人気の記事一覧

JW709 鎧をください

1か月前

鷗外さんの小倉日記㊶ 久留米・高良大社

JW696 衝撃の知らせ

2か月前

JW697 霧の国

2か月前

高2女子がゴイサギとリンクしたら世の中が1ミリ動いた【第14話】リアル脳内会議

高2女子がゴイサギとリンクしたら世の中が1ミリ動いた【第9話】秘境と楽園

高2女子がゴイサギとリンクしたら世の中が1ミリ動いた【第8話】パワースポットへ

谷山神社と高良山、『武王の門』のこと。

寒さすぎ😨

2024年登り初め!高良山へ行ってきました♪

JW695 八女の国から

2か月前

ひさびさ高良山

朝早よから

富士山前の練習

【久留米走り納め】 この日の最高気温23℃、 3月とは思えない気温下で久留米でのラストラン🏃🏻‍♂️ 高良山でトレイルを11キロ。 登りでバテて完歩でしたが、良い汗をかきました☺️ これから住む所にも、 自然とランを楽しめる場所があると良いなと思いました。 最高の趣味です😆

朝早よからスタート

朝5時頃から🌷

江戸時代

高良山登山‼️

《太陽の道 八女〜久留米》軽キャンピングカーひとり旅

ご報告

毎週御利益‼️

神宿 高良山

高良山入口前の御手洗池。 君たちに新しい聖地巡礼先を提供しておこう。 幼少期、祖父母に連れられ、この橋の上から鯉にエサをあげていたのだ。 今は、エサ麩を売っていた売店は無いよ。

高良大社 /福岡 久留米 高良山1

2年前

高良山凄い

神宿 高良山

神宿る山‼️

天保四年190年前

九州オルレ第5弾久留米-高良山コースを歩く

再生

【高良大社 奥宮・高良山山頂】福岡県久留米市の神社

4年前

山登り

『應安七年(延元39年・西暦1374年)五月二十六日』は、『南朝』の『征西府』の『武將』の『菊池次郎武政殿』が、『筑後國御井郡高良城』で『卒去された命日』。

🎊久留米大学にて高良山古文書の 重要文化財認定についての講座を 受けた。今までの重要文化財というと現存している建物自体が中心だったけど木簡、記録本、朱印状など 神社や寺に散らばっている過去のものを調べる、どの位の量があるのか状態把握、保存、活用化する為の 調査が行われ見事に重文化