人気の記事一覧

交通事故解説動画への感想(11) >道交法違反をしているので逮捕されて然るべき 報道記事に >過失運転致傷の現行犯で逮捕 とあることを理解していないと思われる解説 過失運転致傷の容疑で現行犯逮捕されているのに 逮捕が道交法違反の有無になぜ左右されると思っている?

8日前

交通事故解説動画への疑義(5) 横断歩道【付近】を横断中の歩行者との事故を 無理やり法38条1項前段違反に結び付けて解説 逮捕は刑罰の仮執行でなく 運転者の道交法違反を意味しない 逮捕容疑は過失運転傷害(逮捕当時) 道交法違反ではない ……への無理解

2週間前

交通事故解説動画への疑義(1) >過失運転だと7年以下となるので9年10年まで届かない ①過失運転致死 ②酒気帯び運転 ③赤信号無視/看過 危険運転致死不成立でも ②と事故現場以外の③は、①と併合罪に問える ①7年+②3年=10年で、量刑振り切りの心配はほぼない

2週間前

交通事故解説動画への疑義(09) 二輪車が追越し 進路変更先の前車に追突 はずみで元の車線に弾かれ 元車線の前車に轢過死亡 ライダーが被疑者死亡ながら書類送検されるかもと解説 人身事故は客体が他人に限られる 物損事故は故意がなければ犯罪不成立 ライダーの書類送検はあり得ない

2か月前

交通事故解説動画への感想(19) 解説事例で懲役2年は 『裁判例にみる交通事故の刑事処分・量刑判断』に照らして やや軽いとは思うが 過失運転致死傷7年(当時は業務上過失致死傷5年)を 振り切っているわけではないので 過失と危険の間に新たな罪名を作ればよいという話ではない

1か月前

『自動車事故犯罪事実作成実務必携 第3版』p.63~64 無免許運転が併合罪ではなく加重処罰(6条)となったことへの解説 『執務資料道路交通法解説』よりも圧倒的に詳しい 過失運転致死傷で起訴後に、無免許運転で追起訴はできない 訴因変更が必要 この手の実務者目線の話が充実

1か月前

『判例タイムズ№1502』入手 p.116~p.126 東京高判令4.4.18 危険運転致死傷罪、高速度類型の刑事裁判 ……を読んだ感想 判決への理解は深まり 過去記事での理解は大枠正しそうだが 疑問は解消されず https://note.com/s_v_s/n/n14bcf54f8bfe

2か月前

交通事故解説動画への感想(30) 酒気帯び人身事故+救護義務違反の致傷3か月なら 懲役3年、執行猶予4年はそれなりに重いと思う 『裁判例にみる交通事故の刑事処分・量刑判断』 道交法違反の併合罪を伴う人身事故では 故意犯たる道交法違反の常習性で量刑が左右されると分析されている

2か月前

『自動車事故犯罪事実作成実務必携 第3版』p.14 同乗者との会話に夢中で直近まで赤信号に気づかなかった者に 停まれは無理 前方注視せよとなる 赤信号に気づいている者に信号を注視せよは不適切 軽信せず停まれとなる 必要最小限の結果回避措置が異なる 即ち立証すべき過失が異なる

1か月前

危機感が薄れる報道タイトルの数々

交通事故解説動画への疑義(10) >加害者という状況の処分というのは >非常にこういうケース(不起訴・罰金処分)が多く 過失運転致死の統計を使わず 8割が軽傷に留まる過失運転致死傷の統計を使って 死亡事故解説動画の中で 多くは不起訴・罰金処分とは悪質に感じる

3か月前

194キロ死亡事故 判決理由の解説は 朝日新聞と時事通信がやや詳しい目か 今朝のテレビはまったく足りない >わずかなミスにより車を進路から逸脱させ >事故を発生させる危険性がある速度 この認定は理解できるが 危険運転に内在する危険性「進路逸脱」が具現化した事故かといえば疑問

2か月前

交通系解説動画への疑義(30) (9:52)>(スマホの)画面を注視していたわけではないですが、画面を注視したという判断がされた 正しくは 事故直前まで操作をしていたことを踏まえて 画面注視と同等の悪質性を認定 注意義務違反≠道交法違反 道交法違反でなくとも悪質と認定し得る

1か月前

交通事故刑事裁判解説動画への疑義(03) >きちんと右折をしている状況にもかかわらず 誤り 最判昭42.10.13 当時の法34条3項では、原付は二段階右折で、小回り右折は右折方法違反 第一審は、違反を重く見て有罪 最高裁は、違反は事故と因果関係になく、信頼の原則により無罪

1か月前

交通事故解説動画への感想(04) 以下が動画の題材 時速194キロで死亡事故の判決 遺族が控訴求める意見書提出 https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20241204/5070020151.html 動画には同感 控訴で量刑が重くなる可能性は極めて低く 危険運転不成立ゆえに量刑が軽くなる可能性がそこそこあると思う

2か月前

交通事故解説動画への感想(10) 過失運転致死の統計R4で 1,002件のうち、7年振り切りが1件しかないこと 99.9%が現状の刑の枠組みに収まっていることを理解できず 危険運転と過失運転の間に 悪質な過失運転を処罰する枠組みを設けるべきとは 統計を読めていないと感じる

