![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88620425/rectangle_large_type_2_fb23a9e546818baf7763f6108e5405b8.jpg?width=1200)
天保四年190年前
いつも登る高良山に灯篭発見です。
この文字天保です。
今から190年前に高良山に寄贈されています。
この灯篭の間を何万人の方が通っていったのでしょう。
思いをいっぱい持ちながらお参りをされたのでしょう。
昔は、、、
ここの灯篭を通って行かないと高良山の本殿に行く事は、出来なかったと思います。
今は、車道がある為直接本殿に行く事ができます。
だいぶ楽になりましたね。
昔の方達は、ずっと歩き、更にわらじで過ごしていたと思うと大変でしたね。
今が如何に楽なのか、ありがたいです。
今も昔も人としての思いは一緒ですね。
下から歩きながら、祠がある所に皆さんが寄りながら本殿に参拝をするこの姿は、江戸時代も令和時代も同じですね。
これからも久留米市民として高良山を誇りに思い次の世代に受け継いで行きたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88623850/picture_pc_bedcff4e10e6268e91c543d861b2165a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88623851/picture_pc_c3313116d3347c576941d4503611e35c.jpg?width=1200)
明日も最高の一日ばぃ👍