な)生への執着と感覚があり周りからの声も届く状態なので死ぬのは怖いと
思うし誰かに引き留められれば踏み留まれる
ので、まだ生きられるどころか決行したと
しても完遂出来ず中途半端な状態で生きていく
可能性が高い」という事。
本当に自殺を決心して完遂する未来が確定した
人には偽善者の綺麗事も周りの引き留める
言葉も聴こえなくなり感情も失う為、生への
執着や死への恐怖や否定派の意見にも反発する余力も無くなり
「誰が何を言おうともう自分は死ぬし怒るのも
めんどくさい。全部どーでもいいや!」
って感じになる(と思われる)ので、この時点で
既にまだ生きられる人とは感覚も立っている
場所も違う。
自殺を完遂出来る極僅かな人々は、全てを
感じなくなって何も見えなくなり体が死ぬより
先に心があの世に行ってしまっている状態で
決行しているのではという気がする。
やはりそれ位、自分で命を終わらせるって
誰でも簡単に出来る事じゃないんだ。
そういう極限な状況まで進んで全てを
感じなくなった状態で確実に完遂出来る
方法でやらないと、最悪の場合は死にたくても
死ねない状態(半身不随等)で周りに縛られ
ながら、迷惑かけながら生きていかなきゃ
ならなくなるから。
だから今、まだ自殺否定論とか綺麗事に
反発出来る段階にある人には立て直しの
チャンスがあるという事。
本当に何も感じなくなって聴こえなくなって
全ての感覚を失って死ぬしかなくなる所まで
行ってしまう前に、もがける所までもがいて
新たな道を開く方法を考えてみるのもいいかもしれない。
ずっと何かに不満な感情を持ちながら渋々
生きるより、少しでも多く楽しい感情を持って
生きる方がマシだからね。
ポジティブとか生だけが善だとは言わないけど
同じ時間を歩む人生なら1つでも多く、1秒でも
長く幸せな思いして過ごす方が断然いいし。
全てが真っ暗になった段階まで行っていない、
少しでも周りに対して感情を持てる・周りの
声が聴こえる人は全員、まだまだ幸運を掴める
余地がある。今がチャンス。