3か月前

大分194キロ右直事故 地裁求刑:主位的訴因(危険)12年、予備的訴因(過失)懲役5年 過失7年で収まらないほどに悪質な運転態様ゆえ 特定の運転態様を危険運転と扱い、より重く処罰可能とする ……との危険運転致死傷罪の趣旨を考えれば 私見:危険12年に問うなら過失7年にすべき

3か月前

川口の事故を 過失運転致死傷罪で 検察は、送検した ビックリした‼️ 危険運転致死傷罪は 20年以下の量刑で 殺人罪に匹敵するので 慎重な判断が必要とのこと 群馬の件 川口の事故は 殺人に匹敵すると思うのだが 何回も言うが 飲酒運転は、殺人 一般道の190kmは、殺人

3か月前

朝の番組を見た感想(13) >川口飲酒逆走事故 >危険運転と過失運転の間の量刑となる無謀運転を設けては(大意) 死者1名、過失7年以内と思う 被害車両に一家4人が乗っていて全員死亡の場合でも 危険より量刑を押さえた無謀でよいのかとの視点で見れば 危険に新類型制定でいいと思う

3か月前

交通事故解説動画への疑義(2) 無免許運転過失致死傷と救護義務違反の刑の軽重 >罰金とかがあるのでおそらくこちら(無免許運転過失致死傷) 「おそらく」とかやめてほしい 刑の軽重は刑法10条に定めがある 1項本文により罰金刑が除外され、どちらでも長期10年×1.5で計算される

3か月前

交通事故解説動画への感想(19) >皆さんが一番気になる行政処分なんですけども 刑事処分=前科者や刑務所入りになるのか 行政処分=免許取消になるのか どちらがより気になるかという話である 当方の感覚では刑事処分 前科者や刑務所入りになるのかのほうが気になるところである

4か月前

過失運転致死傷罪における注意義務違反

1か月前

交通事故解説動画への疑義(24) 飲酒逆走事故 字幕>過失運転で執行猶予付き判決では? 文献・根拠なき憶測情報の流布 『裁判例にみる交通事故の刑事処分・量刑判断』p.207 (過失運転致死で)ひき逃げや酒気帯び運転の道交法違反との併合罪の場合には、すべて実刑である。

4か月前

交通事故解説動画への疑義 >事故の事実があることを弁護側は突き崩すのは難しい(要約) 的外れな感 事故の事実は、付着衣類の証拠で問える 事故の過失は、荷台の扉が開く予見可能性で問える 轢き逃げに問うには、人身事故発生の認識が必要 重要争点は轢き逃げ 論点ごとの違いへの無理解な感

5か月前

群馬トラック飲酒運転事故 8月20日に逮捕 勾留期間を考えると、約23日以内に起訴が必要 初日算入で9月11日まで 期限までに危険運転致死傷罪の立証ができなかったから 過失運転致死傷で起訴しているだけ 引き続き捜査していくと報道されているので 立証材料の掘り起こしを待つのみ

5か月前

北海道白バイ右直事故 地裁禁錮1年執行猶予3年 地裁の全文は見つからないが 報道記事に記された判決理由には疑問を感じるとはいえ 量刑はさほど変でないと感じる 以下の事情に照らして考えると無罪主張は微妙な気がする https://note.com/s_v_s/n/n0d88d65dd2ea

5か月前

交通事故解説動画への疑義 高級車による事故だと報道の仕方が変わる点には同意 危険運転致死傷罪に問われなかった原因解説に疑義 右折待ち車に正面衝突しているなら進路逸脱だが 進路逸脱の原因たる高速度が先行事故のパニックによるもので 故意によるものでないため 刑法総論への理解

6か月前

歩行者と車はカタキ同士?ではないよね

4か月前

令和6(わ)41 広島県福山市の2022年6月19日右直事故 6月4日に刑事裁判の判決が出ていた 右折車の同乗女児が車外放出で死亡、他2名負傷 直進車運転者に禁錮3年執行猶予5年 「法律上最長の期間を定めてその刑の執行を猶予」 速度超過+70キロに比してやや軽い感

7か月前

『プロタント量刑論 14 危険運転』 令元年(わ)187 この量刑算定はやや無理矢理感 一般情状で更正大、量刑評価-2をつけている しかし判決文「被告人の刑期を具体的に減じるべき事情とまではいえない」を考えると、 過失運転致死の最長7年振り切りと考えるのが自然と思う

11か月前

過失運転致死傷の起訴率

1年前

過失運転致死傷罪と危険運転致死傷罪

3か月前

川口逆走暴走死亡事故 危険運転致死不適用

4か月前

てんかんと運転免許と交通事故

1年前

直線路暴走車にはほとんど 高速度類型危険運転致死傷を適用できない これは立法趣旨が理由 これを、立法の問題ではなく司法の問題と報道するのがおかしい 検察官が過失運転致死傷で起訴 裁判官が過失運転致死傷で判決 これらは真っ当な判断 報道機関は罪刑法定主義、中学公民の再学習を

1年前

認めたら負け?危険運転致死傷罪

3年前

【不可解】アル中悪質運転手が「過失運転致死傷罪」?? https://ameblo.jp/moto2525/entry-12867898155.html

5か月前