人気の記事一覧

昭和を美化するつもりはないけれど。 昭和や平成初期の上司は厳しかったかもしれない。しかし、いざと言う時はとことん部下を守った。面倒を見た。だから部下は育った。 平成後期と令和はどうか。部下には厳しく、部下を切り捨てるようになった。 離職予防の鍵はそこにある。

職場に対する不満、人間関係に対する不満を言語化すると、「理不尽」の一言で決着する。 どの現場においても、教育・育成・管理においても「理不尽」を無くせば、離職にも歯止めがかかる。 逆に理不尽が罷り通れば、ひとは離れていく。

近年の職場のメンタルヘルス対策を巡る動向の整理~安全配慮義務から労働力確保へ~

人は人を理由に辞めていく。 離職理由などは欺瞞に満ちている。そうした中で事実を見い出し、修正しなければ、人は離れていくばかり。 どの企業も辞めるつもり入りはしないのだから。

人が辞めていく理由は条件が悪い、将来性が低いというが、ある程度は覚悟して志望するし、入ってくる。 辞める理由は、残業代を出さない、休みを取らせない、いじめや排除があると言った人によるものではないか。 管理職が倫理・規則を守れば済む話ではないか。

職場の人間関係の一部は職場のクレームの封じ込めでカタがつく。 いじめや排除を行おうとする人はよくクレームを発する。そのクレームには応じなければ、何も波風はおこらない。 離職率を高める原因は上司が簡単にそうした社員の味方に立ち排除に動くからだ。

名もなき仕事と離職のカンケイ

開発日誌2024/04その2 質問を吟味

開発日誌2024/04その1 専門家に相談だ

組織市民行動って何?

開発日誌2024/04その5 教授に監修いただきました

開発日誌2024/04その3 β版リリース日決定!

離職予防の科学①

離職予防の科学②

離職予防の科学⑤

従業員100名以下の企業の離職率を減らすために見直すこと3選

今週は月曜日にお祝いボードが届いていました👀私の記事「こころの救急箱~」が先週#コミュニケーションで、スキを多く集めたそうです。スキを送っていただいた皆さまに心から感謝🙏 万能薬でも特効薬でもありませんが、安心していただけたら幸いです💊https://note.com/rietsu/n/n44ee0298aa11

離職が予防された瞬間

¥100

チューター制度とメンター制度

若年層の人材定着のポイント

¥500

看護師さんがうつ病予防を学んだら

#3 中小企業・ベンチャー企業の経営者を取材したい!(その①)